goo blog サービス終了のお知らせ 

五日市ほうとう 会席料理 佐五兵衛のブログ

東京都あきる野市の五日市ほうとうと会席料理 佐五兵衛のブログ

今日の広徳寺の彩り

2012年12月03日 | 近隣の魅力
佐五兵衛の板前です。こんばんは!いつもご訪問、ありがとうございます!
なかなか更新できず、いらしていただいた方に申し訳ありません。
いよいよ師走で寒さも本番ですね!

今日は、休日です、が、ふだんお世話になっているお寺さんやお客様に歳暮の御挨拶に回ってきました。
毎年のことですが、11月からは休みはなかなかとれません(*_*;
ですが、お客さんあってのお仕事なので、頑張ってまいりま~す!

広徳寺は紅葉も落ち、静けさをさらに増し、落ち葉が名残りの彩りを添えておりました。

▲銀杏の落ち葉の絨毯


▲落ちてなお美しい彩り


あきる野五日市は紅葉も終盤です!
キーンと冷えた空気の町、枯れ葉舞い散る野山の散策も素敵ですね(^O^)/


それでは、皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都の指定有形文化財(建造物)でいただくコーヒー

2012年08月03日 | 近隣の魅力
佐五兵衛の板前です。こんばんは!いつもご訪問、ありがとうございます!
今日も夏らしい快晴でした!暑い暑い!!皆様には熱中症にお気を付けください!

今日は近隣の「小机邸喫茶室」のご紹介。
武蔵五日市駅の裏手にあるこの古い洋風建築の喫茶室。
江戸時代後期に山林業で財をなした小机家当主が、ここに建てた住宅は、土蔵造りのなかに、洋風建築様式を取り入れて、和洋折衷様式の住宅。
明治初期における文明開化の和洋折衷様式をこの建築に知ることのできる貴重な建造物。
この都指定文化財の古い建築の中で、当時の歴史を感じながらいただくコーヒーは、これまた良いものだ。
近年、今の主人が、喫茶室として母屋を解放した。


▲列柱廊・二階バルコニーのローマドリア式円柱


▲兎の浮彫を漆喰に採り入れた壁


▲こだわりのコーヒー 手作りケーキもある


小机邸喫茶室
〈営業日〉金・土・日・月・祝祭日
〈営業時間〉AM11:00~17:30
〈TEL〉042-596-0068
 あきる野市三内490

佐五兵衛で食事の後にぜひお立ち寄りになってはいかがでしょうか(^^)


それでは、皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>
ささ、厨房に戻りまーす!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきる野 乙津の龍朱院は花盛り!

2012年04月18日 | 近隣の魅力
佐五兵衛の板前です。こんにちは!いつもご訪問、ありがとうございます!
今日は朝から快晴です!鶯の啼き声も心地よい毎日ですね~!
春ですねー!

この間の月曜日の暖かい日に近くの龍朱院のサクラを見に行きました。
紫つつじや菜の花など里山の花盛りを堪能してまいりました!
まだしばらくは楽しめそうですよー!

▲乙津地区の龍朱院の花


▲山に映る枝垂れ桜


▲いろんな花の色どりが美しい



あきる野五日市は花盛りでーす!
町全体が艶やかな花の色に包まれる季節。良い季節です!
是非、山桜を愛でにいらしてくださいね!

お食事は佐五兵衛ほうとうで!!
春季限定「山菜ほうとう」を絶賛ご提供中ですー。


皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>
ささ、厨房に戻りまーす!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五日市の桜も5分咲き位かな・・

2012年04月11日 | 近隣の魅力
佐五兵衛の板前です。こんにちは!いつもご訪問、ありがとうございます!
今日のあきる野は雨が降ったりやんだり。でも確実に春の陽気ですね!

この間の月曜日の暖かい日に一気に花を開いた五日市近郊のサクラ。
未だ梅が満開のところが多いのに・・サクラも梅も重なって咲くのも珍しいですよね!

▲近くのお寺のソメイヨシノ


▲サクラはやっぱりイイな~!


これから、しだれ桜や紫つつじなどなど、あきる野五日市は花盛りに突入でーす!
町全体が艶やかな花の色に包まれる季節。良い季節です!!

佐五兵衛ほうとう店では春季限定「山菜ほうとう」を絶賛ご提供中です!
春の日差しと、春のほうとうを楽しみに、いらしてくださいませ!

皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>
ささ、厨房に戻りまーす!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は梅の花が長~~い♪

2012年04月08日 | 近隣の魅力
佐五兵衛の板前です。こんばんは!いつもご訪問していただき、ありがとうございます!
久々の更新です。今日のあきる野は快晴です。夜の風は冷たいですけれど、日中はポカポカでした!

五日市は未だ梅が満開のところが多いですね!桜はまだこれからといった感じです。
でも、明日はさらに暖かいというから、桜も一気に咲くかもしれませんね!それにしても良い季節ですね~!

鶯の声とともに仕事前の朝、カメラを持って小宮方面の梅を撮りに・・
綺麗に満開でした。。「ホ~~ホッケキョ♪・・・」(^^)

▲小宮地区 徳雲院の梅林


▲戸倉地区 野崎酒造近くの梅林


今年は寒さが長いせいか長い間梅の花が楽しめますね!

佐五兵衛ほうとう店では春季限定「山菜ほうとう」を絶賛ご提供中です!
春の日差しと、春のほうとうを楽しみに、あきる野五日市方面の小旅行はいかがですか?

皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>
ささ、厨房に戻りまーす!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川にカラフルなオシドリが・・

2012年02月15日 | 近隣の魅力
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日のあきる野は寒い曇り空でした。こんな日は、ほうとうが美味しいですよー!

先日の休日に、カメラを持ってちょっと秋川を眺めると、なんとオシドリの集団・・。
ここ秋川では珍しい水鳥。。カラフルな色に身をまとって、何羽も流れに浮かんでいるのです。
遠くからの望遠撮影なので、見づらくて申し訳ありません。良く見るとイチョウ羽(オシドリの特徴)も見えました。
私もこの近辺では初めて見た鳥なので、少しびっくりしましたー(o|o)
鮮やかな色が川の流れに何羽も・・・やはりカップルも居たようでした(^^)

▲杉林の下に観えた秋川に浮くオシドリ 鮮やかぁ!


冬の山や川は、落葉していて視界も良いので、バードウォッチングには、よろしいそうですね!

皆様、あきる野は、これから春にかけて、多くの鳥が姿を見せてまいります。バードウォッチング、いいですよー!!佐五兵衛のほうとうとセットでいかがでしょうか?

それでは、皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>
ささ、厨房に戻りまーす!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日 五日市の雪景色

2012年01月26日 | 近隣の魅力
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日の五日市は快晴でした。23日に降った雪もだいぶ解けてきました。夜になってまた冷え込んでおりますねー。
北国は豪雪で大変ですね。雪に弱い東京もやはりいろんな事故が相次いだようです。
雪景色が綺麗などと言っては厳しい北国の方に申し訳ありませんが・・
今日も24日の五日市の雪景色をアップ致します。

▲秋川 佳月橋から


▲秋川 木々に白い花が咲いたようです


▲佐五兵衛裏の森の南天


この冬、あと何回か降るのかなぁ。。

ではでは、厨房に戻ります!
佐五兵衛は皆様のご来店を、心よりお待ち致しておりますm(__)m


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋の色」板前撮影 Facebookに公開中!

2011年11月30日 | 近隣の魅力
佐五兵衛の板前です。こんばんは!

今年、9月から11月にかけて撮った近隣の秋の景色や紅葉などの写真「秋の色」をフェイスブック上で公開しております。
是非、よろしかったらご覧ください!http://on.fb.me/rGMJQ5

▲奥多摩の紅葉


それでは皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>
では、厨房に戻ります!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきる野五日市の今日の秋空

2011年09月08日 | 近隣の魅力
佐五兵衛の板前です。こんばんは。
ちょっと暑かったけれど、爽やかな一日でしたね!

今朝の五日市からの空です。
雲が秋の到来を告げます。
空気の澄んだ、気持ちの良い一日でした!

▲澄んだ空気に青い空


▲落ちついた秋色の雲


今日まで佐五兵衛は、連休を頂戴いたしました。
明日から通常営業いたします!
リフレッシュした気持で、明日からまた頑張ってまいります!
皆様のご来店、心よりお待ち致しております<m(__)m>

伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川渓谷 夏の夕暮れ

2011年08月17日 | 近隣の魅力
佐五兵衛の板前です。こんにちは!
ここ五日市は、蝉が暑さをさらに掻き立てるように啼いています。
でももう少ししたら、秋風が心地よい時期ですよね。あとちょっとと思って残暑を乗りきらねば・・・

二三日前、夕方に撮った秋川渓谷。夕日がみなもに赤く反射して涼しげな時でした。
同じ桂月橋からみた図は以前にもアップしました(秋編冬編)。四季によってこんなにも景色が違うものですよね。
この場所から上流を望む秋川の景色は子供のころから好きでした。

▲秋川 夏の夕暮れの色


日中は、釣り人や川遊びなど、多くの行楽客を楽しませてくれる秋川。夕暮れ時は静まり返ります。
いつまでもこの清らかで美しい流れと景色の温存を、願いたいものです。

てなわけで、秋川渓谷にいらした折には、是非、佐五兵衛の「ほうとう」はいかがでしょうか?
皆様のお越しを、心よりお待ち申し上げます<m(__)m>

では、厨房に戻りまーす!!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の中に入りたくなるような新緑の色

2011年04月30日 | 近隣の魅力
佐五兵衛の板前です。こんばんは。
今日も佳い天気で行楽日和でしたね。
新緑が明るく目に眩しい季節ですよね。

またまた新緑の写真。先日撮った、青梅に抜ける二ッ塚峠の低山の色。
鶯の鳴き声と共に大変心地良いひと時でした。

▲樹の種類の違いによるコントラスト


▲目に優しい明るいグリーン


▲一面落葉樹の低山の新緑


▲中に吸い込まれたくなる豊かな木々


西多摩の山々はは新緑が日に日に濃い色になってきました。山に入ると美味しいものがいくつも有りそうな気がいたします。
是非あきる野や檜原村の野山にいらしてみてはいかがでしょうか。

では、厨房に戻りまーす!!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のあきる野の雪景色

2011年03月08日 | 近隣の魅力
佐五兵衛の板前です。こんにちは!
早春の頃、昨日あきる野は雪が降りました。
昨日の休日に撮った田舎の雪景色です。
今日はこの雪もほぼ消えつつありますね。


▲朝の佐五兵衛の裏山


▲裏のケヤキ


▲武蔵引田の雪に埋まる畑


▲メタセコイア並木


▲白梅と畑の雪景色


▲栗林


今日は暖かなので、春の淡雪もすぐに消えてしまうでしょうね。

では春とともに皆様のお越しを心よりお待ちしております<m(__)m>
さあ、仕事仕事!!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきる野に在るメタセコイア並木

2011年03月02日 | 近隣の魅力
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日のあきる野は、一時霙がぱらつきました。春と言ってもまだ寒い日がありますね。

写真は先日撮ったメタセコイア並木。日出町とあきる野のさかえめにあります。
今は落葉していて並木の向うまで透けて見えるようです。
新緑の季節も綺麗だろうなー。
メタセコイアといえば、小学校の理科室に化石が有ったように思いますけど、遠い何万年も昔から存在した樹木なのでしょうか?


▲かなり高く立ち並んでいる


▲若葉が芽吹くエネルギーを蓄えているよう


見る角度でとても綺麗ですよ!日の出イオンの真向かいです。
では、春とともに皆様のお越しを心よりお待ちしております<m(__)m>
厨房に戻りまーす!


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五日市近郊のお寺の風景

2010年12月06日 | 近隣の魅力
佐五兵衛の板前です。こんばんは!
今日撮った五日市の山寺と終盤の紅葉の写真です。

▲徳蔵寺のもみじ


▲五日市で一番古いお寺光厳寺


▲光厳寺


▲幽遠山開光禅院


▲開光禅院の風に散るもみじ


▲広徳寺本堂


▲玉林寺本堂 欅板には方丈と書かれている


▲玉林寺


▲明光禅寺



神社仏閣の建築は圧倒されるものが有りますよね。
五日市近隣にも古いお寺などの美しい風景が多々あるのを最近感じてまいりました。
季節ごとの添えられる色の変化で、また美しさが引き立ちますね。

では、また明日から皆様のお越しを、心よりお待ちしておりまーす<m(__)m>


伝承美味 味の隠れ家 各種お食事
五日市ほうとうと会席料理の佐五兵衛
http://www.sagohei.com/

電話 042-596-0445
e-mail:sagohei@hkg.odn.ne.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする