鮎毛バリ釣りと金沢サクラマス情報その2

金澤孔雀鮎毛バリ本舗 「けばりや中山」
加賀伝統工芸研究所 ・毛バリ部門

釣りの前後に安全祈願「水難除地蔵尊」

2010-02-18 17:36:00 | ノンジャンル
 
釣りの前後に安全祈願
  水難除地蔵尊
suinan yoke jizouson

  延命地蔵尊(左)
  enmei jizouson

  歯痛地蔵尊(中央)
  haita jizouson

  水難除地蔵尊(右)
  suinanyoke jizouson


水難除地蔵尊 右手にある
 水難除の地蔵。
 昔、犀川の川下で拾われ、一切の水難から救ってもらう
 ことを祈念して安置されたという。
 右手に錫杖(しゃくじょう)左手に宝珠?
 石像

夢にお地蔵さまがでてきたので、以前撮影した写真を
掲載しました。(^.^)


参考文献
 石塔研究家 石井嘉之助(いしいよしのすけ)
 著書「石川県内にある石塔」


 かなざわ・まち博
 犀川筋の地蔵尊を巡る
 平成20年8月24日(日)
 撮影日は、「地蔵祭り」でした。
 川原地蔵堂
 金沢市千日町8-24
 犀川左岸、新橋と御影大橋の中間、犀川神社対岸

地域起しに「地蔵めぐり」をしている所があるそうです。


歯痛地蔵尊  中央にある地蔵
 江戸時代歯痛と頭痛に苦しんでいた国泰寺の志謙禅師が、
 同じもつ生きているすべてのものを救おうと、
 持仏を彫刻して、自分の歯を3本抜き取って地蔵の頭に
 納め、歯痛と頭痛の平癒願ったという。
 安置年代 江戸時代 木製の地蔵(高さ62cm)

延命地蔵尊  左手にある
 延命長寿、子孫繁栄、疫病災難除を祈願して作られた。
 右手に錫杖(しゃくじょう)左手に宝珠
 加賀藩、三代藩主前田利常(としつね)公の夢枕に立ち、
 武蔵の国から加賀国に移すように告げたので、
 家来に命じて国泰寺に寄進したという。
 ☆この地蔵は、「火の用心のため夜回り」をされたという
  伝えがある。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする