市民の憩いの場 宮崎県西都市「まちなかギャラリー夢たまご」ブログ

宮崎県西都市小野崎1丁目76番地 電話0983-42-0027 入場無料 月曜休館

木本さよ子「油彩画展」

2014年07月29日 | 展覧会情報
西都市の夏祭りの3日間も好天に恵まれ、にぎやかに終了
舞台となった“あいそめ広場”は、変わらぬ暑い日差しと
気だるそうな蝉の声…何事もなかったかのような平常さです
その一角の“夢たまご”。
今週の展示会のご紹介です

木本さよ子 「油彩画展」 

展示期間 : 7月29日(火)~8月3日(日)
開館時間 : 10:00~17:00


      

木本さよ子さんは西都市在住。
8年ほど油絵を学び、数年のブランクを経て
現在は弥勒祐徳先生率いる“アートクラブ西都”のメンバーとして
活躍中の方です。
夢たまごでの個展は2回目。
近年の作品38点が展示されています。



「櫻島」 30号
 
今年、鹿児島を旅行した時、列車の窓から出くわしたもの…
それは、ドーン!という大きな音と桜島の爆発その光景を描いたものだそうです。



「座論梅」 15号
右は今年、東京新美術館にて入選した作品です 

どちらも同じ所の梅の絵ですが、左のを描いた年は雨不足のため、
地面にはコケが生えてるくらいだったとか。
右を描いた年はノビルなど草が柔らかく伸び美しかった…けど
「私、パレットを忘れてしまってね。
仕方ないから絵の具のチューブで直接グイッグイッガーッと描いたのよ」
と打ち明けて、アハハハ  とっても明るく楽しい方です



「蓮ケ池」 20号

「私はね、チャッチャッチャッと描くのよ~アハハ」と、またまた陽気に笑う木本さん。
いえいえ、繊細さを感じますよ。お客様から評判の一枚です。



木本さよ子さん。   右はお気に入りの一枚「あざみの夢」。
     

会場には他に、あじさいの群生や花瓶の花、国分寺の大イチョウ、
西都原のヒマワリ、裸婦など力作が勢揃い。
どうぞ皆様、ご鑑賞にお出かけ下さいね
木本さんともお話し下さい。お待ちしております




次回の展示会のお知らせ

展示会名 : アフリカ・タンザニア物品展
展示期間 : 8月5日(火)~8月10日(日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水墨画「遊墨」作品展

2014年07月22日 | 展覧会情報
7月も下旬になり、田んぼの早場米も色づき始め
稲穂が目立ってきました。
現在、また台風が発生しているようですが、
どうぞ消滅してくれますように
暑い暑い真夏がやってきます
そんな今週は夢たまごで、涼やかな墨絵の世界をご覧下さい

第6回 水墨画 「遊墨」 作品展

展示期間 : 7月22日(火)~7月27日(日)
開館時間 : 10:00~17:00 (最終日は18:00まで)


     

年に1回夢たまごでの作品展も6回目になります。
西先生の教室は、公民館での「遊墨」と
先生宅のアトリエ「遊庵」の二つがあります。

西 遊月先生は、かつては宮崎市のイオンモール内で講師をなさっていました。。
西都市に教室を開いて9年目とのこと。
最初は生涯学習講座で教えていらっしゃいましたが、
講座が終了した後も引き続き習いたいと、
自主講座が誕生して今に至っています
その当初からの生徒さんもずーっといて、
皆さん和気あいあいと学んでいらっしゃるわけです。 
会場には合計13名、39点が展示してあります。

講師・西 遊月(好子)先生の作品「白夜の鷺」

花鳥を描くことが多いという西先生。 
「牡丹」(東京の美術館で入賞)の作品も展示されていますが、
牡丹の苗を買い、育て、
花をじっくり観察して描かれるそうですよ。



天神忠男・作 「茅葺き家の見える風景」

出品者のご紹介

西 遊月(講師)

「遊墨」  緒方福男 ・ 五島哲也 ・ 児玉睦子 ・ 後藤清子 ・ 佐川 梢    
        菅野洋子 ・ 天神忠男 ・  天神生子 ・ 元水 均

「遊庵」  大石ヨリ子 ・ 尾崎順子 ・ 押川和子
 



 佐川 梢・作 「牡丹」

図柄の構図が決定するのに何ヶ月もかかると聞きました。
下絵(デッサン)も何回も何回も書き直し…
清書(と言うのかな)では下書きせず、一気に描いていく…
「紙の種類はたくさんあるんです。
これは『麻紙』という紙を使いました。
墨がにじむ性質がある紙なんです」
と話して下さいました
     

菅野洋子・作 「葡萄」

「青墨」という墨を硯で摺る…そこから制作活動が始まる。
筆にどれ程の濃さの墨を付けるか…相当の練習が必要だろうなぁ~
時に“牛乳”も使うとききました。真っ白でない白…
白い部分は塗らないことで表現するけど、、
牛乳を使うと味のある色合いになるんですね


 
仲間募集のご案内~

私たちと「水墨画」を習ってみませんか
初心者の方、大歓迎です

}講座日……毎月 第2・第4木曜日
       夜7:30~9:30
場所………西都市中央公民館 (妻中学校前)
受講料(月謝)……¥1000
講師………西 遊月(好子)先生
お問い合わせ先……0983-42-2449(天神忠男)






次回の展示会のお知らせ

展示会名 : 木本さよ子「油彩画個展」
展示期間 :7月29日(火)~8月3日(日)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント情報(さいとマルシェ)

2014年07月19日 | イベント情報
明日20日(日)、夢たまご前の「あいそめ広場」や小野崎通りにて
“さいとマルシェ”という名の楽しい催しが朝から晩まで開催されます。
夜の部は“あいそめナイト”。
お天気もよさそうですので、皆様お誘い合わせてお出かけ下さい
食品・ジュース・料理・雑貨店・コンサート・踊りやダンスなどのステージ……
その他たくさんの催しが展開されます

そして、その足で「ギャラリー夢たまご」で開催中
 “狩集武志 写真展” にもお寄り下さいね
20日が最終日です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩集武志「写真展」

2014年07月15日 | 展覧会情報
来週にも梅雨が明けるのでしょうか。
今日の西都の気温は34°もあったとか
ヒャ~暑いはずです

さて、今週のギャラリーでは
モノクロの写真展が開催されます。
宮崎で大活躍の若き写真家の世界をどうぞ



狩集武志写真展 「対話」

展示期間 : 7月15日(火)~7月20日(日)
開館時間 : 10:00~17:00


     


狩集武志(かりしゅう・たけし)さんのプロフィール

1982年宮崎県出身。宮崎県在住の写真家であり、
柔術家(バッファロー柔術所属)。
KAGURABO(宮崎神楽研究室)共同代表。
宮崎ドキュメンタリーフォトフェスティバル実行委員。
第36回宮崎県高校総合文化祭 写真部門講師。
音楽関係の活動を中心としながらも、
昨今、社会面での活動も目覚ましい注目の若手写真家。



学生代表からの声明(台湾)
“我々からの要求に対して政府からの明確な回答無き場合、
穏やかで平和的なデモを明日(3/30)予定通り行う” (3/29撮影)


パンフレットの言葉より~

2014年3月29~31日の訪台で「太陽花学運」を取材し、
狩集が出会い、言葉を交わした者達を中心に
構成された写真20枚。
それらの中に笑顔も多く捉えられられているが、
そこから発せられる深刻なメッセージを
見逃さないでほしい。



 “どんどん世界に発信してくれ”と応援してくれた。
彼らは“太陽花学運”について
日本が熱心に報道していないことを知っている。 (3/30撮影)






抗議デモ会場内。
象徴であるヒマワリをみんなでシェアし合う。 (3/30撮影)
 
今年3月18日、台湾の学生達によって立法院(国会)が占拠されました。
4月10日の退去までの間、様々な形で支援する国民もあり、
ヒマワリの花(太陽花)が1輪また1輪と届けられ、
この社会運動の象徴となったそうです。


狩集さんは3月下旬、実際に立法院の中に入り撮影。
その時の報告書「『太陽花学運』レポート」
インターネットで読める とのこと。私も読んでみます。
会場には1輪のヒマワリが飾られ、皆様をお待ちしています
どうぞ夢たまごにお出かけ下さい





次回の展示会のお知らせ

展示会名 : 水墨画「遊墨」作品展
展示期間 : 7月22日(火)~7月27日(日)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休館のお知らせ

2014年07月09日 | 展覧会情報
大型台風接近のため、
明日(10日)のギャラリーを休館することになりました。
開催中の「七夕書道展」関係者の皆様には大変申し訳ありません。
明後日(11日)については様子を見て
結果をお知らせいたします。 
どちら様も、どうぞご用心なさってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七夕書道展」

2014年07月08日 | 展覧会情報
超大型の台風が、こちらに照準を当てて向かって来るって言ってます
別に呼んでませんけどぉぉ~
長崎ではすでに、記録的な大雨だとか
どうぞ被害が出ませんように
西の都では例年、7月末には早場米の刈り入れも始まるのですが
今年は日照不足のためか、まだ青々としています 
風で倒れた稲を刈るのは大変なこと。
どうぞ稲のためにも誰か台風を消滅させていただけないかしら…

そしてもう少しで梅雨が明け、お祭りシーズンになります
浴衣を吊しておきましょうか
さて、今週のギャラリーのご案内です


第43回 「西都地区七夕書道展」
併設 : 「西都市書道協会会員展」



     


今回の出品者のご紹介(敬称略)
 
 佐藤瑞石(西都市書道協会会長)
 橋口玉舟(喜久代) 
 長友星苑
 緒方梅香(美津子)
 野上梨奈       の皆様と     
 各教室の生徒さん(小中学生) 
 賛助出品 : 宮崎県書道協会会長 岩切天掃氏


 
岩切天掃・作(日向学院高校教師) 
王澤の書風とのことです。
 
險夷原不滯胸中  何異浮雲過太空  夜靜海濤三萬里  月明飛錫下天風
と書いてあると説明文にあります。
??の私にもわかるように、更に説明が…。
道が険しくても平坦でも、ちっとも気にかけない。
浮き雲が大空をゆうゆうと過ぎゆくような気持ち。
夜、三万里のかなたへと続く海の波は、あくまでも静かだ。
月明かりのもと錫を飛ばし天の風に乗って、その海へと降りる。



佐藤瑞石先生と作品
     
論語。釈文に~ 芸に游ぶ。さまざまな学問に心あそばせる~とあります。
佐藤先生の書道教室(西都市中心部)では生徒募集中。
大人の部 :月3回  月曜10:00~12:00  火曜9:30~11:30
子どもの部:月4回  土曜13:00~14:00
やさしい先生に習ってみませんか
連絡先:080-1781-1642



緒方梅香(美津子)・作  日々是好日
意味:毎日安らかに過ごせるいい日。
お茶の言葉なので、茶掛けに仕立ててみました~と緒方さん 

毎日がいい日とはいかない現実。でも、この一日は二度とない一日。
でも、この一日を全身全霊で生きることができれば
まさに日々是好日となる。
好日は願ってても待ってても叶えられない。
座して待つのではなく、主体的に時を作り、
充実したよき一日として生きていくところに
この語の真意がある。(ネット調べ)~ということを学びました
「書」とは、空白をいかに生かせるかが大切…とも教えていただきました。



西都市内外の子どもの作品も素晴らしい出来栄えです。
市長賞や特選などにもたくさん
将来の「書家」も潜んでいるのでしょうね~楽しみです

   


会場には他に篆刻や色紙など、個性豊かな作品が勢揃いしています。
どうぞ、お出かけ下さい。また、お買い物などのついでにお寄り下さいね
お待ちしておりま~す

 



次回の展示会のお知らせ

展示会名 : 狩集武志「写真展」
展示期間 : 7月15日(火)~7月20日(日)
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人気の“手ちんご”

2014年07月05日 | 展覧会情報
のべおか手ちんご「布遊会」の作品展は
大好評のうちに残りあと1日となりました。
来場者は圧倒的に女性が多く、素材・デザイン・技術などに優れているとの評判です
今日は土曜日ということもあってか、開館時からとても賑わっています。
出品者の皆さんも自作の服でモデルみたい
そのお一人の作品をご紹介します


“かすり”の反物から作った3点セット。
      
とても涼しげで、帽子ももちろんオリジナルデザイン。
足元がまた、とっても素敵なんです
地下足袋をアレンジしたとのこと。柿渋で染めてあり
可愛らしい花と縁はワンピースと同じ“かすり”です。
底はゴムだから歩くのにも安定感がありますね。
「もうこの形の地下足袋は手に入らなくて、
同じものが作れないんです」と残念そう
とってもお似合いですね~



素材によって、着る場も違って楽しい
     


まだご覧になってない方、明日までですので
お友達やご家族とおいで下さいね。お待ちしております





次回の展示会のお知らせ

展示会名 : 七夕書道展
展示期間 : 7月8日(火)~7月13日(日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のべおか手ちんご「布遊会」作品展

2014年07月01日 | 展覧会情報
つかの間の薄日が差す日です。
ギャラリー外の“あいそめ広場”ではイベントが開かれていました
「社会を明るくする運動」の伝達式(でいいのかな)らしいです。
「保護司」などの諸活動を知っていただく…
そういう目的も含まれるようです。
市民が飾った七夕飾りが風に揺れ、華を添えています。
ず~~っと昔、子どもだったころ
この時期になると女の子は“七夕紙”を求めて
お店のハシゴをしたものです。
普通の折り紙と違うのは、白地に桃色で天の川の柄の紙が入っていること。
売り切れでハジゴする羽目に…
もうあの柄は存在しないのでしょうか

さて、今週のギャラリーのご案内です。  

のべおか手ちんご 「布遊会」作品展

展示期間 : 7月1日(火)~7月6日(日)
開館時間 : 10:00~17:00 (最終日は16:00まで)



写真右から2人目の方が代表の甲斐信子さん(洋裁の先生)。
着物をリフォームしたロングドレスをとっても素敵に着こなして…

      

「布遊会」は延岡市の方々の集まりです。
西都市までは結構な時間がかかる県北からの展示会です。
延岡市内で活躍されている皆さん10名の
バラエティーに富んだ、素晴らしい作品が展示されています。



“今はもう着ることもなくなったウールの着物からのリフォームです。
家庭でザブザブ洗えます” とありました。

      
男物の羽織の裏地の柄がかっこいいおもてにして上着に変身。
花柄の作品は、使わない薄~いスカーフからこのように(甲斐信子さん・作)。
可愛い華やかな色には白いパンツがよさそうだなあ~(私好みですが…)
どれも丁寧に一手間二手間かけアレンジされています



展示作品の種類~

  一閑張りビーズ布製品着物のリフォーム小物各種
  さしこパッチワーク手さげ布ぞうりガーゼ など。

  皆様のお越しを心からお待ち申し上げております
            布遊会代表者 甲斐信子 他作品出品者一同



こちらも着物からの作品。
涼しげな壁掛けは刺繍もほどこされています
パッチワークで二重の上着は、ちょっと涼しい頃によさそう




こちらはバッグやトレーなど。
竹製のかごに和紙などを貼り、柿渋を塗って趣きある作品に(一閑張り)…とってもしっかりして安定感があります。
柿渋は防腐剤の役目もするそうで…
右はパッチワーク製の保冷バッグ。凝ってますね~

      




朝一番のお客様はア・タ・シ・よ~
「ちょうどお葬式などにサッと着る服を探していたの。
あら、これとそれとどっちがいいかしら~
「わぁ、どっちもいいですねぇ」
「アタシ、外にいる人に見せてくるわ


「ねえねえ、見て見てこれどうかしら。似合う似合う
「いい、いいあなたに着てもらいたいと言ってるわ」
「そうそう、下に黒いパンツをはけばハイセンスなご夫人ね」
と言われたかどうか…ご購入とあいなりました

沢山の種類と沢山の作品は、おいで下さった方の足を引き止めて離しません。
手芸談議に賑やかな花が咲いています
購入も出来るそうなので、主催者にご相談下さいね
ところで、「手ちんご」とはどういう意味か聞いてみましたら、
いわゆる「手仕事」というようなお返事でした。
延岡地方の言葉でしょうか…

皆様のお越しをお待ちしております



次回の展示会のお知らせ

展示会名 : 「七夕書道展」
展示期間 : 7月8日(火)~7月13日(日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター