さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

わあ~~~恐ろしい!

2018-05-24 09:28:16 | ペット
おはよう~~~
今日は小雨が降っています。
予報では雨は20パーセントで晴れてくるみたいですがさてどうなることかしら?

昨日風除室でぶ~んぶ~んと凄い羽音がして何かしらと見たらギョッ
なんとなんと大きな蜂が風除室の窓にぶつかりながら飛んでいます。
めったに見ることのない大きさです。
たぶん大スズメバチ。。。
こりゃあ大変だと事務所に行って誰かやっつけてほしいとお願いしました。
以前スズメバチが巣を作ったことがあってそれからはスズメバチ専用の強力な殺虫剤を準備してありますが
自分は怖くて無理!!!
たまたまいた部長が俺だっておっかにゃのもな(怖いけど)と言いながらもやっつけてくれました。

まんず見てけれ!!!この大きさ
1円玉を置いてみました。
もう死んでいると分かっていてもおっかにゃがった(笑


尻に針が見えます。

見でけれこのつら(顔)おっかにゃな
もしかしてこのあたりに巣でも作られているのかしら?
ちょっと怖いですね。
昨年は黄色スズメバチがずいぶん飛んでいるなと思いましたら冬に近所の作業小屋に大きな巣を見つけました。
あれだったかと思ったものです。
スズメバチは一般に毒性が強くとても危険です。
気を付けなくてはいけませんね。
うちの周りには花や雑草が生い茂っているのいろんな虫がやってきますがこんなのはお断りですね。

さてさて我が家で育てている?日本タンポポです。
最近は西洋タンポポに押されて日本タンポポが見かけられなくなってきました。
日本タンポポは今の時季、春に一回だけ花を付けるのに対して西洋タンポポは四季咲きで一年中花を付けます。
なので西洋タンポポが繁殖するのは当然ですね
よそ者なのになんって図々しいことか(笑
見分け方はがくです。

西洋タンポポの額は反りかえっていますが日本タンポポはご覧のように上にくっついています。





アメリカンブルーさんのブログで知りましたが綿毛になるまでおよそ1ヶ月かかるんですって。
もうすぐ旅立ちですよ。
しっかりと根付き仲間を増やしてね。頑張って~~~~。


アマリリスが咲きました。


大きな花で圧倒されます。
二鉢ありましたが一鉢は残念ながら駄目にしてしまいましたーー。
4輪のつぼみを付けました。
しばらく大きな花を楽しめそうです(*^^)v

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^^)v




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるこさん新緑を楽しむ

2018-05-23 07:33:46 | ペット
おはよう~~~
今日はぼんやりとしたお天気ですよ。
気温は昨日よりは少し低くなりそうです。

まるこさん何時ののようにゴロンと準備運動してから

行ってきまあ~~~すとお出かけです。
ちょっとしてどこに行ったのかみたら
ふふふ。。。いましたよ。
こんなところで寛いでいます。

まるこさ~~~~んと声をかけたらやっぱり迷惑そうな顔でした(笑

ワンズもうろうろ~~~



今日は何か気になる匂いでもしていたのかずっとクンクン大行進でした(苦笑




大好きな都忘れがもうすぐ咲くなと先日見たのですが

咲いていました~♪
日が当たり光っていますが濃紺の都忘れです。
今は白やピンクにブルーなどいろんな色がありますが濃紺の都忘れが一番好きです。

これはエビネですよね?
ちょっとぼけているのでよく分かりませんよね。
一本だけ咲いています。

ベニシジミチョウがはなに~♪
蝶や蜂、などの虫も活発になってきました。

芍薬のつぼみが少しづつ膨らんできました。
ジャーマンアイリスももうすぐ咲きそうです。
花も春から初夏の花へと様変わりしてきましたよ。

にほんブログ村 猫ブログ 家族猫へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^^)v
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルメロの花

2018-05-22 09:52:04 | 植物
おはよう~~~
きょうのお天気は晴れ!!!続いています(*^^)v
でも今日は暑くなりそうですよ。
一日の気温差も大きいようです。
最高気温28度、最低気温7度の予報です。
朝はひんやりとしています。
やはり暖房が必要ですが日中はもしかしたら冷房が欲しくなるのかもしれませんね。
一日で20度以上の気温差があるのはきついですねえ~~~
何だかどこがどうってわけではないけれど体調がすぐれない気がします。
気を付けなくちゃあいけませんね。

さて今朝はまだ何も植わっていない畑ですが様子を見に行ってきました。
先日の大雨で畑に入れるかどうか確かめに行ってきましたがもう大丈夫のようです。
早くジャガイモを植えなくてはいけませんね(えっまだなのって感じですーー。


畑にいったらすぐにマルメロの花が目に入りました。
ふふふ~~~何もないものですから花が咲いていたら目を引きますね。

つぼみの時はピンクでとてもきれいな色ですが咲くと白くなります。

リンゴと同じバラ科の植物ですよ。
実はとてもいい香りがしてのどに良いです。
実をそのままは食べられませんが焼酎に漬けたり砂糖漬けや煮てコンポートなどにします。
子供の頃自宅にあったのでよく食べました。
マルメロが大好きですが。なかなかマルメロは流通していなくお店には並びません。
なので苗を探して買ってきて植えて見ました。
昨年は3個だけ収穫できました。
さて今年はどうかしら。

ホースラデッシュ(西洋わさび)の花が咲きだしました。


カメムシの仲間でしょうか?恋の季節らしい



菜の花も咲いています。

まだにんにくしか植わっていない寂しい畑ですがこんな花の彩を添えてくれています。


今朝は地元の小学校で交通安全教室があったみたいです。
そこで以前みんなで作ったふくろうの交通安全のお守りを新一年生に届けてきましたよ。
まんず一年生のめんこいこと~~~。
交通安全を守って事故に合わないよう気を付けてくださいねってお話をしてきました。
子供は地域の宝ですものね。
地元の新一年生は55人ほどいました。
う~~~ん学校を統合してもこの程度かとちょっと寂しい気持ちに。。。
小学生を見て自分の子どもたちの小さかった時を思い出し懐かしかったです。


にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^^)v




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ツ森山から見た景色

2018-05-21 06:54:38 | 日記
おはよう~~~
昨日に続き爽やかな朝ですよ。
今日は最高気温22度、最低気温は7度の予報です。
朝はひんやりとしていて暖房を入れていますが日中は過ごしやすい一日となりそうです。

木のは主人と楽しみの山菜取りに行ってきました。
三ツ森山から眺める鳥海山そして横手盆地がとても好きです。

三ツ森山は出羽丘陵のうちの山です。
そんなに高くない山々が連なっています。
その向こうに鳥海山が見えます。

まだまだ雪で真っ白な鳥海山ですが少しづつ雪消えが進んできているようです。

毎回言っていますが本当に綺麗な山ですね(笑

三ツ森山から眺めた横手盆地。
田植えが始まり田んぼに水が入り始めました。

田んぼが鏡のように光るのはまたまたきれいなものです。
もう少ししたらまた見に来たいものです。


山菜採りも楽しいですがこんな素敵な景色を見るのが楽しみです。




マムシソウ

イワシ花が盛りと咲いています。イワシ花とはタニウツギのことですよ。
鰯が取れるころに咲く花だからとついた名前のようです。
不思議なことにこんなに可愛い花なのに庭に植えたり切り花で飾ったりする人はいません。
なぜなのかはわかりませんーー。
イワシ花が咲くころワラビが盛りとなりますよ。

エイレンソウ

シドケ、山菜です。

せりと少し似たような味がします。
お浸しにして食べますよ。

昨日はタケノコと(根曲りだけ)ワラビ、アイコ、ニオサクを採ってきました。
山菜は採るのは良いけれど後処理が大変ですね。
いくら難義しても食べるのはあっという間なんですがね(笑

こちらの鳥海山は湯沢の方から見た景色です。



鳥海山はどこから見ても綺麗ですね。
今度、田んぼに映った鳥海山を見たいな。
雨が降って空気が綺麗になったのかとても清々しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいそば

2018-05-20 08:25:08 | 植物
おはよう~~~
今日は晴天、清々しい朝です。

TVで秋田の雨の様子や雄物川の氾濫の映像が流れ皆さんにご心配を頂きありがとうございました。
幸いさいち地方は被害もなくほっとしているところです。
でも県内あちこち災害に見舞われたようで心配なことです。
昨日は会社はお休みでした。
なので母の見舞いに行ってきましたよ。
母の様子は
このところ食欲がないようですっかり痩せ細ったのは見て悲しくなったわーー。
でも頭がしっかりして普通の会話が出来るようになって嬉しいです。
もう少し体の自由がきくといいのですが。。。。


お見舞いの帰りに蕎麦屋さんに行ってきました。
弥助ソバ屋と言って創業180年以上の老舗ソバ屋で西馬音内盆踊りの歌っこにも出てくるソバ屋ですよ。
この冷がけと天ぷらのセットが1000円でした。

羽後町のそばは皆さん冷がけでいただきます。
腰が強くとっても美味しいですよ。
小さな町ですがソバ屋さんがたくさんありどこもとっても美味しいです。

天ぷらも揚げたてでとっても美味しかったです。


いつのまにかこてまりが咲きだしています。

小花の集合がとっても可愛いですね(*^^)v


久し振りの晴れですので忙しくなりそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^^)v

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする