前田五月 Maeda Satsuki 〜幸工房〜

〜 水彩画・アクリル画・デジタル画・イラスト 〜
創作中の呟きや、展覧会などへの出展情報などを掲載しています。

Instagram始めました〜♪

2021年11月21日 | お知らせ

11月も半ば過ぎとなり、寒さも増してきましたが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか


このたびInstagramを始めましたので、お知らせします

  前田五月 Instagram


先日、故郷の滋賀で行った初めての個展で、お地蔵さまの絵を喜んでくださった方が多かったです。

この絵が欲しい ポストカードがあったら買いたい LINEスタンプを作って欲しい

どれもどれも、嬉しいご意見であり、そんなに求めてくださるなら、
美しい画面でいつも見て頂けるようにしたいと思い、Instagramを始めることにしました。


ブログHPでも、これまで通りお地蔵さまの絵を見て頂けます。
Instagramでは、絵自体を楽しんで頂きたいと思い、添えている言葉を入れない絵をアップしていきます。


11月21日現在、まだ今までのお地蔵さまの絵をアップしている途中です。
楽しんで頂けたら、こんなに嬉しいことはないです

どうぞ、よろしくお願いします














前田五月 HP関係はこちらからご覧ください

幸工房 前田五月

4Points Maeda


前田五月 Instagramはこちらからご覧ください

前田五月 Instagram


お問合せは、こちらからお願いします

お問合せ フォーム






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔父の竹細工〜Part3

2020年09月16日 | お知らせ
九月も中旬となり、朝夕には涼しさを感じるようになりましたが、皆さま方にはいかがお過ごしでしょうか
コロナ禍への対応が続く中、世の中でも色々なことがありますが、季節はちゃんと巡っていきます。

梅雨が長いと感じていても、暑いがやってきて、そしての気配を感じるようになりました
当たり前と思っている四季の巡りですが、今年はなんだかしみじみと感じられます



さてブログで紹介させて頂いている、竹細工をする叔父の近況を伝えさせて頂きます。
なんと『さっちゃんのお地蔵様に注文が入るようになりました。感謝感謝』というメールが届きました。

一緒に届いた、叔父が作ったお地蔵さんの写真です。

名前もつけてもらっていました



お地蔵さんを描くと、それだけで私は何だか幸せになります。
それは幼い頃から、お地蔵さんが身近な存在だからだと思います。

私が描いたお地蔵さんで....元気な叔父がさらに元気になり....
叔父のお地蔵さんを見られたり、手にされた方が、幸せになられたら...


こんなに嬉しいことはないです


実は、我が家の庭にもお地蔵様がおいでになります
地蔵盆のたびに、洗って差し上げ、そして画家として色付けさせて頂いています。
今年は、これまでの年よりも、お地蔵様に手を合わせる機会が多いです

ありがたいな〜と思うのです
何がありがたいか、、説明はできないのですが、ありがたいな〜とよく思うのです。
そう思いながら、お地蔵様に手を合わせながら、令和二年の秋を迎えようとしています


叔父の竹細工
叔父の竹細工〜Part2















前田五月 HP関係はこちらからご覧ください

幸工房 前田五月

4Points Maeda



お問合せは、こちらからお願いします

お問合せ フォーム







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔父の竹細工〜Part2

2020年05月02日 | お知らせ
外出自粛の中の5月の連休となりましたが、皆さまにはいかがお過ごしでしょうか〜
先日、ブログで紹介させて頂いた、叔父の竹細工の作品を、またまた紹介させて頂きます。


定年を迎え七十才を越えて、打ち込むものを見つけて楽しんでいる叔父です
その叔父の作品を見て、少しでも喜んで頂き、元気になって頂けたらと思い紹介させて頂きます。


先日は、お地蔵さんのペンダントを作ってくれたのですが、今度はお地蔵さんの置物を作ってくれました

私のお地蔵さんの絵を写して・・・削って・・・色付けして・・・手間暇かけて、仕上げてくれています


お地蔵さんの表情は、どこかで見たことがあるものですが、でも、見ているだけで幸せが膨らんていきます。
叔父の前向きな気持ち元気が、お地蔵さんの優しさを際立たせているように感じます。



どうやって作っているのだろう??
と思って、制作過程の様子が分かる写真を送ってもらいました。

型紙通りに輪郭を削るだけでも大変だろうに・・・凹凸を出したり丸みをもたせたり〜
丁寧に削りながら磨いていく作業を、繰り返していることが分かりました



叔父の製作意欲は旺盛です

竹細工で作れるものならば、どんな物でも作ってみたいと言っています



叔父は、真っ直ぐに伸ばした背筋と生き生きとした眼差しをしています。
全身から、人生へ向けている意欲のようなものが伝わってきて、いつも頑張るぞ〜という力をもらっています。

皆さまへも、叔父の今を楽しんでいる元気が伝わっていきますように〜
















前田五月 HP関係はこちらからご覧ください

幸工房 前田五月

4Points Maeda



お問合せは、こちらからお願いします

お問合せ フォーム




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔父の竹細工〜♪♪

2020年03月20日 | お知らせ
いつも私のブログを見てくださっている皆さまありがとうございます
今日は、私の叔父が作っている竹細工の作品を紹介させて頂きます。


叔父というのは、私の母の弟です。
すでに七十才を越えていますが、今、竹細工を楽しんでいます

私のブログも見てくれているようで、先日、私が描いた「お地蔵さまの竹細工を作った」と写真を送ってくれました




皆さんは、どう感じられるでしょうか?
私は、本当にすごいな〜と感心しました。

竹を削ってこんな形を作る技巧を、いつ学んだのかと思いましたし、
竹細工に叔父が描いている表情が、なんとも柔らかくて優しくて〜、
絵を描いている者として、すごいな〜と心から思います。

千住博さんは、絵は描いた人のそのままを表すを言われていますが、
叔父が手間暇かけて作り上げた竹細工からは、私が知っている叔父そのままが伝わってきます



叔父は作品を、フリーマーケットで並べて販売もしているそうです

ハリネズミが、すごく人気なのだそうです
私のお地蔵さまが下絵のお地蔵さんペンダントを、気に入ってくださる方はおられでしょうか〜



叔父のことで恐縮ですが、叔父は定年後の今を、とても楽しんでいるようです
何歳になっても、何か夢中になることを見つけて楽しむ姿は、私の憧れです。

楽しい時間は免疫力を上げると聞きました。
叔父の、この愛らしい竹細工を楽しんで頂けたら幸いです

私は・・・感動しましたが・・・

















前田五月 HP関係はこちらからご覧ください

幸工房 前田五月

4Points Maeda



お問合せは、こちらからお願いします

お問合せ フォーム






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林杉子個展 開催のお知らせ

2019年06月20日 | お知らせ

6月の半ばとなり、梅雨の雨と太陽の光に育てられ、青葉が一段と美しい季節になりました
私は、いよいよ美しい輝く自然界に力をもらいながら、桜を描き続けています。


さて今日は、4Pointsの仲間の林杉子さんが、初の個展を開催されるというお知らせです。
詳しくは、個人のブログをご覧ください


林 杉子 個展開催のお知らせ


開催は今日6月20日からで、7月7日の七夕までです。
搬入の日には、私達4Pointsの仲間で、お手伝いさせて頂きました。

以前、私のブログでも彼女のことを紹介させて頂きましたが、あの時描いていた作品が飾られています。


「宇宙曼荼羅」〜 制作に一年半をかけた作品です
一年半と言っても、彼女の場合、ただただひたすら集中して描き続けていて、気づけばこの時間が経過していたのだと思います。


その作品の前に立っていると、、、
全体から、、全体の向こう側から、、精密な細部から、、、
“圧巻”のしかも“繊細”なエネルギーが、押し寄せてきます。

感動という言葉には収めきれない、大きなものが全身を震わせ続けていきます




ぜひぜひ、多くの方に、林杉子さんの「宇宙曼荼羅」の前に立って頂けたらと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。
















前田五月 HP関係はこちらからご覧ください

幸工房 前田五月

4Points Maeda



お問合せは、こちらからお願いします


お問合せ フォーム






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする