goo blog サービス終了のお知らせ 

桜色の暮らし

おいしいもの、好きなもの、楽しいこと。日々の小さな幸せたち。

坦々麺

2008-10-31 16:47:46 | 料理

今日はハロウィンですね♪
パーティーとかされる方もいらっしゃるのかな^^
うちはいつもの夕食です。
結局夕食にかぼちゃメニューすら入ってないし^^;
これからかぼちゃパン作ろうかな~。
飾り付けも用意できなかったので、来年は何か考えよう!
オレンジの色合いが好きなんですよね♪

昨日の夕食に、初めて坦々麺を作ってみました!


写真ボケてるし、汚くてすみません^^;

先日札幌から両親が来てくれた時、お昼にラーメンを食べに行ったのですが、その話を夫にしたらえらく悔しがってて(笑)
夫、ラーメン大好物なんですよね~。
ちょうど安売りの麺を買ったところだったから、挑戦してみることに!

まずは練り胡麻を作るところから始めました(笑)
結婚祝いに友人がプレゼントしてくれた、バーミックスを活用せねば!と思って^^
ちゃんといい具合に練り胡麻できましたよ~♪
練り胡麻って買うと結構するし、おうちで出来るなんて嬉しいな^^

味はなかなかの出来でした!
ちょっとコクが足りなくて、後味さっぱりしちゃったんですけど^^;
やっぱり市販のスープじゃダメ?
ウェイパー使うの忘れたから、次回は使ってみるとしても・・・。
やはりもうひと味欲しい所です。

そして、食べる時にスープが冷めてしまっていた!
部屋が寒いから、冷めるのも早いんですけど^^;
麺がのびないようにと、そればかりに気をとられていました。
どんぶりを温めておくとか、ちゃんと工夫せねばいけませんね^^;
でもとりあえず夫に満足してもらえたようで、よかった!
・・・いや、余計にラーメン食べに行きたくなってたりして(笑)


自家製塩昆布とさつまいもの焼き浸し

2008-10-25 14:27:15 | 料理
昨日とはうって変わって、今日は秋晴れ♪
スーパー特売日なので、朝からお散歩がてら、張り切ってお買物に行ってきました!^^
汗かくくらい暖かくてびっくり。
でも来週からはぐんと冷え込むそうです。
いよいよ冬到来かな・・・^^;



さて、今日は私の好き勝手企画~!(笑)
仲良しコンビのコラボ料理♪^^

まずは「ooLife *オーガニックレシピ手帖*」のうーらさんのレシピで、自家製塩昆布を作ってみました♪
(うーらさんの記事はこちら → ブラボー無添加☆自家製塩昆布


ごめんなさい・・・昆布太すぎ(笑)
うちにある昆布を使ったのですが、水で戻してからキッチンバサミで切ったのが失敗だった!(笑)
んもう、切れない切れない^^;
そりゃ当たり前っすよね~。そうっすよね~。
次はもう少し考えてから行動します・・・(--;)

でも味はぐ~♪
そのままつまんでも美味しいし、ちょっと塩を足して料理に使ってもいい!
市販の塩昆布より(おそらく)塩気が少ないので、塩もみした野菜に和えるだけで美味しいはず♪
通常よりも太くなっているので、その分昆布のうまみも堪能できますよ(笑)

塩昆布っていつも買うのをためらってたんだけど、これでもう買わなくてもいいや!
無添加のものを自分で作れるなんて、こんなに安心な事はありません^^
もらいものの昆布が山ほどあるので、がんがん消費できそうです♪



そして、これを使って作りたかった料理があったの!!

ちょりまめ日記」のちょりママさんのレシピで、さつまいもの焼き浸しを作りましたよ~♪
(ちょりママさんの記事はこちら → さつまいもの焼き浸し


ごめん・・・やっぱり昆布太すぎ(笑)
気になって言わずにはいられないのよ^^;

こちらもぐ~♪

さつまいもの料理ってどうしても甘さが出てしまって、おかずにはならないのよね~。
私は甘いままでも平気だけど、男の人は嫌がるからな~。
でもこれはちゃんとおかずなの!
塩気が効いてて甘くない。
さつまいもの、この細さがポイントなのかな~。
ほくほくって感じではなく、味がしみてしっとりとした感じで。
夫にも「うまい!」って言ってもらえて大成功~♪^^
これは我が家のさつまいもおかずの定番になりそうです!

ママンのレシピに「塩昆布」を使うと書いてあったのを見た時、このコラボ企画を思いついたのでした^^

とっても仲良しなこのお二人☆
しっかりコラボさせていただきましたよ~♪
うーらさんとママン、いつもお世話になってます^^
またまた素敵なレシピをありがとう~!!

シンプル豪快☆丸ポテロールキャベツ

2008-10-20 21:20:46 | 料理

皆様こんばんは♪

昨日は結局またドライブしてきてしまいました・・・^^;
ガソリン価格が下がってきているとはいえ、まだまだ家計には厳しいっす(T-T)
でもまた美味しい物を見つけてしまったので、後日報告できればと思ってます^^

さて、今日の画像は「ポトフ」です~♪

野菜をスープで煮込んで食べるのって、大好き!
野菜がもりもり食べられて、いいですよね♪
特にこの季節は身体もあったか~くなって、幸せなのです^^
今日は野菜の数少ないけど・・・^^;
(しかも盛り付け汚い・・・)

今日のメインは、ロールキャベツ
でもこのロールキャベツ、中に入っているのはお肉ではなく、じゃがいもなのです♪
またまた、大好きな「ooLife *オーガニックレシピ手帖*」のうーらさんからレシピいただきました^^
(うーらさんのレシピはこちら → シンプル豪快☆丸ポテロールキャベツ

キャベツが甘くてうま~い♪

キャベツ煮るのってホントおいしい^^
じゃがいもをキャベツで巻くだけだから、とっても簡単で嬉しいレシピなのです!
簡単で美味しいって、本当に幸せ♪

そして、中のじゃがいもがほくほく~!

じゃがいもまるごと食べるから、ボリュームもばっちり☆
ちょっと煮過ぎてとろけちゃったんですけどね^^;
油断して食べると火傷しそうで、危険でした(笑)

こういうシンプルな料理って、野菜のうまみがとっても感じられていいですよね^^
お腹も、身体も、心も温まる、幸せ料理でした!
うーらさん、いつも素敵なレシピをありがとう~♪



なんか、ここんとこ体調不良です・・・^^;
別に風邪引いたわけでも、腰の具合が悪いわけでもないんですけどね~。
気候の変わりやすい時期ですから、皆様も身体には気をつけてくださいね!


*自家製*なめたけ☆柚子こしょう風味

2008-10-18 16:53:34 | 料理

今日は予告通り、柚子胡椒レシピ第二弾~♪
*自家製*なめたけ☆柚子こしょう風味」です!^^

大好きな「ooLife *オーガニックレシピ手帖*」のうーらさんのレシピで作りました♪
(うーらさんのレシピはこちら → *自家製*なめたけ☆柚子こしょう風味

いや~、なめたけ最高!!

市販のなめたけは買うことがないんだけど、自家製なめたけって美味しい♪
しかも柚子胡椒の香りがいいし、ぴりりとした風味がちょうどいいアクセント☆
ご飯にのっけて、もりもり頂いちゃいました^^

私はフライパンで作ったのですが、簡単に出来てしかも美味しいって最高ですよね♪
うーらさん、いつも美味しいレシピをありがとう!^^

自家製なめたけは以前「ちょりまめ日記」のちょりママンのレシピでも作ってます^^
これも生姜が効いてて美味しかった~♪
(過去の記事はこちら → 自家製なめたけ )



全然関係ないのですが、「柚子胡椒つながり」という事で、ちょっと紹介させて下さいね^^

前に札幌の実家に帰った時、近くのスーパーで見つけた「ゆずこしょうふりかけ」です。


柚子胡椒のふりかけって初めて見たので、思わず買っちゃった^^;

ご飯にかけるとこんな感じ~♪

柚子胡椒の辛味がけっこう効いてるの!
昆布もいい味だしてて、これ美味しい♪
柚子胡椒好きにはたまりません~☆
また見かけたら買ってしまうかも~^^;



明日は日曜ですね♪
何をするか、まだ予定は立ってないんですけど・・・^^;
天気もそんなに良くないらしいんですよね~。むむむ。
明日は更新できるかどうかわかりませんが、皆様素敵な休日を~!

秋刀魚のねぎ柚子胡椒挟み焼き

2008-10-17 19:24:43 | 料理

本日のメニューは、秋刀魚のねぎ柚子胡椒挟み焼きです!

見た瞬間「作ろう!」って決めてて、ようやく作れた一品♪
大好きな「ちょりまめ日記」のちょりママさんレシピです^^
(ちょりママさんのレシピはこちら → 秋刀魚のねぎ柚子胡椒挟み焼き

ちょっぴりアップにしてみましょうか?(笑)

あんまり綺麗に作れなかったの・・・ゴメンねママン(T-T)

でもこれまたうんま~い!!!

秋刀魚はふんわりジューシーだし、挟んであるネギに柚子胡椒がぴりりと効いて・・・♪
表面のこんがり具合と巻いてある海苔が、香ばしさを演出☆
これやばいよ、止まらなくなるよ~!(笑)
というわけで、リピ決定です♪

今回、挟んだネギがちょっと足りなかったの・・・(T-T)
次はもっとネギだくで頂くわ♪

ママン、いつもお世話になってます~!
素敵なレシピをありがとね^^

塩焼きや煮付けに飽きたあなた!試してみてはいかが?^^b

さて、明日はあの方の柚子胡椒レシピをご紹介・・・♪^^

水餃子

2008-10-14 11:51:30 | 料理

三連休、あっという間に終わってしまいましたね~!
皆さん楽しい連休を過ごされたのでしょうか?^^
私はなんだかたっぷり遊んでしまいました^^;
さすがに疲れたので、今日はのんびり過ごす事にします。

連休中の出来事を報告させて下さいね♪

初日は久しぶりに餃子作りをしていました^^
義妹と姪っ子二人が苫小牧の実家に遊びに来たので、皆で食べようと思ったのです~。

皆さんのお宅では、餃子といえば何餃子ですか?

私の実家では焼き餃子なのですが、夫の実家は水餃子なんです^^
夫と付き合うようになるまでは水餃子ってほとんど食べた事がなかったのですが、すっかり定番になってしまいました♪
(でも時々焼き餃子が無性に食べたくなる私・・・笑)

義母が水餃子で育ったらしくて、お祖母さんの作る水餃子は絶品!!
義父も餃子嫌いだったのに、お祖母さんの水餃子を食べてハマったそうです^^

水餃子って喉越しがいいので、つるっと食べられちゃうんですよね♪
焼き餃子より量いけちゃう!
(後からお腹の中で膨らんでくるので、油断すると危険ですが^^;)
だから、作る量も半端じゃないんです。

今回作った量は、大人5人で食べる事を考えて、130個ほど!!
それでもほとんど残らずたいらげたのですから、すごいものですよね~^^;

夫と二人で作って、実家に持って行きました。
(今回は義母と義妹にも包むのを手伝ってもらいましたが^^;)
時々こうやって作って、皆で食べたりしています^^
これだけ作るのですから、餃子作りはいつも一日仕事!

我が家での役割分担。

夫 → 担当
私 → 担当

・・・普通逆ですか?(笑)

でも夫の作る具、美味しいんですよね~♪
私はとても真似できません^^;
今回は三種類(ノーマルバージョン、大葉バージョン、柚子胡椒バージョン)を作ってくれました^^
柚子胡椒バージョン、私大好きなので、かかさず作ってくれてます♪

私の皮も美味しいですよ~♪(笑)
手作りの皮って、もちもちしてて美味しいですよね!^^
まだまだ試行錯誤しながらですが、もっと美味しい皮を作れるようになりたいな~♪
しかし、さすがにこねるのはまだ腰に負担がかかりますね。
終わった後、ちょっと痛くなりました^^;
パン作りはまだ無理かしら・・・(T-T)

本当はもっと作って冷凍ストックしておきたいのですが、いつもストック分がなくなってしまいます^^;
ストックしておくと、晩御飯作るの面倒だな~って時とか、ちょっと食べたくなった時に、茹でるだけでいいので大助かり♪
次回はストックできるといいな~^^

あ、ちなみに今回の画像は、随分前に作った時のモノなんです。
あっという間に食べちゃって、写真撮るの忘れちゃったもので^^;
まぁビジュアルは一緒ですから♪(笑)

こうして一日目は餃子作りで終了してしまいましたが、二日目、三日目はそれぞれ日帰りドライブに行ってきました♪
また明日以降にご紹介させていただきますね!

豚たま唐揚げ

2008-10-08 19:41:29 | 料理

皆様ただいま~♪
月曜の夜には帰宅していたのですが、バタバタしてブログ更新できませんでした^^;

実は先週の金曜から父が入院していて、それで今回札幌に行ってきたのです。
日曜の夜に担当医から手術の説明を聞いて、月曜は手術に付き添って、帰ってきました。
あ、でもとっても元気なのでご心配なく♪
手術も予定より早く終わったし、術後の経過もよくて明後日には退院できることになりましたから^^
とりあえず一安心といったところです^^

さて、上の画像「今日の夕飯」です♪

本日のメインは、なんといっても「豚たま唐揚げ」!!
大好きなちょりママさんのレシピです^^

(ちょりママさんのレシピはこちら → 「豚たま唐揚げ」)



ちょっと写真がボケてますが・・・^^;

これ、うんま~い!!!

一口食べた途端、リピ決定しました(笑)

表面はカリカリしてて、中はとってもジューシーなの!!
お肉は柔らかいし、玉ねぎが甘くていい食感♪
レシピは二人分の分量が書いてあるんだけど、これ一人でぺろりといけちゃう自信あるわ(笑)
あ、だからってボリューム足りないわけじゃないのよ?
お腹は満足なんだけど、美味しくってついつい(笑)

お弁当のおかずにもちょうどいいし、簡単なのにとっても美味しくて大満足♪
ママン、いつも美味しいレシピをありがとう!^^

せっかく夫にも食べさせようと思っていたのに、仕事帰りに釣りに行ってしまいました^^;
職場の人に誘われて、イカ釣りに。
(だから私もこんな時間に更新しているのです^^)

今イカが港の方まで来ているらしくて、船に乗らなくても港で釣れるのだそう♪
だから今晩はイカ刺しで飲む気なんだろうなぁ^^;
まぁ食糧調達してきてくれるのは助かるけどね♪

夫の分の豚たま唐揚げ、明日の夜夫に食べさせるか、朝か昼に私のお腹に入るか、微妙なところだな・・・(笑)


ピーマンとカリカリベーコンのシンプルパスタ

2008-10-04 23:43:27 | 料理

今日は夫がいないので、なんだかの~んびり過ごしちゃいました^^;
ボケボケしてたら、あっという間に一日が終わっちゃう感じ(笑)

しばらくパスタ食べてないな~と思っていたら、ちょうどつばめの武勇伝つばめくんがパスタレシピをアップしてくれていたの!
で、今日はパスタを作りました♪
(つばめくんの記事はこちら → アスパラとカリカリベーコンのシンプルパスタ

これ、美味しい~♪
塩・こしょう・にんにくというシンプルな味付けのパスタ、大好き!

始めにベーコンを余計な油を入れずにじっくり炒めるので、ベーコンが油っぽくないし、このカリッカリの食感がいいアクセントに☆

今回はアスパラがなかったので、代わりにピーマンを使いました。

油で炒めたピーマンも好きだけど、今回は必要以上に油を使わない事をテーマとしたので、パスタと一緒にさっと茹でてみました^^

油を使ってないので、しゃきしゃきした食感が口の中をさっぱりさせてくれて、いくらでも食べれちゃう感じ♪

お皿に山盛り乗っているのは、二人分作ったから^^
でも一人でぺろりと食べれちゃいましたよ~(笑)

つばめくんはパスタレシピを沢山紹介してくれていて、私も以前焼き筍と春キャベツの塩パスタジャーマン風パスタを作っています^^
どのパスタもシンプルなんだけど、素材の味が堪能できて、とっても美味しかったんですよ♪
つばめくん、今回も美味しいレシピをありがとう~!^^

さて、明日から札幌の実家に行って来ます!
月曜日何時頃帰宅できるかわからないので、しばらくブログ更新できないかもしれません^^;
また落ち着いたらご報告しますね~♪

塩肉じゃが

2008-09-09 15:05:43 | 料理


今日も苫小牧は快晴♪
日が当たると暑いけど、涼しい風も入ってきて気持ち良い天気です^^
洗濯物も綺麗に乾いてくれそう!

上の画像は、先日作った「塩肉じゃが」です♪

実家では、醤油やみりんなんかで味付けした定番の肉じゃがを食べていました。
でも本でこのレシピを見つけてからは、気に入ってこればかり作っています^^

味付けは、白ワイン・鶏ガラスープ・塩。
どちらかというとさっぱり、あっさり食べられる感じですね~。
おいももほくほくして美味しい♪

さっぱり味なので、酒のつまみには物足りないみたい。
夫は毎日晩酌するので、「単品で食べると美味しいんだけどね」って言ってました^^;
まぁ夫はもともとこってりしたものが好きなんですけどね。
肝臓とか心配だし、私としてはもう少し薄味にしていきたいんですけど・・・。

ところで、毎日の献立考えるのって本当に難しいですね!
単品としては美味しくても、一緒に食べると味が濃すぎたりクセが強すぎたりして、味がわかんなくなっちゃうようなものもあるじゃないですか。
メインより副菜をどうするか、いつも悩んじゃいます。
栄養のバランスや、冷蔵庫の残り物と相談して、無駄が無いように安くあげるのって本当に大変!
世の中の奥様方ってすごいなぁって感心する日々です^^;
「今日の夕飯何にしようかな~」っていっつも言ってた母の気持ちがわかります(笑)

さ~て、今夜は何食べようかな~♪^^


メンチカツ

2008-08-07 15:57:31 | 料理


相変わらず暑い日が続いてますね^^;
いくら気温の低い苫小牧でも、さすがに汗だくの日々です。
でも雨続きだった先週とはうってかわって、今週は晴天続き
天気がいいと、心も明るくなるから不思議です^^

しばらくご無沙汰してました。
最近腰の調子が悪くて、PCの前に座れなかったんです。
いまだに調子はよくなりませんが・・・。困ったものですね。
まぁ気長にやるしかないってわかってるのです。
とりあえず、お盆には墓参りで色々出かけるし、その時に調子を崩さない事を祈るのみです。

さて、今日はメンチカツ」です♪
料理のアップは久々かな?^^;
麻婆豆腐に使った豚ひき肉が余ってて、どうしよう・・・と考えて作ったメニューです。

そういえば、メンチカツって初めて作ったかも。
コロッケは作るけど、メンチカツにする機会なかったなぁ。
今回は、栗原はるみさんのレシピで作ってみました^^

夫にも「おいしいよ」って言ってもらえたし、まずまずの出来になりました^^
ちょっと生地がゆるかったから形もいびつだし、崩れやすくなってしまったんですけどね。
まぁ初めてにしてはよしとしよう!(←自分に甘い^^;)
玉ねぎをた~っぷり、生のまま入れてあるので、食感がいいのです♪
また作りたい一品になりました!

今回キャベツがなくて、つけあわせが寂しいんですけど^^;
以前キャベツたっぷり入れたメンチカツのレシピも見つけたので、それも試してみたいなぁ♪
暑い時の揚げ物って久しぶりだったけど、汗だらだらかきながら揚げましたよ~。
でも香ばしいかおりに、ついバクバクいっちゃいました(笑)
暑くても食欲落ちない私ってすごい?^^

今夜は義妹一家が苫小牧の実家に帰ってくるので、夕飯およばれしてきます^^
姪っ子はまた元気に走り回ってるんだろうなぁ^^;
そのパワー、少し分けてもらってきますね♪