穏やかな日々に♪

日々の生活の中のたわいもない事を綴った雑記帳。
写真や文章で、素直に自分が表現できたらいいな(^_-)

AED

2010年10月29日 | その他
今日は消防訓練&AEDの使い方を習いました。
AEDこの頃はよく見かけるけれど、いざ使うとなるとね~って思いますよね。
私も忘れてしまわないうちに、ちょっと使い方を書き留めようと思います。

助けを必要とした人(倒れた人)を見かけたら…。
1、両肩を叩いて、意識の確認
 …意識なし。
2、気道を開けるために、アゴを引き上げる。
  胸が上がっているか、鼻や口の近くで息をしているかを確認。
  10数えるくらい息をしていないかが目安。
 …息なし。
3、応援者を呼び、1人にAEDを持ってきてもらう。
  もう1人には、医者や看護婦がいるかを確認して連れてきてもらう。
  もう1人には、119番(救急車)へ連絡を頼む。
4、即座に心臓マッサージを開始。
  乳頭と乳頭を結んだ線上で身体の真ん中に手の付け根を置き、4 - 5cm程度沈むように圧迫。
  肘を真っ直ぐ伸ばし、約100回/分の速さで圧迫を繰り返す。
5、AEDが届いたら、電源を入れ電極パットを心臓を挟み込むような感じ(パットに書いてある図参照)に貼る。
  貼る前の注意点は、体が濡れていないか、ネックレスはしていないか(していたらはずすか体からよける)、
  ペースメーカーはしていないか(していたら反対側に貼る)、膏薬など薬を貼っていないか、胸毛はないか(胸毛は燃えることがあるそうです)確認。
6、機械が電気ショックを必要か解析するので、一端心臓マッサージをやめて体から手を離す。
  他に体に触れている人も同様に離れる
 …電気ショック必要なアナウンス。
7、放電ボタンを押す。
  押すときの注意点は、救助に関わっているすべての人が電気ショックを受ける人の体から離れること。
8、放電が終わったら、救急隊員が到着するまで、交代しながら絶え間なく心臓マッサージを続ける。

昔は息がなかったら、人工呼吸をするよう習ったんですが、今はしないそうですよ。
してもしなくてもさほど生存率が変わるわけでもないデーターが出てきてることや、助ける人への感染症が心配なのでしないそうです。
その代わりに、AEDを使うことと、心臓マッサージがよけいに大切になってくるようです。

助けを必要とする人が目の前に現れたならば、難しくはないのでAED使って助けてあげたいですね。

キンモクセイの花

2010年10月29日 | 植物
今日の1枚。

キンモクセイ、もう咲き終わってしまったかと思っていました。
でも、同じ種類の花でも木の個性で咲く時期にズレがあるようですね。
良い香りに、上を見あげたらその木は満開でした。
やっぱ、この香りいいやぁ~(^^)