サンズ・トーク

清水寺 パート2

こないだ清水寺へ参詣にゆき、ブログに載せましたが、ついでに関連する話題があります。

その一
芦屋のT.Fさんから、清水寺は西国三十三所観音霊場の第十六番札所だと教えてくれました。

その二
平安時代の蝦夷の首領アテルイの顕彰碑がありました。

 東北地方の地図が浮き彫りになっている

顕彰碑の説明文
八世紀末頃、胆沢(岩手県水沢市地方)を本拠とした蝦夷の首領アテルイは、中央政府の数次に亘る侵略に対し、十数年に及ぶ奮闘も空しく、遂に坂上田村麻呂の軍門に降り、同胞のモレとともに京都に連行された。
田村麻呂は、敵将ながらアテルイ、モレの武勇、人物を惜しみ、政府に助命嘆願したが容れられず、両雄は河内国で処刑された。
この史実に鑑み、田村麻呂開基の清水寺境内にアテルイ、モレの顕彰碑を建立す。

2年前、私は、奥州平泉の中尊寺、毛越寺に参詣したおり、達谷の窟(たっこくのいわや)というアテルイの立て籠もった洞窟にある毘沙門堂を見学したことがあります。



このお堂は、アテルイの命を守ることができなかった坂上田村麻呂が、供養のため、清水寺に似せて造ったお堂だといわれているのです。

その三
2008年、今年の漢字は「変」
日本漢字普及検定協会というのが、その年を象徴する漢字を選び、清水寺の貫主が揮毫して披露します。
オバマ大統領の就任でチェンジが話題になったのにちなんで「変」だったのです。
この協会というのが、公益性を無視した我田引水経営をして、告発された事件があったのでした。
「変」な年だったのです。

その翌年、2009年は、出直しという意味なのか、「新」という字でした。
清水寺の貫主さんも毎年、お大変ですね。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事