goo blog サービス終了のお知らせ 

920の娘

東京生まれの東京育ち。趣味のゴルフのこととか旅行のこととか。あとは適当に何でも書きます。

Jack Johnson ~ジャック・ジョンソンのコンサート~

2005-05-25 12:10:21 | 落語、お芝居、コンサート
今日Jack Johnsonのコンサートに行きます

私はあまり音楽は詳しくないのですが、彼とG.Love and Special Sauceは好きですね。

帰ったら詳細ご報告します。

女は男の未来だ

2005-05-24 23:52:39 | 映画
ユ・ジテ最新作。

今年の秋公開ですって。
早く観たい、早く観たい

「スカーレットレター」のソン・ヒョナ、「JSA」キム・テウも出ます。

ただのつぶやきになってしまいました…。

グッバイ・レーニン

2005-05-23 22:20:13 | 映画
ベルリン映画祭・最優秀ヨーロッパ映画賞受賞作品「グッバイ・レーニン」をDVDで鑑賞。
(公式ホームページhttp://www.gaga.ne.jp/lenin/top/index.html

タイトルだけ読むと、社会派ドキュメンタリー映画のようだが、中身はベルリンの壁崩壊前と崩壊後を舞台にした随所にユーモアをちりばめた家族の愛の物語である。

主人公の友達の映画監督志望の男の子がいい味出してて一番好きです。

次の日の新聞にはキリスト教民主同盟(CDU)が女性党首メルケル氏を首相候補に内定したことで、ドイツ初の女性首相の誕生か?なんて記事が載っていて、ミョ~にドイツ政治・経済・社会に興味が湧いちゃったりなんかしちゃったりして・・・。

西麻布のビストロ「アルモニ」

2005-05-21 15:39:37 | レストラン(麻布・広尾)
 土曜の昼、西麻布の交差点からほど近い、外苑西通り沿いのフレンチビストロ(レストランかな?)「アルモニ」(harmonie)にランチを食べに行った。隣の「いちのや」さんという鰻屋には2、3週間前お邪魔したが「アルモニ」さんには行く機会がなかなか無かったのだ。

 1階はオープンカフェ&スタンディングバー、実際の食事は2階で。ランチメニューは3,000円のコースをオーダー。前菜、メイン、デザート、自家製パンとお味はどれも最高!メインで頂いたうずらのローストは柔らかくて、ワインのソースも絶妙でした。

 久しぶりに美味しいものを食べた!と思ったら驚いたのがお会計。このサイトでも指摘されているように、我々もシャンパン1杯ずつとグラスワイン1杯で一人6,500円ほど。一体グラスワインのお値段はいくらだったのだろう?確かにワインの値段の表示はしていませんでした。お料理はとってもおいしいし、マダムも感じがよくてまた行きたいんだけどな。

ぐるっとパス 美術館に行くならこれ!

2005-05-17 20:13:49 | 風水旅行・その他
ぐるっとパスを購入した。購入した日からではなく、使用した日から2ヵ月間有効です。

ぐるっとパスには都内46の美術館・博物館等と都立動物園・水族園の入場券または入場割引券が綴られています。

しかもたったの2,000円!!
東京観光情報センター他、JTBやローソンでも買えます。

今日はそれを使って早速恵比寿ガーデンプレイスの東京都写真美術館に行き「開館10周年特別企画展-写真はものの見方をどのように変えてきたか」を鑑賞。

カメラの歴史を知ることが出来たのはもちろんのこと(帰ってから見つけたこのサイトの説明はわかりやすい!)

今を記録する写真って、映像って凄い!! 凄いよー!!と改めて思いました。

もし江戸時代に動画を記録する機械、音声を記録する機械があったなら・・・。
落語に出てくる世界が本当に存在したのか、あー見てみたい、聞いてみたい!!

アトミック・カフェ

2005-05-14 15:16:18 | 映画
映画「アトミック・カフェ」をDVDで鑑賞。
『ジョージ・W・ブッシュの従兄弟で、マイケル・ムーアが師と仰ぐケヴィン・ラファティ監督作。原爆、反共にまつわる1940~50年代のニュースや広報フィルムを通し、アメリカのプロパガンダ戦略を見せるラジカルなドキュメンタリー。』(Amazon作品紹介より)

この映画は当時のニュースや政府広報をつなぎ合わせただけ。音楽もナレーションもそのままらしい。そうしたらとんでもないアンチ・プロパガンダ映画が出来上がってしまった。素晴らしい。
「原爆で危険なのは爆発と熱。放射能はどうでもいい要素。たいしたことありません」絶句。

日本に生まれた者の一人としてこの映画は是非観ておきたい。



マヌカハニーの効用

2005-05-13 15:19:21 | 920的健康法
クニオがニュージーランドから帰ってきた

クニオは私の父であり、私の健康の師でもある。そして健康に関してはクニオは誰よりも先見の明がある。(と娘の私は思う。)例を挙げれば枚挙に暇が無いのだが、最近ブームのニュージーランド・マヌカハニー。父はこれをもう10年以上愛用している。

ティーツリーの木になる花から採れるというこのマヌカハニー。殺菌作用、消炎作用に優れていて先住民のマオリの間では万能薬として用いられていたらしいが、父は「俺はこれを毎朝レモンティーに大さじ3杯入れて飲むんだ。そうすると胃腸の調子がすごくいいんだ。」と言って毎朝欠かさず飲んでいた。

母と私はくせの強いマヌカハニーはイヤだ、と言って敬遠していたが、最近日経新聞等、各種メディアにマヌカハニーの効用が取り上げられ、私と母も遅ればせながらマヌカハニーを生活にとりいれるようになったのである。

ただ父曰く、継続して飲むことが大事だそうで即効性は求めてはいけないのである。

モモンガを退治せよ ~あたしの太腕繁盛記②~

2005-05-12 09:34:18 | 美容
2週間続いた。
しかも5ミリほど細くなった気がする

こんなに簡単に効果が出るならもっと前からやっておくんだった。

失敗した。

ルミネtheよしもとに行ってきた

2005-05-11 23:13:44 | 落語、お芝居、コンサート
品川庄司見たさ。
特に品川さん。
新喜劇も初体験です。
出演者は、タカアンドトシ、2丁拳銃、アップダウン、Bコース、ビッキーズ、品川庄司、千原Jr.、キムキム兄やん、大山英雄他。

感想:
吉本新喜劇は面白い。
アメリカのシチュエーション・コメディと一緒ですね。東京にはああいうお笑いの舞台の手法というのがあるのでしょうか?
残念だったのは修学旅行の団体がうるさかったこと。
一般のお客さんははっきり言って迷惑だし、舞台の上の芸人さんもやりにくいったらありゃしない。ルミネは修学旅行のお陰で収益上げてるのかもしれないけど、どうもよろしくないね、あれは。品川庄司も苦笑い。というか半ばあきれてました。


いちのや@西麻布(うなぎ)

2005-05-10 22:25:44 | レストラン(麻布・広尾)
川越が本店で神泉と西麻布が支店。
外苑西通り沿いアルモニの隣です。
2階の個室に通され密談でもしなければいけない心持ち。
でも隣の会話は丸聞こえでそれを聞くのも結構楽しい。
登場した鰻はやわらか~い
とってもやわらか~い。
尾花の鰻が都内で一番美味しいと思ってましたがどちらも甲乙つけがたい。
ちょぴっと高級な鰻屋です。