sachiclinic's blog

すこやかな毎日を迎える日のために

アトピーフォーラム in 豊富 2007 ③

2007-10-25 07:27:28 | サロンド・アト
かぐや姫です 毎日秋晴れが続きます 朝晩の冷え込みできれいな紅葉が見られるのを楽しみにしているところです

今日は、湯快宿管理人 岡部伸雄さんの「アトピー支援の現場から」のご報告です。

1.温泉湯治治療の効果
  岡部さんが6年間の滞在中に来られた方の湯治後の感想を自己採点してもらった結果です。アトピーに「とても効果あり」「効果あり」が80%を占めました。良くならなかった方も何人かいて、その方たちの特徴は、体力が著しく衰退している時だったこと。体力が著しく低下していると入浴でさらに消耗し、回復力が負けるのでなないかと推測されます。

2.良くなっていく経過
  大方の人は最初の入浴で、「このお湯は自分に良いのでは」と感じるようです。そして初日から数日はこれまで皮疹がなかったところを含めて、赤くなったり、かゆみが強くなったりして徐々によくなる方向に向かいます。ついで1週間ぐらいは皮疹皮膚の入れ代わりが数回続きよい皮膚が出てきます。2週間目は良い状態が安定し始め、3週間目には赤みが取れてきます。ただし、個人の年齢・体力・今までの治療の違いによって個人差はあります。

3.かゆみの問題
  最初強くなったかゆみはだんだ弱くなります。ほとんどの方が半減するようです。湯治中まったくかゆみを感じなくなる方、少数の減らない方もいます。これらの違いはなぜなのかはわかりません。

4.湯治後の再発の状況と治っていく展望
  数年も良くなった状態を維持している方、数ヶ月保つ方、1~2週間で再発する方と、様々です。比較的長く保っている方からの情報では、湯治後一週間ほどで悪くなり、また1週間ほどしたらある程度良くなって持続するそうです。その方は、何を食べたり何をしたら悪化するかを観察し、悪化した時はそれを避けると良くなると言っていますが、自己管理とセルフケアを熟知することも大切かもしれません。しかし、再発したとしても以前よりレベルが上がっていることはどの場合も共通なようです。アトピー仲間の場合、湯治を4~5年続けたら来なくなる方が多いです。良い常態か耐えられる状態になっているのでしょう。

5.心の癒し
  病気が治るまでには長期の時間が必要です。病気回復の方途を探りながら、病気を持っていても無理解な視線に耐え、社会的理解を得て、人間としての尊厳を持ってたくましく・楽しく生きなければなりません。誰もが生まれてきてよかったという人生を過ごす権利があるからです。患者にとって最初の基本になるのは、悩み・悲しみを話せる場・聞いてもらえる機会があるかどうかです。湯快宿ではこれを重視し、談話室を作り、個別の話し合いや、みんなで気軽な懇談会、昼食会などを行ってきました。カウンセラー的要素もありますが、とても大事なことと気づかされました。

6.医師との共同管理・研究の必要性
  豊富温泉湯治には比較的に医療批判の方が多く来るのが特徴です。いろいろな皮膚治療・民間療法・高額のアトピービジネスにまで手を伸ばし苦労を重ねてきた人たちです。その方たちは薬害などを避け、自然治癒力をつけることを望み、湯治治療を選択したものと思います。
  しかし、最近は医師の治療を受けながら湯治に来る方も増えています。医師のほうから勧められてくる方も目立ちます。特にこの数年、豊富温泉湯治に対する医師の関心が飛躍的に増大しています。昨年行われた日本臨床皮膚科医の会の学会で、温泉療法をテーマにするワークショップが企画され、皮膚治療のひとつにしては、と話題になりました。豊富温泉にはタール成分が含まれているために、かつて医療としてあったタール療法のように、効果の医学的根拠もあるとは思います。湯治治療を副作用のより少ない療法の一つとして公認していただきたいと願っています。
 私(岡部さん)自身もビタミンD3薬との併用で十数年軽快状態を保っています。豊富温泉と医学療法と併用したら、それぞれの不十分なところを補いあって効果を増大させる可能性があるかもしれません。
 そういう意味でも、医師が湯治前、湯治中、湯治後のアトピーの共同管理者としての役割を果たしてほしいと望んでいます。日本乾癬学会の金子前理事長は、「これからの医療の発展は患者、医者の協力・共同にある」と言いましたが、これからの医療のあり方を考えると、きわめて示唆に富んだ言葉で、あらゆる分野で求められる事です。

以上が岡部さんのお話の抜粋です。ご自身も闘病されながら、同じ苦しみを抱えた患者さんたちと毎日接しておられる岡部さんの話は、とても説得力があり共感に富むものでした。一人でも多くの悩み苦しんでいる方が、豊富温泉での湯治をきっかけに心も体も楽になっていくと良いなと思いました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトピーフォーラム in 豊富2007 ②

2007-10-18 07:09:55 | サロンド・アト
かぐや姫です 朝晩の冷え込みと昼間の秋晴れの青空とが気持ちの良い秋を感じられる毎日です。

今日は、アトピーフォーラムの公開シンポジウム第1部前半のご報告をします。第1部前半では、豊富温泉を利用してきた患者さんが語る本音トークを聞きました。

患者さんのお話を聞いて感じたことは、私が脱ステをする決心をした時と同じように、ほとんど皆さんがステロイド使用による治療に不信・不安・異常を感じ、同時に皮膚科への不信感を募らせた結果、医者に頼らず自分で治すと決められていることです。ステロイドが効かなくなってきた、以前はなかった・存在しなかった症状が出てきて悪化してきた、皮膚科医の診察や対応に不満や不信、怒りを感じたなどです。

そのため、皮膚科へ通うことを止めて自分ひとりで治療を続けている方。今回のフォーラムに参加されたような心ある&自然治癒力を高める方向で治療をされている皮膚科医と出会い、薬に頼らずに治療をされている方。皮膚科と一定の距離を保ちながら治療をされている方。様々でした。

大切なのは、まず、自分で治すと決めること。決して誰かや薬に治してもらうのではなく、自分で生活習慣、食習慣、心の習慣、などを見つめながら自然治癒力を高めながら自分で時間をかけて治すこと。あふれる情報の中から、自分にとって本当に必要な情報・正確な情報を選択し、実行することができる判断力を持つこと。直接は解決につながらなくても、自分の苦しみ・悲しみ・悩みなど思いを語れる人・場所を持つこと。話すことで、心が楽になり、自ら解決法などに気がついたりすることもあるからです。

豊富温泉の町営保養施設「湯快宿」管理人 岡部さんの言われた言葉「生き方を考えることが、治療を選ぶことにつながる」はとても納得し、共感が湧きました。ご自身が乾癬と戦いながら、湯快宿で多くの皮膚に関する病気で苦しんでいる患者さんの湯治を支えておられる岡部さんだからこその言葉だなぁと思いました。皮膚の症状を治療する方法は山ほどあるけれど、自分にふさわしい方法・自分のスタイルにあった方法を見つけ出し、毎日実践して習慣化していくことが大切だと実感します。逆に自分の治療法を見つける過程で、自分の価値観や生き方を見つめなおすことにつながるとも思います。

私も脱ステをする過程で、随分自分と向き合いいろいろなことに気付きを得、生活習慣や考え方や価値観も変わりました。仕事の仕方も変えました。つらい時間でしたが、今となれば貴重なそして実りある時間だったと思えるのです。同じ苦しんで治療するならば、振り返ったときに無駄ではなかった・・・と思える時間を過ごせると良いですよね。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊富温泉 モニターツアーのお知らせ

2007-10-14 12:15:21 | サロンド・アト
かぐや姫です 豊富温泉で、湯治による療養を考えるモニターツアーがあるそうです。アトピー、乾癬にお悩みのお客様に参加してもらい、参加者の意見を取り入れて一層の滞在サービスを行うための限定ツアーです。札幌発着のツアーとなっています。

日   程: 2007年11月10日(土)~11月16日(金)の7日間
申込締切: 2007年10月24日(水) 参加の可否は追ってご本人にご連絡
滞 在 先:北海道天塩郡豊富温泉 (ホテル豊富、ニュー温泉角ホテル、ニューホテルサロベツ、川島旅館)
参 加 費: 無料
募集人数: 10名
主   催: 豊富町商工会
お申込先医療機関: 小林皮膚科クリニック他
お問合せ: 豊富温泉活性化委員会 ツアー担当 坂口 tel&fax 0162-82-2301(スコッチガーデン内)

Step1 20歳以上のアトピーの方・乾癬の方が参加対象。
Step2 申込先医療機関から応募要項、応募用紙を受け取り、医師とご相談ください。
Step3 ご記入された応募用紙をお申込先医療機関にご提出ください。
Step4 締切日から2~3日後、お申込いただいた全員の方に参加可否通知が届きます。
Step5 お申込された医療機関で簡単な診断を受けていただきます。
Step6 豊富温泉での湯治体験 入浴や体験プログラム、宿泊施設などに関するアンケートにご協力いただきます。
Step7 ツアー終了後、お申込された医療機関で簡単な診察を受けていただき終了です。

思い切って休養を考えられている方、参加してみませんか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトピーフォーラム2007 in 豊富

2007-10-11 07:40:38 | サロンド・アト
かぐや姫です 10月6日~8日の3日間、北海道豊富温泉の川島旅館で行われたアトピーフォーラム2007 in 豊富 に参加しました。仕事や飛行機の事情で7日の午後からでしたが参加しました。

なぜ、北海道の最北の小さな温泉街で?羽田空港から1日1便だけ直行の飛行機が飛ぶ稚内空港から車で約1時間と言う不便な場所で?とかいろいろ考えながら現地に到着。でも、百聞は一見にしかず。行ってみて、なぜ豊富温泉なのかが理解できました

豊富温泉は、JR豊富駅から南東へ6kmのところに10軒の温泉が立ち並ぶ、日本最北の温泉郷。石油発掘が行われていた大正15年5月、地下960mの地点で天然ガスと温泉が噴出したことがきっかけで誕生した道内でも歴史ある温泉で、最近は、乾癬やアトピーの湯治場として道内外から多くの豊富温泉ファンが訪れているとか。

温泉水の色は黒っぽく独特の濁りがあり、入ると肌にぬるっとした感触。あがった後でべとつくかなぁ・・・と思いながらも、洗い流さずにあがってみました。でも、ぜんぜんべとつかずお肌がしっとり。ただし、弱い石油臭はしますが ひざ裏に湿疹が出ていたので、どうなるか楽しみにしながら、初日はホテルの温泉に夜2回、朝1回入浴。朝食後、湯治専用浴槽を設けている町営の日帰り入浴施設「ふれあいセンター」で入浴。お風呂場は長時間入浴可能な低めの温度設定がしてある湯治専用と一般向けの2箇所あり、もちろん私は湯治専用へ。浴室内にはボトルに入った源泉が置いてあり、試しに足の湿疹に塗ってあがりました。乾燥した肌には、ぬるっとした成分が保湿効果があって良いみたい 結果は、塗って2日目にはかさぶたになり、ぽろぽろと落屑しました。豊富温泉パワーはすごいかも

湯治専用浴場のもう一つの魅力は、長時間入浴しながら 居合わせた人ととのおしゃべり。いろいろな症状を持った人・いろいろな治療や経過を経験した人の話を聞くことで情報収集ができたり、自分のことを話すことで心は癒されます。同じ苦しみを持つ人と時間を共有できることはとても貴重な湯治効果だと思います。

豊富温泉周辺は、新鮮な空気を吸いながら緑の中をゆったりとした散策したり、夏はサロベツカントリークラブでのゴルフ、冬は歩いていける目の前にあるパウダースノーの豊富温泉スキー場でゲレンデスキーやスノーボードが楽しめます。今回は、紅葉の始まりの季節で、赤い蔦や黄色い木々の葉と常緑樹の緑がきれいでした。

私達は、豊富ホテルに宿泊しましたが、会場となった川島旅館はご家族で切り盛りされているアットホームな旅館です。豊富温泉と共に人々を癒してきた歴史ある旅館でもあります。長期の湯治が目的ならば、家にいながら湯治ができるという雰囲気でおすすめです。 ここで製造・販売されている白いプリンが美味でした ごちそう様でした

湯治客用自炊型宿泊所「湯快宿」は、低料金で利用できる自炊方の宿泊所。ふれあいセンターの湯治客用浴場を利用しながら温泉湯治に努める湯治客は全国各地から訪れています。効果的な温泉の利用方法は湯快宿の管理人さんの岡部伸雄さんが親切に指導してくださるので安心して利用できます。

温泉・環境・人に癒され心も体も温かくなる豊富温泉でフォーラムは行われたのです。フォーラムのご報告は次回から。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステロイド・ホルモンと副腎皮質

2007-10-04 07:31:50 | サロンド・アト
かぐや姫です さすがに10月に入ると、過ごしやすくなってきました。衣替えもしようかな・・・という気持ちにもなってきます。季節は秋に移行中

今日は、医学博士 西原克成 「赤ちゃんの進化学」より、アレルギーに関する記述をご紹介します。

アトピー性皮膚炎になるのは、副腎皮質がじゅうぶんにホルモンを分泌していないからである。したがって合成ステロイドを補給して、足りない部分を補おうというのである。しかしこれをつづけていると、ステロイドをつくるはずの副腎がだんだん働かなくなってくる。
 
副腎に限らず、ホルモンを生成する器官は「怠けモノ」になりやすい。ステロイドが不足しているからといって、外から薬で補給(援助)してやると、副腎は自分でホルモンをつくるのを簡単に放棄してしまう。

だから一度はじめたステロイド療法を急にやめてしまうと、逆に危険な状況になる。まして合成ステロイドは、いろいろな面で天然のステロイド・ホルモンよりも劣るため、多量に使われたり、副腎の機能を弱らせたりするので、危険な治療ということができるのである。

このことから、できる限り自分の体の副腎を元気にして、みずから副腎皮質ホルモンを作り出す方がよいのである。そのための鍵が、”呼吸”と”骨休め”と”腸の保温(37℃)”なのである。

これとは逆に、”口呼吸”と“寝不足”と”冷たい物”の摂取を続けると、副腎の働きが弱ってくる。アトピーのみならず、難病のクローン病や潰瘍性大腸炎などの免疫病がでてくる。

ちなみに最近では、花粉症が鼻呼吸で治ったケースも多い。花粉症もアレルギーである。花粉という異種タンパク質で起こる風邪症状であるから、花粉が入ってその膜が破れて溶けるところが症状の中心となる。それは眼であり、鼻であり、耳であり、喉や肺である。それらのあたりの皮膚がかゆくなるのである。

従って免疫系を強くすることで、花粉症も克服できるのである。

この本を読んで、上の3項目を見直して実践する価値があると実感しました。

1.口呼吸ーー確かに子供の頃はよく、母親に「バカみたいにいつも口を開けっぱなしにしないの!ちゃんと口を閉じなさい!」と言われていました。鼻で呼吸をしようと意識するだけでも効果ありそう・・・ 特に、運動する時はついつい口呼吸をしている自分に気がつきました。口で呼吸をすると、免疫系が損なわれ、とても厄介な免疫病になっているらしい 対策法としては、キシリトール・ガムで奥歯で噛む訓練をしたり、眠る時は唇に紙テープを貼り、鼻の穴にノーズリフトという鼻腔を広げる輪を装着し、枕なしで仰向けに寝る。

2.寝不足ーー寝ること=骨を休めること 人間は直立二足歩行をしていることで、重力からダメージを受ける。活動している間は体重が骨にかかり、関節が圧迫され、そのすき間が狭くなる。その押しつぶされた関節は、一晩ぐっすり眠ることで、又元に戻る。このように考えていくと、重力の及ぼすダメージを軽減して、白血球をつくる免疫システムを守るためには、睡眠や休息が必要。 理想の8時間睡眠を目指して眠るようにする。

3.冷たい物ービール・冷酒・氷入りの飲み物・アイスクリームなどの冷たい物は腸を冷やすので、免疫系がダメージを受ける。人間の体温は、36.5度ないと、細胞の遺伝子が正常に機能しなくなる。腸が冷えて、消化力が落ちると、よく消化されないものが体内に吸収されるため、免疫病が起きる。 冷たい食べ物や飲み物は口にしないようにする。

あなたも3項目を改善してみませんか? 体調が変化してくるのを感じられると思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする