昨日映画「ライオン」を見に
出かけたついでに
久々アウトレットモールを覗いてみました
平日とあって人も少なく
ゆっくりウィンドウ・ショッピングを
楽しむことができました
しばらく行っていなかったら
フェイラーやたち吉なども入っていて
ついつい、断捨離中だというのに
食器を買ってしまいました・・・
丁度GWに向けて開催される
ハンギングコンテスト用のお花
大部飾られていて
目を楽しませてもらいました
こちらもコンテストかな?
昨日映画「ライオン」を見に
出かけたついでに
久々アウトレットモールを覗いてみました
平日とあって人も少なく
ゆっくりウィンドウ・ショッピングを
楽しむことができました
しばらく行っていなかったら
フェイラーやたち吉なども入っていて
ついつい、断捨離中だというのに
食器を買ってしまいました・・・
丁度GWに向けて開催される
ハンギングコンテスト用のお花
大部飾られていて
目を楽しませてもらいました
こちらもコンテストかな?
ソメイヨシノがほぼ終わり
少しづつずれて
他の種類の桜が咲いています
買い物に出て
優しい雰囲気の
枝垂桜を見つけました
写真に撮るとゴージャス感ありますが
近づいてみると
ひとつひとつの花びらが愛らしく
可愛らしい桜です
名前は何ていうのでしょう?
2~3日風が強かったり
雨が降っていたりで
桜を見にく機会を逸していました
今日も午前中は雨模様でしたが
お昼頃から晴れてきたので
カメラ片手に公園を一回り
こんなお天気でしたが
お弁当を広げている人々が
結構いてちょっとびっくり
来週では遅いかなと
取りあえずのお花見でしょうか?
この辺りは都心よりちょっと気温が低りせいもあり
まだ、100%開花とは言えない状況でした
もう一息というところでしょうか
買い物に出かけて
こんなお雛様を見つけました
子供たちが顔を出して
写真撮影できるようです
さすがに☆SAKURAが
顔を出すには無理があります!!
西口スバルビルにある
大きな「目」のオブジェ
先日新宿に行って気が付き
人が少ないので「次回はここで」と
待ち合わせ場所に決めました
そして今日行ったので
じっくり観察
夜だとちょっと怖いかも・・・
このオブジェ
ちゃんと名前がありました
「新宿の目」
いつ出来たのかしらと話していたのですが
なんと1969年に制作されたようです
新宿はしばしば行くけれど
高層ビル街に行く時は
地下道を通るより
上を通って行くこと多いので
全く気が付かずにいたようです
以前から気になっていた宿
昭和の森にある
「フォレスト・イン昭和館」
東京に住みながら
東京の宿に泊まるのことは
あまりありませんが
今回機会があり宿泊してきました
リゾート型ホテルで
ゴルフ場・テニスコート
ショッピングセンターなどが隣接しています
朝、裏のお庭をぐるりと一回り
散歩してきました
すがすがしい空気が一杯!
東京もまだまだ緑が沢山あります
「昭和の森」は昭和飛行機工業が社有地を開発して
あらゆる生活要素が整った職・住・遊
近接都市を実現しているそうです
11月も下旬になると
どこに行っても
クリスマスツリーや
イルミネーション花盛り
渋谷にでました
東急本店前
マークシティ入口
昔に比べて
街中でクリスマスソングは
あまり聞かれなくなりましたが
目は楽しませてくれるようです
観たい映画があり
我が町のシネコンでは
上映される予定になっていなかったので
少し先のシネマまで足を延ばしました
「ブリジットジョーンズの日記」
「マイ・ベスト・フレンド」
※2本とも画像はHPよりお借りしました※
丁度時間差で2本観賞可能だったので
2本続けて観てきました
新百合ヶ丘駅構内の
クリスマスツリー
今日はぽかぽか日曜日
コートが要らないくらい温か
久しぶりに新宿に出ました
日曜日とあってか凄い混雑
待ち合わせ場所は
人・人・人で
見つけるのが大変
ランチの為西口方面へ
予約しないで行ったら
どこもここも満員
この辺りまで行けば
空いているかなと思ったのですが
逆に予約のお客さんで一杯でした
どこのビルにもクリスマスツリーが
飾られていてとっても綺麗
住友ビル内
三井ビル
帰りの電車
途中から送風がつきました
暑かったので助かったけれど
11月中旬に送風とはちょっと驚き!
今年も恒例の
桜美林大学オラトリオ
2016年コンサート
J.S.バッハ「ヨハネ受難曲」を
聴きに行ってきました
演奏者並びに合唱団は
桜美林大学を中心に結成され
合唱には一般の人も参加しています
友人も春から練習を重ね
今日の発表となりました
全てドイツ語で歌われる為
バックに字幕が流れますが
聴くのも結構難しい・・・
雰囲気を楽しんできました