台風の影響で風が少しありますが薄陽がさしています。
これから雷を伴った風雨とか。
早起きして小鉢を木の根元に寄せてきました。
大きいのは重たくて出来ません。
またスズメかなぁ~っと思いながら・・・。
雀がまだわからないのです。
↓
ヒヨドリが北へ帰ったと思っていました。
近辺で一番大きな木ヒマラヤスギのてっぺんで雄叫び中でした。
↓
桜道の斜面に咲く一日花のニワゼキショウ。
↓
マンネングサとエノコログサ(ネコジャラシ)、コバンソウが勢い良くはびこってきました。・・・
多肉は苦手ですしネコジャラシや小判草は虫の団体を想像してしまいます。
マンネングサ。
↓
引きましたが庭にもマンネングサが出ていました。
桜道からマンネングサのムカゴが飛んで来るのだと今わかりました。
↓
ブタナ。
↓
コバノランタナ、ピンクは挿し芽箱の中で咲いています。
↓
白花。
↓
庭でネコと鉢合わせ・・・。
あらっ”と云ったらプゥーっと云われました。
↓
昨日で歯の治療が終わりかと思いましたらまた新しい虫歯が。(涙)
今月は休憩して6月から・・・それまでに痛くなったらいつでもいらっしゃいと。
虫歯の穴に応急処置だけしといたからって。
優しい先生ありがとうございます。
あぁ~~~また痛いのの始まり、萎縮してしまいます。