sachiclinic's blog

すこやかな毎日を迎える日のために

サロンド・アトのご報告 11月25日

2023-11-27 14:34:24 | サロンド・アト
<今日の一言>
「シャンプーダンスをしてみませんか?」

今日のサロンドアトは5名の参加がありました。
シャンプーダンスをしてみませんか?
実際にシャンプーするわけではありません。
腕をあげててシャンプーしているマネのダンスです。

以前、サロンドアトに参加してくださった方に教わり、
みんなでやってみました。
数分で肩や背中のあたりが熱くなりました。
血流がすこし良くなると思います。

(ゆり まゆみ まゆみん3人娘より)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトピー広場のご報告 11月11日

2023-11-13 16:32:24 | サロンド・アト

今月のテーマは、
「移住という選択」ーアトピー改善のためにー
お話は、天塩町に移住された菅原英人さんと
豊富温泉のふれあいセンター健康相談員 齋藤真由美さんでした。

まずは、齋藤さんから最近のトピックス。
<ニュー温泉閣ホテル>
・ワーケーションプラン(1~3泊)
素泊まり8,500円(消費税、入湯税込み)
・ワーケーションプラン(4泊以上)
素泊まり7,920円 (消費税、入湯税込み)
*料金は泊数によって割引あり
*洋室ミニキッチン付きコンドミニアム
*食事付きの場合料金がプラス
朝食880円(シンプルな和定食)
夕食1,320円(家庭的な日替わり定食)

*1室2名でご利用の場合割引あり
*14泊以上は更に割引あり

*プラン特典:ワーケーションサポート
      グッズ無料貸し出し
      (電源タップ、LEDデスクライト、
       ネックマッサージャー、膝上デスク)


<アズマシーナ>
10月1日よりワーケーションプラン開始
豊富町観光協会と連携した湯治をしながら
テレワークを行う方向けの ワーケーション用のプランを新設
1泊1室10,000円(最大5泊まで)



豊富温泉「湯治留学」制度
① 湯治留学体験支援事業
・ 皮膚疾患で湯治を希望する小中高校生
・ 保護者や付き添い者が同伴し14日~30日以内滞在する
・ 事前に申請書や医療機関の意見などの提出が必要
・ 交通費や自炊型宿泊施設の費用の一部補助、入浴料の免除
・ 滞在日誌の記入や教育委員会との面談を行っていただく

② 湯治留学移住支援事業
・ 1年以上豊富町に住み、町内の小中高校に通学しながら湯治を希望する方
・ 事前に申請書や医療機関の意見などの提出が必要
・ 保護者などの転入も必要(下宿はない)
・ 住居費の一部補助、入浴料の免除

豊富町教育委員会 社会教育係 0162-82-1355


続いて神奈川県から天塩町に移住された菅原英人さん。
<移住のきっかけ>
生まれつきのアトピー性皮膚炎
中高生時、社会人時に周期的に炎症悪化(20代後半)
 ➽会社を退職 ➽豊富温泉で半月間湯治滞在(2000年)
  ➽劇的回復(その後、約10年間良好)
2009年頃、顕著に悪化 ➽脱ステ失敗、2011年~休職
(1998年から、定期的に豊富温泉に湯治+αの経緯)
2012年1月 「豊富温泉移住フェア」(東京)参加
 ➽移住を目指す
  ➽直後、偶然、隣街「天塩町地域おこし協力隊」の募集記事を発見
   ➽応募・採用 ➽移住(2012年5月)
    ➽半年~1年で劇的に回復
地域おこし協力隊(3年間)町役場職員(2015年から)現在に至る


<移住ファクター>
豊富温泉
・ 大正末期、石油試掘 ➽天然ガスと温泉が噴出
・ 油分(石油臭)温泉
・ 昔から「火傷に効く」と評判
  ➽ 1990年代初頭 「乾癬」に効く!
   ➽ 2000年代~ 「アトピー」に効く!口コミ(ネットの影響)
・「名湯100選」認定(平成27年)
・ 「温泉利用型健康増進施設」(医療費控除の対象認定(平成29年) 北海道初
・ 湯治留学支援事業(豊富町教育委員会)「小中高生」対象(平成28年~)
「住宅費」(1/2補助)「交通費」「入浴料」「生活交通費」を支援

「湯治目的」の移住者 約80名(令和5年現在)
※6か月以上の滞在・住民票の異動を問わず(豊富温泉コンシェルジュデスク調べ)
豊富町以外に、幌延町、稚内市、猿払村、天塩町、中頓別町

移住/滞在者には「こんな人が!」
ヨガ・インストラクター
システムエンジニア
DTP/WEBデザイナー
絵描き師
ジャズ・シンガー
ギター職人
パティシエ
海外居住経験者
言語聴覚士
経営コンサルタント
イラストレーター
看護師

過疎地ではレアな職業・スキル


移住プロセス(思考の変遷) アトピー患者の視点
「アトピー」リセットとしての移住考察
(2011年頃)元国立名古屋病院の皮膚科医「深谷元継」先生のブログにあった言葉
アトピーの若者は、時間があるなら、世界中を回って、
 自分の体に合う場所を探してみるのもいいかもしれない

現在の生活スタイルや環境(仕事を含む)を変えること【リセット】することで、
悪化要因が除去されて、アトピーが沈静するかも?








*最近の傾向として事務職系でも求人が増
*過疎地は人的資源が脆弱・移住者が活躍できる可能性




最北の生活を知らせてくれる人もいます!



お話をしてくださった菅原さんは、豊富温泉にいつでも行ける安心感を持ちながら
仕事もプライベートも充実して過ごしておられるようでした。
(かぐや姫
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロンド・アトのご報告 11月11日

2023-11-13 16:19:35 | サロンド・アト
<今日の一言>
目標を持つパワフルさ。
薬漬けが嫌になり、自分1人で脱ステ。
その後保湿依存になられ、現在脱保湿治療中の方。

「今日サロンド・アトに参加したのは、
 自分の目標を宣言するためです。
 今は毎日40〜50分歩くようにしていますが
 一年後には走れる自分になる。
 そのため毎日歩いたり走ったりします。」と言われました。

肌がどこまで改善するのかの目標達成は難しいですが
自分の行動を目標にすることは達成可能です。

目標を持つと、生活にハリができ頑張れるし、
前向きに過ごせる。
時間が薬という一面もあるので
どんな思いで毎日を過ごすのかがとても大切だと思いました。

あなたはどんな目標を持って暮らしていますか?

かぐや姫でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトピー広場のご案内 11月11日

2023-11-04 21:36:13 | サロンド・アト


Zoomミーティングに参加する↓
https://us06web.zoom.us/j/95632628038

ミーティングID: 956 3262 8038
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロンド・アトのご報告 10月28日

2023-10-29 11:44:42 | サロンド・アト
今日のサロンドアトは8名の参加かありました。

参加された方の中に今はよくなられた方のお話、
アドバイスも聞くことが出来ました。

メンタルヘルス 自分を大事にすること と言われていました。

さち先生からはその当時「豊富に行ってノンストレスを感じてほしい。
日頃どれくらいストレスを感じているか。」 と 。

毎日の生活の中で、忙しくしていたり、
ほかの事に目を向けなければならなかったりして、
自分自身に無関心になりがちかもしれませんが
自分自身を一番大事にしていきたいと感じました。

(ゆり まゆみ まゆみん3人娘より)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする