goo blog サービス終了のお知らせ 

五日市ほうとう 会席料理 佐五兵衛のブログ

東京都あきる野市の五日市ほうとうと会席料理 佐五兵衛のブログ

富山のジャンボスイカが入荷!!

2011年08月12日 | 旬の食材
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
いよいよお盆休みのせいかここあきる野は行楽の方々で賑わってきたようですね。
佐五兵衛は、元気に営業しております!!

ドカーンとデッカイ西瓜が入荷しました!これが噂の富山のジャンボスイカ!
ずっしり水気の濃いこの西瓜の重さはなんと20kg。
けして大味ではなく、甘くて香りの良い美味しい西瓜です。
佐五兵衛では毎年この時期入荷しており、会席店のデザート「西瓜と葛切りの黒蜜掛け」をご提供しております。
冷たーく冷やした夏の水菓子。只今ご好評頂いております!

▲がっちりした板前の山崎にもずっしりとくる


▲真っ赤で皮が薄くみずみずしい そして甘い


「入善ジャンボスイカ」。富山を代表する夏の特産品のひとつ。楕円形という形と、15~25㎏近くにもなる日本一の大きさ、さん俵といわれる草履のような座布団に梱包されたユニーク姿から、全国的にも有名になっています。
元は富山の「黒部スイカ」と云われてましたが、入善町の特産として地域ブランド化していますね。
長い栽培の歴史の中で改良が重ねられ、きめ細やかな管理により、高い品質が保持されています。
また、名水に恵まれた地で、大地の栄養をしっかり吸って、果汁と甘味たっぷりの美味しい西瓜に育つのでしょう。

佐五兵衛の板前は、旬の食材を厳選しております。
そして厳選された食材を一番良い状態で、皆様にご提供できるよう、板場に立ちます。
皆様の「美味しい!」が聞きたくて・・・

では皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>
厨房に戻りまーす!!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路産時鮭 只今絶好調!!

2011年07月30日 | 旬の食材
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日も蒸し暑く、汗びっしょりになって働いております!

写真は昨日釧路港から入荷した時鮭(トキシラズ)。漁をした船のラベル付きです。
銀色に輝く時鮭は、品の良い脂がしっかりのって太っております。美味しいですよ~!

▲銀色ボディーに輝きの有る瞳


焼き物・蒸し物・揚げ物など、なんでも美味しいですよ~!
只今、佐五兵衛会席店では、焼き物でご提供中です!

佐五兵衛の板前は、旬の食材を厳選しております。
そして厳選された食材を一番良い状態で、皆様にご提供できるよう、板場に立ちます。
皆様の「美味しい!」が聞きたくて・・・

では皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>
厨房に戻りまーす!!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨イサキが美味しい!

2011年07月06日 | 旬の食材
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日のあきる野は晴天でした。日中はニイニイゼミ。夕方にはヒグラシの声が聞こえました。夏が来たな~って感じです。

写真は昨日入荷した伊佐木(イサキ)です。
今まさに旬ですよね~♪
梅雨伊佐木と云われるが如く、美味しい時期です。
写真は仙崎産の大きめの物。刺身でまず供します。焼きもの揚げ物等、なんでも美味しくいただけますよ~!

▲ふっくらしてグラマーなイサキちゃん 色艶も良い


この時期産卵時期で子を持っています。真子は炊いて寄せ物などに加工します。案外白子が美味しいんです。イサキの白子はポン酢でお召し上がりいただいたり、身とあわせ共焼きにしたりして素材を無駄なく美味しく使えるのがこのお魚。

白身の刺身では、イサキが一番好きという方もおりますよね。
ほんとうに上品な味でしっかりと旨味もあるイサキ。味わってみてくださいませ!

佐五兵衛の板前は、自ら魚河岸に足を運び、食材を厳選してまいります。
そして厳選された食材を一番良い状態で、皆様にご提供できるよう、板場に立ちます。
皆様の「美味しい!」が聞きたくて・・・
明日も魚河岸に行ってまいります!

では皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山から産地直送の「シロエビ」入荷ー!!

2011年07月03日 | 旬の食材
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日もあきる野は蒸し暑い一日です(-_-;)

さて、春から夏の時期しか食べられない、今がまさに旬の富山の「シロエビ」が、たくさん直送してまいりましたー!とっても綺麗な淡いピンク。

▲希少な水産資源を保護しながら、その味を大切に伝えていく

富山湾だけで漁獲される幻のエビ。
富山湾の主に水深300〜600mにすむシロエビ。漁業が成立するほど大量に獲れるのは、世界でも富山湾だけだ。庄川・神通川・常願寺川沖に形成される、富山湾特有の海底谷「あいがめ(藍瓶)」がその漁場だそうです。
生きているものは透明感のある淡いピンク色をしており、それが「富山湾の宝石」と称される所以です。シロエビは『富山県のさかな』に指定されたそうです。
富山は美味しいものがいっぱいですよね~。

さてこのシロエビ、刺身・かき揚げ等でご提供致しておりまーす!
かき揚げは香ばしくシロエビの風味がダイレクトですよ~!他にも新しい調理法を試行中ー!!

御予約時にコースに組み込んでいただきたい方は一言おっしゃってください!献立を調整致します。

佐五兵衛の板前は、旬の食材を厳選しております。
そして厳選された食材を一番良い状態で、皆様にご提供できるよう、板場に立ちます。
皆様の「美味しい!」が聞きたくて・・・

では皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田で見つけた高級山菜シオデ

2011年06月21日 | 旬の食材
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日は蒸し暑い日でございました。

先日、秋田で見つけた高級山菜シオデ(牛尾菜)です。東北地方では、最高級とされる山菜で、和製アスパラガスの異名もある。ユリ科のツル性の植物。

食用にするのは太い茎で、若芽がの出だしてアスパラのような状態になったときに採取するのが、最も良いらしい。

▲日当たりの良い所に出ていた


▲ひでこ・しょうで・しょでこ の別称もある


ビタミンCを多く含むこのシオデ。天婦羅・浸し・和えものなどに向きます。醤油マヨネーズ和えが美味しいかな?
アクも強くなく本当にアスパラのような食感でとっても美味しいですね。
当店では吸い物の椀妻・ポン酢和えをしてみました。
秋田の山で見つけた、美味しい自然の産物でした~。

佐五兵衛は「美味求真」をモットーに、野山まで駆け巡り、食材を厳選し、食材の美味しさを引き出せるような調理をと、日々努力してまいります。
皆様の「美味しい!」が聞きたくて・・・

では皆様のご来店を心よりお待ちしております<m(__)m>


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐五兵衛に今地物天然ワラビが入荷中ー!

2011年06月11日 | 旬の食材
佐五兵衛の板前です。こんばんは!

この雨で近隣の山にワラビが続々と生えてきたそうでーす!

と言っても半天然物、遅咲きの地元産のワラビです。
山中の畑にワラビの胞子が山から降りてきて、いくつかワラビが生えていました。畑の作物を止めて雑草を取ったなら、翌年からその畑はワラビ畑に変身してしまったそうな。それ以来毎年沢山ワラビが収穫される。
なので、半天然ということでしょうか。

しかしこのワラビ、青々として太く、大変ヌルが強く風味もしっかりして、佐五兵衛では極上ワラビと呼んでおります。

▲日向は緑色が強く、日陰の物は黒っぽい


このワラビ、毎日会席店でも使っておりますが、ほうとう店では、短期限定『地物天然ワラビ入りほうとう』と銘打って、ご提供に踏み切りました。
極太極上ワラビがしっかり入ったほうとう1050円。ぜひご賞味頂きたくご紹介いたします。

ワラビは藁灰であくを取り、薄めの味のお出汁に漬け込んで、ほうとう鍋の中で他の具と共に煮込み供しております。美味しいですよ!!

佐五兵衛は「美味求真」をモットーに、食材を厳選し、食材の美味しさを引き出せるような調理をと、日々努力してまいります。
皆様の「美味しい!」が聞きたくて・・・

では皆様のご来店を心よりお待ちしております<m(__)m>


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤングコーンの皮は甘かった!!

2011年06月02日 | 旬の食材
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日のあきる野はかなり肌寒い雨模様でした。梅雨ってこんな寒かったっけ?

今日仕入れた福岡産のヤングコーン。ちょっと皮を剥いたら黄緑の絹糸のような毛が艶やかだったのでパチリ!!
綺麗な黄緑の絹糸のような毛の中には可愛いとうもろこし。この毛は豆の数だけ有るようですよ。


▲薄黄緑で金色がかった毛も食べられる


▲何の形に見えますか?


サラダや中華料理でよく使うこのヤングコーンは、スイートコーンの2番穂を未熟なうちにとったものだそうです。ですので、回りを包んでいる皮の内側の方は生のまま食べると甘ーいんです。
柔らかいので、この部分も生のままサラダで食べられますね♪
今回はボイルして酢の物用に仕込みました。歯ごたえが良く美味しいですよね。

佐五兵衛の板前は、自ら市場に足を運び、食材を厳選してまいります。その日並んだ食材を良く見ながら、献立を考え、走り回ります。
そして厳選された食材を一番良い状態で、皆様にご提供できるよう、板場に立ちます。
皆様の「美味しい!」が聞きたくて・・・

では皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>

復興に向けて日々がんばりましょう!!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツオが旨い季節ですね!!

2011年05月26日 | 旬の食材
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日のあきる野は今にも泣きだしそうな空でした。夕方、ホトトギスが鳴いていましたよ♪

ホトトギスと云えばカツオの時期!

「女房、質に入れても初ガツオ」って昔から江戸ッ子は云いますが。
いよいよ、カツオの旨い時期がやってまいりましたー!
今回は、千葉からやって来た初ガツオ。身がパンパンに張って、カッチカチ!
素晴らしいカツオを仕入れることができました。
佐五兵衛では、藁の炎でボウボウと焼いて、タタキにしました!
藁の燻煙の香りが香ばしく、深い色の赤身は、酸味できゅっと締まった素晴らしい味でした!

薬味をたっぷり乗せて、ポン酢を掛け、豪快に土佐の漁師風に盛りつけたお造りをコースに入れました。
本日ご好評頂きましたー!
カツオはその日のうちに使い切ります。翌日は味が落ちますから・・・

▲黒潮に乗ってやってきた 銀色が美しい


これからだんだんと脂ものってきて美味しくなりますよね。
カツオは個体の品質でかなり味に差がでます。魚河岸で、真剣に選ばないと失敗しますよね。

佐五兵衛の板前は、自ら魚河岸に足を運び、食材を厳選してまいります。
そして厳選された食材を一番良い状態で、皆様にご提供できるよう、板場に立ちます。
皆様の「美味しい!」が聞きたくて・・・
明日も魚河岸に行ってまいります!

では皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>
厨房にもどりまーす!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石から佐五兵衛にやってきた真鯛

2011年05月19日 | 旬の食材
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日のあきる野は晴天。暑くなってきましたよね!

昨日、佐五兵衛に明石から天然の真鯛がやってまいりました。
なかなか、色も美しくべっぴんさんでしょう?
このブランドの真鯛は普段は高価なのでなかなか仕入れることはできませんが、今回は仕入れ枠内価格でしたので・・・
築地〆なので、死後硬直前のぷりぷり状態ですね。一晩寝かして、本日もちろんお造りでご提供しました。関東では、なかなかお口に入らない代物でございます。

▲鳴門海峡辺りをを泳ぎまわっていたのでしょうか


身が締まっていて、薄っすら脂ものって上品な味でした。
天然真鯛もだんだんと名残りでしょうか。

佐五兵衛の板前は、自ら魚河岸に足を運び、食材を厳選してまいります。
そして厳選された食材を一番良い状態で、皆様にご提供できるよう、板場に立ちます。
皆様の「美味しい!」が聞きたくて・・・
明日も魚河岸に行ってまいります!

では皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>
厨房にもどりまーす!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も佐五兵衛に入荷した桜マス

2011年05月15日 | 旬の食材
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日のあきる野は皐月晴れで、暑いくらいでしたね!初夏ですねー。

今日はまたまたお魚ちゃんの写真です。北海道の海からやって来た今が旬の桜マス(本マス)です。
以前にも桜マスのお話しは記事にしました。早や一年が経過しました。
ふっくらした銀色に魚体は美しいですよねー。川に遡上する前なので良く太って脂ものっています。
良質な魚だったので鱒寿司と刺身・焼き物・蒸し物でご提供致しました。

▲迅速活け〆処理のラベル付き


▲銀色の皮の中は鮮やかな朱 押し寿司にしました


もうしばらくはこの桜マスを仕入れ、料理していきます。淡白で重くない脂質はどんな料理にも向きますね。朱色も鮮やかで、日本近海で捕れるお魚って本当に美味しいですよね。

佐五兵衛の板前は、自ら魚河岸に足を運び、食材を厳選してまいります。
そして厳選された食材を一番良い状態で、皆様にご提供できるよう、板場に立ちます。
皆様の「美味しい!」が聞きたくて・・・

では皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>
本日の業務、これにて終了いたしました。
みんな、お疲れ様でしたー!!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今がまさに旬の真っ赤なキンメダイ

2011年05月14日 | 旬の食材
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日のあきる野は皐月晴れで、心地よい風が吹く良い天気でしたね。

写真は今まさに旬の『キンメダイ』です。この透き通った瞳をご覧あれ。
伊豆から今日やってきた金目は、ふっくらしたボディーで脂ノリノリです。今が一番美味しい時でしょうか。
さてこのキンメ、刺身・煮付けにてお客様に供します。

▲金色に深く輝くキンメの眼


ご予約いただいたお客様には、事前に『キンメ』が食べたいとおっしゃっていただければ、今の時期でしたたご要望にお応えできます。

佐五兵衛の板前は、自ら魚河岸に足を運び、食材を厳選してまいります。
そして厳選された食材を一番良い状態で、皆様にご提供できるよう、板場に立ちます。
皆様の「美味しい!」が聞きたくて・・・

では皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>
本日の業務、これにて終了いたしました。
みんな、お疲れ様でしたー!!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐五兵衛に入荷した黒鯛

2011年05月03日 | 旬の食材
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日のあきる野は夕方から小雨が降り始めました。でも、とても過ごしやすい良い気候ですね。

写真は今旬の『黒鯛』です。関西ではチヌと呼び釣り人にも人気のお魚ちゃんです。
たいへん脂ものっていて、品の良い甘味を持った白身魚。
今日はお刺身でご提供しましした。

▲マダイが日焼けしたようですよね


産卵時期で、旬のようです。それにしても良い黒鯛でしたー!

佐五兵衛の板前は、自ら魚河岸に足を運び、食材を厳選してまいります。
そして厳選された食材を一番良い状態で、皆様にご提供できるよう、板場に立ちます。
皆様の「美味しい!」が聞きたくて・・・

では皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>
厨房にもどりまーす!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ山椒の芽吹き

2011年04月10日 | 旬の食材
佐五兵衛の板前です。こんにちは!
今日も多くのお客様にご来店いただき、誠にありがとうございます。
佐五兵衛は、震災以降、節電営業させていただいておりますので、店先の照明や、ホールの一部はちょっと暗くなっております。皆様のご理解とご協力をお願い致します。

昨今、ここあきる野の桜も満開ですねー。
佐五兵衛裏の森の山椒の木も、若葉が芽吹いてきましたよー!

▲香り良き春の力


それぞれの木立が芽吹きにより色が変わってきましたね。
山の色も日に日に変わって行くのが、感じられます。
山椒の木の芽は、これからの料理に欠かせない存在です。日本料理のハーブのようなものですよね。しばらくは、朝の最初の仕事は木の芽摘みでーす!

佐五兵衛は、皆様が「美味しい!」と喜んでいただけるために、食材を厳選し、一生懸命料理してまいります。

では皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>

被災されて避難所生活の皆様、お体にお気お付けください。
では板前は厨房に戻ります!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壬生菜の美しい色

2011年04月05日 | 旬の食材
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日のあきる野はちょっと肌寒い晴天でした。

昨日仕入れた京都のみぶ菜。お浸しに仕込んだ図です。
細く長くグリーン鮮やかですよね。シャキシャキした食感で、京菜よりやわらかく菜っ葉っぽいような気が致します。京野菜は美味しいものが多いですよね。

▲野菜の美しいさを感じます


京都の壬生周辺で生まれた品種。独特の辛みと香りがあり、千枚漬けに入っている緑色の野菜は蕪のはではなく、このみぶ菜です。葉色の良さがかわれてのことでしょうか。
最近の京都では京菜よりも丸葉の壬生菜のほうが栽培量が多いようです。漬物、お浸し、鍋物、炒め物、何でも美味しいですね。

佐五兵衛の板前は、自ら市場に足を運び、食材を厳選してまいります。その日並んだ食材を良く見ながら、献立を考え、走り回ります。
そして厳選された食材を一番良い状態で、皆様にご提供できるよう、板場に立ちます。
皆様の「美味しい!」が聞きたくて・・・

では皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>

被災されて避難所生活の皆様、お体にお気お付けください。


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日入荷の博多発サワラちゃん

2011年03月10日 | 旬の食材
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日はとても風の冷たい一日です。ここ五日市は先ほどから雪がちらついてきましたよー・・・

さて今日は本日入荷のお魚情報。博多産の上等な鰆ちゃんです。
脂ののりも良く焼き物に使用しております。


▲氷詰めの高級鮮魚


▲サワラの箱に張られたシール 九州は美味しい魚が多いですね


良い鰆ちゃんでしたー!

佐五兵衛の板前は、自ら魚河岸に足を運び、食材を厳選してまいります。その日河岸に並んだ魚とにらめっこしながら、献立を考え、走り回ります。
そして厳選された食材を一番良い状態で、皆様にご提供できるよう、板場に立ちます。
皆様の「美味しい!」が聞きたくて・・・

では皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>
厨房にもどりまーす!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする