クニオがニュージーランドから帰ってきた
クニオは私の父であり、私の健康の師でもある。そして健康に関してはクニオは誰よりも先見の明がある。(と娘の私は思う。)例を挙げれば枚挙に暇が無いのだが、最近ブームのニュージーランド・マヌカハニー。父はこれをもう10年以上愛用している。
ティーツリーの木になる花から採れるというこのマヌカハニー。殺菌作用、消炎作用に優れていて先住民のマオリの間では万能薬として用いられていたらしいが、父は「俺はこれを毎朝レモンティー
に大さじ3杯入れて飲むんだ。そうすると胃腸の調子がすごくいいんだ。」と言って毎朝欠かさず飲んでいた。
母と私はくせの強いマヌカハニーはイヤだ、と言って敬遠していたが、最近日経新聞等、各種メディアにマヌカハニーの効用が取り上げられ、私と母も遅ればせながらマヌカハニーを生活にとりいれるようになったのである。
ただ父曰く、継続して飲むことが大事だそうで即効性は求めてはいけないのである。

クニオは私の父であり、私の健康の師でもある。そして健康に関してはクニオは誰よりも先見の明がある。(と娘の私は思う。)例を挙げれば枚挙に暇が無いのだが、最近ブームのニュージーランド・マヌカハニー。父はこれをもう10年以上愛用している。
ティーツリーの木になる花から採れるというこのマヌカハニー。殺菌作用、消炎作用に優れていて先住民のマオリの間では万能薬として用いられていたらしいが、父は「俺はこれを毎朝レモンティー

母と私はくせの強いマヌカハニーはイヤだ、と言って敬遠していたが、最近日経新聞等、各種メディアにマヌカハニーの効用が取り上げられ、私と母も遅ればせながらマヌカハニーを生活にとりいれるようになったのである。
ただ父曰く、継続して飲むことが大事だそうで即効性は求めてはいけないのである。