goo blog サービス終了のお知らせ 

さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

食卓より69(鍋焼きうどん)

2025-02-26 09:39:42 | 料理

おはよう~

今日は曇り、雨、みぞれ、最高気温5度、最低気温0度の予報です。

朝は雨が降ってましたが今は曇っていますよ。

ようやく最低気温もマイナスではなくなっています。

今週末には最高気温が12度にまで上がる予報で一気に春に近づきそうね。

 

先日テレビを見ていたら鍋焼きうどんが出ていてそういえばこの冬は食べていないと主人が

いいましてね。あらほんと鍋焼きのことは忘れていたわとなんってことのない会話

鍋焼きうどんは結構好きでよく作っていたのに今季はすっかり忘れていました。

というわけで鍋焼きうどんを作りましたよ。

急に作ったので材料はあるものでね(苦笑

鍋焼き用の土鍋は年季が入っています(苦笑

もう何十年ものですからね。

揚げ玉と油揚げ、ネギと卵だけのじみな鍋焼きですがとっても美味しかったですよ。

寒い時はとても温まりますね。

また作りましょう。

大根と豚バラの煮物

ゴロっと大きく切ったお肉ですがとても柔らかく出来上がりました。

ねぎをごま油でいため醤油で味付けしました

ポテトサラダにはツナを入れています

豚肉の軟骨を味噌煮にしました

圧力鍋で柔らかく煮ているので軟骨も食べられますよ。

今季初のギバサです。

以前はとても安かったのですが栄養価が高いとTVで取り上げられてから急に高くなってしまいました。

こういうのは困りますね(苦笑

冷凍サンマが安かったので買ってきましたよ。

結構大振りだったので脂ものっていておいしかったです。

昨年は不漁でスリムなさんましかなかったと思うのですが

何で冷凍ものはこんなに大きいのかしら?ちょっと不思議です(苦笑

生のワカメを買ってきてしゃぶしゃぶにしましたよ

これからが旬ですね。

ゆでると綺麗な緑色に変身です。

この色変わりを見るのも楽しみの一つです。

ポン酢で食べました。

今回もまた地味な食卓よりでしたね~~~

これでも毎日四苦八苦しながらの食事つくり、頑張ってますよ。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうってことのない食卓より67

2025-02-13 16:33:38 | 料理

こんにちは~~~

今日は雪、最高気温3度、最低気温-3度の予報です。

朝早くは雨が降っていてそれからみぞれになり今は吹雪いていますよ。

冬らしいお天気です。((´∀`))ケラケラ

いよいよかまくら祭りも近づいてきて今日も準備のために出かけてきました。

明日は夕方より撮影会がありますのでそれにも間に合うように頑張っていますよ。

いい感じに雪も降る素敵な撮影会になりそう?な感じがしています。

15.16日は本番のお祭りになります。

今年は土日になりますのできっとたくさんのお客様で賑わうかと思います。

私も土曜日は朝から納豆汁などの販売で会場に行っています。

もしおいでくださいましたらさいちママは?ってお尋ねくださいね(^_-)-☆

 

さて今日はネタ切れで?また我が家のどうってことのない食卓よりです。

↑はアスパラ菜という野菜のベーコン炒めです。

アスパラ菜は地元で栽培されたお野菜でいただき物です。

こちらもアスパラ菜で厚揚げとこんにゃくの煮物です。

この時期の新鮮な緑はうれしいですね。

秋に採った霜降りシメジを入れた豆腐汁です。

スパゲティサラダ、主人が大好きなサラダです。

私は葉っぱだけのサラダが好きですけど。。。

おでん、あれもこれもと入れていたら土鍋にあふれくくらいいっぱいになりました((´∀`))ケラケラ

しめ鯖、久しぶりに脂ののったしめ鯖を食べました。美味しかったです。

そういえばサバも取れなくなって随分と高くなってきました。

また調整するとのことでますます高級なお魚となりそうですね。

昔いっぱい食べていた庶民の魚がどんどんなくなっていって寂しいことです。

豆苗の炒め物

とりを炭酸水とオレンジジュースで煮ました。

銀鱈の煮つけ

大根サラダ、おかか和え

さっぱりして美味しいです。

白菜漬けの炒め物 ゴマ油でいためて豆板醤で味付けしてます

漬物も古くなってきましたらよくごま油でいためてしまいます。

とっても美味しいですよ。

大根おろしととろろ昆布をあえて醤油で味付けしたもの。

とろろ昆布を買ってきても余ってしまう方いませんか?

ぜひ大根おろしとあえて食べてみて~~~~ご飯のおともにグットです。

ふふふ~~~今日もまた茶色おかずいっぱいですね。

まだありますが今日はこの辺でおしまいです。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食卓より(66)お酒が進む?

2025-01-30 11:20:27 | 料理

こんにちは~~~

今日は雪、最高気温2度、最低気温-2度の予報です。

雪の予報が出ていますがこれまでこちらは免れてきています。

さて今度はどうなのかしらら?

気温もそれほど低い感じではないですよ。

だた先日-10度のときは水道管破裂させたお宅が数件ありました。

1月にこれほど冷えるのは珍しいことでした。

この先しばらく雪の予報はあっても凍るほどの冷えはなさそうです。

 

ブログネタ(写真)?が不足してきてまた食卓からをアップです。

今回はお酒が進みそうな感じのものが多いかな?

うちは夕食には晩酌をしてご飯を食べないことが多いですの。

このところスルメイカが高くて手が出ませんでしたが

いい感じの大きさでお刺身用のスルメイカが格安で売られていました。

さてお刺身にするかどうしようかと悩んでゴロが大きかったので焼くことにしました。

いかが大きくないとゴロ(内臓)も小さいのです。

ゴロを取り出して下処理をしてからゴロに塩を振り又いかに戻します。

あとは焼くだけです。

中のゴロがとろっとしてとっても美味しい(^_-)-☆

久しぶりに食べたごろ焼きは本当に美味しかったです。

これはお酒にとっても合いますのよ~~~~

お酒はぬるめのかんがいい~~~♪?私は熱燗が好きですけどね((´∀`))ケラケラ

ふふふ~~~お酒が進むのはちょっとまずいけどね((´∀`))ケラケラ

ビールのおつまみにはこれも合いますね。

シュウマイの皮にチーズをくるんで揚げたもの

お塩をぱらっと振りかけて熱いうちにどうぞ!!!

何か一品足りないなと思ったらこんなのがあったらうれしいけれど作るのが少し手間だわ(苦笑

うちの定番の肉じゃがです。

いつもたくさん作るので余ることもありますが。。。

余ったものをオムレツ風に(苦笑

卵の中に肉じゃがが入っています。ジャガイモは崩して食べやすくしてます。

ぶりかまの塩こうじ漬けを焼いたもの

ふふふ~~~焼けすぎですねえ~

カクテキ 大根がたくさんあるので何とか使わないとね。

酢どり、シイタケの代わりにエリンギをたくさん入れています

サラダチキンを乗せたレタス(苦笑

油揚げとセリの卵とじ?

卵が少なくて閉じきれなかったわ(〃艸〃)ムフッ

鮭のホイル焼き

ほうれん草と人参の白和え

白和えはクルミみそで味付けしています。

これ大好きなのよ~~~~

それなのに久しぶりに作りました。

今ほうれん草は甘くておいしいのでいっぱい食べたいですよね。

ベビーリーフとツナのサラダ

麻婆豆腐

白菜の漬物(アオサ入の塩で漬けました)香りがよくておいしいのよ。

ねえ~こうして並べてみるとお酒が進みそうなものがやっぱり多いわ~

それからお鍋も多くなっていますよ。

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食卓より(65)やっぱり茶色(〃艸〃)ムフッ

2025-01-26 09:39:15 | 料理

おはよう~~~

今日は曇り晴れ、最高気温4度、最低気温-5度の予報です。

予報通り今は曇っていますよ。

昨日のあのもさもさと降った雪も気温が高いのかすっと消えました。

もちろんあたりは真っ白ですけれどね(苦笑

さあて今日はまた我が家の食卓よりですよ。

毎回似たようなものばかりですが作る人が私だけですので仕方ないですね((´∀`))ケラケラ

大根をベーコンと一緒に炒めて塩コショウでさっぱりと仕上げました。

たまにはこんな感じも悪くないですね。

いも餅というのかしら?

ジャガイモを蒸かし潰したものに青さ入りの塩で味付け

中にとろけるチーズを入れて丸めたものをフライパンで焼きました。

油の代わりにバターを使っています

見た目は地味ですがまずいわけないわね。(苦笑

松前漬けをたくさんもらったので人参と一緒にあえてみました。

松前漬けだけでも美味しいのですがちょっとしょっぱいのでアレンジしてみました。

ちょっとぼけてしまいましたが野菜サラダにポテトチップスをトッピング

ポテトチップスのザクザク感がアクセントいなっていいわね。

厚揚げとごぼう、ニンジンこんにゃくと豚肉のごった煮

こんな煮物がやっぱりおいしいわね。やっぱり見た目が地味ですけどね。

大根ときゅうりとかにかまのサラダ

大根サラダはさっぱりとして好きです。

わかめ、酢味噌で食べました。

キムチの炒め物。鰹節を振りかけてみました。

白菜のキムチもたくさん作ると最後が酸っぱくなります。

そんなときはごま油で炒めるのが好きです。

豚肉のソテー

がんもの煮物

まだらの卵のほろほろ

真鱈の卵、生食用をを使ってごぼう人参、蕨を入れて煮ています。

真鱈が旬のころのこちらの郷土食ですよ。ほろほろといいます。

青い野菜が不足する季節です。

ブロッコリーがとってもきれいで美味しそうにきれいで

アボカドマヨネーズを付けて食べました。

もつとねぎの炒め物

お昼はねぎをたっぷり入れたチャーハンです。

大根のみそ漬け(ただ味噌に大根を入れただけ)

ふふふ~~~やっぱり今日も茶色が多いね。

料理嫌いの私ですのでハイカラな料理に挑戦ってことも少なく

昔ながらの茶色いものばかり作っています。

それでも綺麗なお皿に綺麗に盛り付けたりしたらもう少し見栄えがいいのにね(苦笑

なんでも大皿にどんとと大雑把な私です(苦笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食卓より(64)お鍋がいいね!

2025-01-23 11:35:41 | 料理

こんにちは~~~

今日は曇りのち雨、雪、最高気温5度、最低気温-4度の予報です。

このところ雪も降らないので積もった雪もだいぶ沈んでいますよ。

でもとっても重い雪になっているようです。

作業なさる方はくれぐれも事故のないようにお気を付けくださいね。

 

さて今日の食卓は鍋料理をアップしましょうね。

寒くなるとお鍋一つで簡単な鍋物が多くなります。

でもこのところお野菜が高いようでお鍋はちょっとっといわれる方も多いとか?

うちでは家庭菜園の白菜やネギ、キャベツ大根など豊富にあるので助かってますよ。

白菜とセリをたくさん入れたすき焼き?

こうしてみるとお肉より野菜((´∀`))ケラケラ

でもお肉はこんなおいしそうなもの使っています

普段はこんなお肉は食べませんけど。。。

この日のお肉は頂き物です。有難い!!!おおご馳走でした。

この日のお鍋はだまこなべ

だまこって何?と思った方いますよね。

だまこはご飯をつぶして丸くしたものです。長くして焼けばきりたんぽになるのかしら?

きりたんぽと同じ感じで食べますよ。だまこは簡単に自分の家でできるのがいいですね。

新鮮なぶりを買ってきて薄切りにしてます

今年はぶりが安いような気がします。魚はとても高い時に有難いことです。

白菜たっぷりのお鍋でしゃぶしゃぶして食べましたよ

ゆずポン酢で食べました

こちらは白菜と豚肉のミルフィーユ鍋です。

えのきだけも入れていますがシンプルですねえ~~~

白菜がいっぱいあるので豊富に使えます。

お鍋ではないけれど白菜を入れたクリームシチューです。

ウインナーはお歳暮でもらったものを使いました(苦笑

 

冬はとにかくお鍋がとっても多い我が家です

もつ鍋にキムチ鍋、湯豆腐、とり鍋にしゃぶしゃぶ、おでんなどなど色々ありますから

飽きることなく毎日でもいいですね。

今晩は何作ろうかと悩んだときはとりあえず鍋にしとこうかなとなっています。

皆さんはどんなお鍋が好きかしら?

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする