goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバーを探して

毎日過ごす時の中で、ちっちゃなHappyや大切な何かを。四葉のクローバーを探すように見つけていけたらいいな。

幼稚園児のアイドル

2009-08-19 | myself
ここ1年ぐらい・・・モテ期です。
って自分で宣言すんな!って感じだけど。
おかしなことがおこってます。

モテる相手は幼稚園児。
makikoさんちの坊主くんにはかなりの気に入られようで。
一緒にご飯食べに行ったときも。
何するにもあたしにくっついてきたのにはびっくり。
makikoママもびっくりしてましたもん。

さらに。
帰省で帰ってきた義姉たち。
甥っ子が久々に会った初日に

「近くに行くとドキドキする~」

といいながら、近くにきてみたり、慌てて離れていったり。
あららら・・・

まぁ。
嫌われるよりはいいけど。
う~ん。
それにしてもちっちゃいこ人気・・・
嬉しい・・のかな?
悪い気はしないけど・・・なんとも不思議な感じです

さすが子供服

2009-08-14 | myself
またまや子供服売り場で購入。
この時期・・どこでも本当の夏物最終バーゲンしてるんですけど。
子供服の値下げ価格は半端じゃないですね。
ここ数年、毎年思います。
もともと安いから・・・半額とかになるともぉすっごいですよぉ。

ということで。
本当はトレンカほしかったけど、さすがに子供服ではなくて。
ちょっと変わったレギンス購入

  

表と裏・・・
ジーンズデザイン
描いてあるんですよ~。
おもしろいし、買っちゃいました

今までも何回も子供服買ってるけど。
すっごいものを発見



内側にタグが・・・
血液型まで記入できるタグ・・・
事故にあったときとかに使うのかなぁ。
さっすが子供服!

スタバの宮川さん♪

2009-07-23 | myself
割と早めに会社が終わって。
さらに体調もなんとか復活してきたので。
coffee豆を買うためにスタバへ

ちょうどタンブラーとかcoffee豆を売ってるコーナーに店員さんがひとり。
しばし・・・
おしゃべり
(最近、こうやって店員さんとお友達になるパターン多し)
思いのほか、楽しかったです。
その店員さんが宮川さん

こないだcoffeeセミナーに行って、オリジナルブレンドを作ったので。
その話から、宮川さんのオススメcoffee豆の話とか、スタバでの仕事の話とか。
スタバで働きはじめて3年目だそうで。
まだまだcoffee豆の知識が不十分だって言ってました。
しかも!
スタバで働く前はcoffeeが飲めなかったそうです
coffeeが好きだから、スタバで働いたわけではなくて。
“スターバックス”っていうお店が好きだったのが働くきっかけ。
仕事を選ぶ理由って、ホントみんな色々なんだなぁって思いました。
あたしもcafé au lait好きなので。
café au laitにすると美味しい豆を教えてもらったり。
そうそう・・・
coffeeがちょっとずつ飲めるようになったきっかけも話してくれました
どうやら・・・恋らしいです。
ちょっとテレながら話してくれた宮川さんがめっちゃかわいかった

ということで。
気になってた“アイスコーヒーブレンド”を購入。
あとは・・・
誕生日のプレゼント用にcoffeeセミナーで作ったsacchimoniブレンドも購入。

豆を準備してもらってる間に“本日のcoffee”をいただきました。
「もしよかったら・・・・」
って淹れてくれた本日のcoffeeは『ハウスブレンド』
一口だけだったけど、夏季限定のチーズケーキも一緒にいただきました。
coffeeはホットだったので・・・
「熱いので紙コップ二重にしてあります」
って言いながら渡してくれました。
いや~、素敵な気遣いに感激



最後に豆を渡してくれたときにサンプルもいただいちゃいました。
茶色の袋のほう。
café au laitにすると美味しいって宮川さんが言ってたブレンド
宮川さんの恋ばなにつながるブレンド
(coffeeが飲めなかった宮川さん。
 スタバで働きはじめたときにいいなって思ってる人がいて。
 その人がこれなら飲めるよ!って淹れてくれたのが・・・
 このブレンドのcafé au lait)
どんな味がするんだろ。
すっごい楽しみです。

最後の最後に名前を聞いたのです
名札つけてなかったからわからなくて。
「お名前聞いてもいいですか?」
って。
おかげで素敵な時間を過ごすことができました。
短い時間だったけど・・・・宮川さん、ありがとう
またお店に行きますね~

グチ聞き屋さん

2009-07-14 | myself
昨日、今日・・・と。
なにげに聞いて、なにげに話したこと。
話した本人達にしてみたら、どうやら愚痴だったみたいで。

お礼を言われてみたりしちゃいました。

最初から愚痴だと思いながら話す人もいるかもしれないけど。
愚痴って大概は、後で気づいたら愚痴だったっていう。
そんなパターンが多いので。
話されてる本人も気づいてないことが多い気がします。

あたしはちっとも迷惑じゃなかったし。
後から言われて。
しかも・・・
ひとりはお詫び。
ひとりは感謝。

あまり後悔しないでくださいね。
あたしは大丈夫ですし。
知らずにグチ聞き屋さん、オープンさせますよ

W杯出場決定

2009-06-07 | myself
なんとかかんとか・・・

やりました
W杯出場イチバンのり


とにかく。
結果がすべてです。
レッドカードだされて退場になろうが。
監督がが退席になろうが。
審判がわけわからない判定くだそうが。

勝ったっていう結果がすべてですから。


後半、ひどかったけど・・・。
イチバン頑張ったのは楢崎くんじゃないか?!みたいな。
本当に足動かなくなってましたね


これから1年でどれだけ強化できるのか。
最終的に誰が日本代表に選ばれるのか。
楽しみでもあります。
若者がどんどん、どんどん出てきてて。
すっごいなぁと思います。
確かに体力的には若者には勝てないけど。
サッカーといえども、経験値は大事だと思うし。
さてさて、どうなることやら・・・。
11人集まって、はじめてチームができるわけだから・・ね。

それにしてもすごい審判でしたわ。
W杯の予選までが日本のW杯っていわれないように。
頑張れ!! 日本!!

美容院

2009-05-11 | myself
2ヶ月半ぶりの美容院へ。
週末行ってきちゃいました。

迷いました。
悩みました。

ど~しよ~・・・

切るのか、切らないのか。

覚悟がイマイチできなかったのは。
ショートにすると人一倍メンテナンスが必要になるから。
伸びるのではなくて。
増えてく髪の毛を実感する頻度がUP
それが髪の毛が短いために気になって気になって仕方ないのがわかるので。
3週間に1度は美容院へ・・・
そこまでしないと落ち着かない自分・・・
大袈裟だと思う方もいるかもしれないんですが。
sacchimoniの髪の毛、これが現実です。

だけどなぁ。
思えば・・まわりの誰しもが驚いたショートにしたのがもぉかれこれ5年とか6年前。
そうそう。
宮沢りえがめっちゃショートにしたのを初めて見て。
「同じくらい切って~」
って言って、ホントに切っちゃったから
あのときも思えば、増えてく髪の毛に悩まされましたぁ
あ~、懐かしい。

ってことで。
悩みながら行った美容院『Stage M』

「いっきにショートは無理だから。
 切るならショートにすることを前提に切らないと」

この一言でショートにするっていう選択肢はなくなりましたとさ。
パーマの残り具合が微妙で
ショートにするとヘンチクリンなパーマ具合になっちゃうらしい。

でも。
イメチェンしたかったから。
10センチぐらい切りました。
さらにウェ~ビィ~にしました。
かなりかかった感があるけど・・・。
いつもよりも弱いパーマ液で。
だけど細いロットで巻き巻きしてもらったからなぁ。
アニーのちょい手前ぐらいの感じ。

これからの暑さを思うと。
UPできるほうがいいかもしれないし。
切っちゃったほうが楽でいいかもしれないし。
なかなか難しいね。

「ホントなにやっても似合うよね」
「こんなヘンなパーマ似合う人、なかなかいないよぉ」

って
美容院のみんなの評。
これって褒められてるのかなぁ。
どうなのかなぁ。

まぁ。
ヤになったら切りに行こっと。
なんとかUPにはできる長さですわ。

久々の美容院に久々のエステ。
ふ~。
リフレッシュできたぁ

体重激減?

2009-04-06 | myself
今はだいぶ復活したと自分では思ってるんだけど。
10日程前の出来事・・・。


定期的に通ってる病院で。
看護士さんに声をかけられました。

・・・というよりも。
注射することになって、その担当をかってでてくれた感じ。
なんでも・・・
あまりにも痩せ細っているから心配になってしまったそう。
もしも注射も担当じゃなかったら、声かけようと思ってたのよぉって。

うぅぅぅぅ
なんと優しい・・・。


「どうしたの?」
「体調悪い?」
「大丈夫?」
「なんかあった?」


を連発されて。
注射をするときには、腕をとって・・・

「こんなに腕も細くなって・・・」


いやぁ、それは言いすぎでしょ。
って思ってしまったんですけど。


それから体重計にのってみたり。
あとは食べ物の話から、日常生活から、心配ごとから。
色々と話をしました。
看護士さん、ズバズバ言うわりには全然キツくなくて。
もしろ、引き出すのがうまいっていうか。
次から次へと聞き出されてゆくぅぅぅぅって感じでびっくり

ということで。
20分ぐらい、注射をする部屋で看護士さんと話してました。
最初にあたしの担当になった看護士さんで。
それからず~っと気にしてくれてたんだと思うと。
そっちのほうが嬉しかったです。

どこでも見ててくれる人がいるのって幸せなことで。
まして。
気にして、声かけてくれるなんて。
もっともっと幸せなこと。
気にかけてくれる人がいる幸せ感を味わえて。
かなり満足でした。


まぁ、痩せた原因は身に覚えがないわけではないので。
ちょっと前にも書いたけど・・・。
胃腸の不調が原因・・だとあたしは思ってるんですけど。
看護士さんがいうには、顔もこけたというか、やつれたというか。
そんな感じらしいです。
でも歳のせいかなぁ
1ヶ月ぐらいまえの体調不良が今頃になってでてくるとか。
あるえるのかもしれない。
とか思うと常日頃から気をつけないとダメですね。
心身ともに健康って何かあると大事だなぁって思いますね。
はぁ、そぉ思う頃には遅いのになぁ。

今は元気なので
ご心配なく・・・ですよ。

でも。
「華奢」って言葉を最近、よくいわれます。
いや~、日に日に積み重なるストレス?!が原因??
なんて言ってもストレスは誰にでもありますからね。

なんでかなぁ。
ちっちゃい人は世の中にいっぱいいるのに。
あたしは何かあるとすぐに言われるんですよねぇ。
それが疑問です。

最近はたくさん食べてるので大丈夫ですよ。

レーシック無事終了

2009-03-29 | myself
金曜日・・・レーシックやってきましたぁ。
そして、昨日。
術後診察も無事に終了。
順調です

適合検査を受けたのは、実は先週の土曜日。
最終的にレーシックOKになったんだけど。
最終的に先生の診察で言われたのは細胞数の不足。
これは前から眼科の先生に言われてたこと。
コンタクトの使いすぎで減り続けてる細胞・・・

「あなたみたいな人はレーシックをやったほうがいいですよ」

ある意味、先生のお墨付?をもらいました。
ただ・・・目がおっきいために、「ハログレア」っていう夜、明るいところを見るとまぶしく見えたりする現象が人よりも残る可能性が高いとのこと。
普通の人は時間とともに慣れるらしいのですが。
あたしの場合は慣れることもないかも・・?!
それと疲れやすさが長い期間続く可能性もあるそう。
頭痛とか・・・ね。
これは頭痛薬飲んでもムダらしいです。
休むしかないみたい。
まぁ。そういう弊害を差し引いても・・
細胞数の減少を抑えるにはレーシックしたほうがという状態でした。


さて。
事前検査も流れ作業、機械的な印象だったけど。
レーシック手術もそんな感じ。

LABでしたよ、LAB。

まさにそんな感じ・・・。
指定ロッカーに全ていれて手術する場所へ移動するので。
当然、眼鏡もかけてないですし。
係りの人に手をとられて移動するし。
壁は白いし。
とにかく見えてないので・・・。
人の顔も何をされるのかも全くわからず
ちょっと椅子にかけて待つ間も、
「軽く目を閉じて待っててください」
って言われてしまうので。
まわりの状況全くわからず。

怖いとか。
不安とか。

思ったけど・・・。
そんなのあっという間にとおりすぎてゆきました。

実際のレーザー手術よりも。
その前のフラップ作成のほうが怖かった
これはもぉ二度とやりたくないです・・・。
「しっかり目をあけて」
って言われても怖いからなのか無意識に閉じようとしちゃって。
でも閉じれないんですけど
横になってベットも勝手に動いて移動するし・・・。
いや~、怖かった。
麻酔してるので、全く痛みはないんですけどね。

それに比べてレーザー手術は楽でした。
光を見てるだけでよかったし。
先生が声をかけててくれるので・・・
「順調ですよぉ」
って。
その言葉だけでかなり安心した気がします。
「絶対にここから体をずらさないでください。」
「動かさないでください。」
って言われてしまうとなんとなくビビリましたけど
「リラックスしてくださいね」
って言われたので、かなり緊張してたんでしょうね。

当たり前のことだけど・・・
片目ずつやるので。
フラップ作るのも、レーザー手術するのも・・・。
片目終わると、もぉ片方もかぁって思って。
やることがわかってる分だけキツかったです。

昨日の朝から。
左目だけ、時々めっちゃ痒くて。
術後の診察でも左目が右目よりも腫れてたみたいで。
でも時間とともに回復してくとのこと。
映画以外は、はれて、全て解禁になりましたぁ
視力は・・・というと。
裸眼で0.03、0.04から、右1.5 左1.2へ

昨日から。
見えるんですよぉ
朝起きて・・・すっごい明るかったからめっちゃびっくりしました。
ただ・・・手術した数時間後には既に頭痛が
昨日も夕方から頭痛。
今日もやっぱり。
まだ左は腫れてるみたい。
(ってまわりにいわれるので)
それと・・・充血?! 赤いんですよね、微妙に。

ちなみに。
視力回復して、一番最初によく見えるようになったぁと感動したのは。
自分の髪の毛・・・。
白髪でした
すっごい発見しやすくなりました。
いいのやら、悪いのやら。

しばらくは疲れる日が続きそう。
目薬とお友達の日々が続きます。
ゆっくりのんびり・・・見える生活に慣れていこうと思います。
中学生からの眼鏡生活にピリオド

レーシック

2009-03-27 | myself
どうしようか迷ってたんだけど。
ついに・・・今日、レーシック手術をすることになりました。

先週の土曜日。
事前の適合検査に行ってきました。
できるかどうか、ちょっと心配だったけど。
手術は問題なくうけれるとのことで。
“適合”印をもらいました。

最近・・・
あたしのまわりでもブーム?で。
色々考えても実際にやるってなると迷ってる時間がないことに気づいて。
大丈夫といわれてもかなり緊張です。

今日、明日はPC使えない(使わない)ので。
結果報告はまた後日。

ドキドキですが。
いってきま~す。

WBC優勝

2009-03-24 | myself
ついにやりました。
サムライジャパン・・WBC2連覇

生放送は見れず、聞けず・・
ネットも制限されてるので。
こういうときは結果すら見れない。
(外出もなかったしね~)

で。
家に帰ってきてからTVに釘付けでした。


イチローはやっぱりすっごい。
神がおりてきたっていうか、あなたが神です・・・みたいな。
あの場面で打席までまわってきて。
それであのヒット・・・。
あの場面までも演出できてしまうのもやはり才能のひとつなんだろうなぁ。
そう誰もが感じたハズ。

原監督がサムライジャパンのメンバーにかけた言葉にも感動しました。

「おまえさんたち・・・」

すっごい“愛”がこもってましたね。
好きなようにやれ、あとの責任は俺がとる!
そんな気持ちが感じられました。
仕事をやりとげようとする部下を見守る上司・・・
会社の中の組織でも同じかもなぁと思ってみてました。

あの一体感はどこからうまれてきてるんだろ。
すぐにできるものではないと思うから。
コツコツ、コツコツ築かれてきたんでしょうね。
“ひとりはみんなのために”
そして
“みんなはひとりのために”
まさにチーム!
それがサムライ・ジャパン!
いい形でなかがよければ、成果を達成できることは可能。
それを教えてくれました。

感動をありがとう。
そして。
おめでとう

祝杯は「エビス」のシルクで。