三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)

三太郎一家を応援してくださった方々に送るブログ
※写真文章の無断転載リンクを禁止

note 始めました!

2022-11-16 13:05:04 | READYFOR継続寄付型プロジェクト

お知らせが二つあります。

またパワハラを受け、先週の土曜日にパート仕事(蕎麦屋での掃除)をやめてしまいました。

過去にパートに出たのは3回です。最初は大手スーパーでのレジ。同じく、レジを打つ方々から

軽いイジメを受けました。シカトや叱責で、我慢すれば我慢できたのですが、店内の冷えに負け胃が壊れました。

2ケ月は、通えたのかな。記憶がないです。年齢的に、スーパーで働くのはもう無理。

近所のホームセンターでは、新規採用は65歳でした。

2回目は郵便局で、早朝の荷物の仕分け。年末だけの2週間。

かなりの重労働と寒さで最後、発熱して終わり。イジメは無かったです。

ただ、インフルエンザが蔓延してました。コロナ前の話しです。

3回目は、業務スーパー野菜売り場の品出しでしたが、3日で辞めました。

店長の言うことがパワハラ、セクハラの連続で、仕事後30分の説教を聞きながら、

「今のはパワハラ、今のはセクハラ」と数えていました。言っている人は、

その区別ができないから、簡単に発言するのでしょう。びっくりしますよ。

本社に、上げようかなと思いはしましたが、

野菜を切る包丁が、無造作に置いてある職場です。危険を感じます。

毎回「うちは辞めてもらっていいですよ」と言うのです。

働く若い人たちは、一切私語をしない、暗い職場でした。

パワハラからは、逃げるが勝ちです。

しかし老舗のお蕎麦屋さんでも、こんな事が起きるとは想定外でした。

わたしの仕事の順番に不満を持っていた店主が、いきなり怒鳴ったのです。

内容は、話し合いで解決できる単純な事柄でしたが、伝達ができなかったのでしょうか。

切れる老人は、正直、怖いです。どう対応していいのかが、分からない。

事の顛末を、シルバー人材の担当の方に報告書を出して終わりにしました。

でも5ケ月は継続できたので、私の記録となります。

若い時には経験した事のない、強い風当たり感じています。

政府は、高齢者でも働くようにと言っていますが、世間では、

年寄りは排除されている現実がありますね。仕事に行くのが怖くなります。

でも、落ち込むことはないです。前からやっていることがあり、

時間が欲しかったので、次の仕事が見つかるまで、それに集中します。

深大寺の参道で怒鳴られての結末です。神のお告げだと感じました。

毎回、通っていた鬼太郎茶屋。楽しそうな子供逹を見ては癒されていたので、

楽しみは、一つ無くなりました。

さて、前からやってみたかったことがあります。

自分の経験を残すこと。若い方に役に立つものを残すことです。

私は猫のことしか語れませんので、自分の地域猫活動のことを書き残します。

大量に書いてきた三太郎一家ブログを、纏めてみるのが夢です。

noteのことは、以前から知ってはいたのですが、自分の文章力ではハードルが高い。

でも練習のために書き始めました。私は作文が苦手で、文章を考えるのに、

とても時間が掛かります。月に3本くらい書くことが、まずは目標です。

今、3本書きました。良かったら覗いてみてください。応援してください。励みになります。

並行して、もう一つ書いているものがあります。それもサンプルができたらお知らせしますね。

掃除の仕事をやめて、文章の神が降りてきました。頑張ります!

しかし、notoはブログとは異なることを、さっき知りました。

大丈夫かな。わたし・・・

note更新したら、ここでお知らせします。

そうすれば、このブログも月3回は書けるので。

この時間まで(お昼過ぎ)文章を書いて、これから寝るまで掃除です。

いつの間にか、朝4時起床の20時就寝です。猫と同じ。

頑張ろうと!

 

記事1「私は猫で会社を潰しました」

記事2「猫の神様が降りてくる・その1」

記事3「猫の神様が降りてくる・その2」

 

【ご支援のお願い】
猫のフード、消耗品、電気代が値上がりしています。
ホームセンターで買い物をすると、今までの2〜3割高くなっています。
多くの猫の飼育料は、大変厳しい状況となっております。
これまでと同様に、ご支援をいただけますと助かります。
宜しくお願い致します。
アマゾン欲しいものリスト

私のシェルター運営を支えてくれるサポーターを募集しております。
常設型/継続寄付型プロジェクトはこちらへ

 

 

 

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 耳ダニ退治は続いています | トップ | 6回目支援金をいただきまし... »
最新の画像もっと見る

READYFOR継続寄付型プロジェクト」カテゴリの最新記事