goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバーを探して

毎日過ごす時の中で、ちっちゃなHappyや大切な何かを。四葉のクローバーを探すように見つけていけたらいいな。

鍼灸治療

2012-06-13 | myself
突然ですが・・・
昨日から、鍼灸治療をはじめました。

昨日、初日。
ドッキドキ
鍼って痛そうだし。
お灸って熱そうだし。
・・・そんなマイナスイメージしかなかったので。

初心は面談もするので、2時間たっぷり時間かかりました。
すっごい丁寧に話をしてくれて、話を聞いてくれる先生で・・よかったぁ。
実際に使う、鍼とかお灸の説明もしっかりされて。
あとは脈診から治療スタート。
お腹とかも触診で診てくれて。
問診票に体調のこととか色々詳しく書いてはあったけど、
ズバリ色々と言い当てられてしまいました
そりゃもぉ、見事なまでに・・・。

初めてだったから・・・
足、しかも右足の足首近くだけ、ど~~~しても鍼が痛くて。
足もしびれてきちゃって。
ちょっとびっくりだったけど、それ以外はどこも大丈夫でしたぁ。
そうそう。
お腹が硬いらしいんです。
それと・・・水分の多い体質っていわれちゃいました。
こんなんいわれたけど、なんか新鮮でしたぁ(笑)
湿気にも弱いらしいんですよね。
だから梅雨どき・・・今の季節は、しんどくなりがちみたい。

とりあえず。
しばらくは週一ぐらいで通ってみようと思います。
体調は一気には改善されないだろうけど・・。

ボサ子登場

2012-05-11 | myself
GW前半に美容院へ。

実は行ってきました。


あれから2週間が経とうとしてるけど・・・
まだこんな状態です





過去最高のボサ率!!

仲良しのお店の店員さんとか。
びっくりされるけど・・・。
それでも「似合う」といわれてしまって。。
それで、本人もかなりその気になってしまってたりします。

ただ。
やっぱり時間が経ってきてるから。
パーマがとれてきたっていうか。
のびてきた感あり
さらに、増えてきた感もあり
なので、ちょっとずつ、手入れが大変になってきました

触るとほわほわな感じで気持ちいいんですよぉ~。
(って自分でいうなって感じだけど)
正面からの写真も撮ってみたけど。
これは、まぁ、up不可です(笑)


こんなヘンな髪型似合うのはsacchimoniちゃんしかいないよぉって言われたけど。
あっ!
美容院で・・・。
これは微妙なホメ言葉だなぁ。

シミ取り、その後

2012-05-07 | myself
今日はシミ取りレーザー治療後、約束の診察日。
5/7or8には絶対にくるように!!って先生に何度も念を押されてまして。

連休明けのせいか。
すっごい混んでました。
診察受付時間ギリギリで行ったにもかかわらず・・・・


経過は良好
先生もびっくりするくらいの回復力?!
先生があたしが貼ってきたテープを剥がしたら・・・
かなりの量のかさぷたクンが剥がれて。
ムリヤリではなく、自然な状態で。
それにも先生びっくりしてたけど。
よく見ると、もう、新しい皮膚が再生してきているとか。
これにはさらにびっくりした感じでした

本当は取れないかも?!とか思ってたのかなぁ~なんて。
思わないではなかったけど。

最後に今後のケアの仕方の説明をきいて。
仕上げのジェルを塗らないといけないらしいです。
あとはとにかく紫外線には注意!!と・・・。
ただ、この仕上げのジェル。
なんでも紫外線吸収率が半端ないらしくて。
晴れてる日の朝はつけちゃダメって言われました。
基本、朝晩の洗顔後・・・なんですけど。
ジェルを1ヶ月使いきったら、もぉ治療は終了って言われたけど。
こないだ一緒に診察してもらった顔のぶつぶつがちょっと悪化
なので。
1ヶ月後にシミ取りさらにその後と、顔のぶつぶつを診察してもらうことになりましたぁ。

なんだか、今日はHappyな気分です

シミ取り

2012-04-29 | myself
シミ・・
洋服とかについてるシミではないのです。

ズバリ
顔のシミ・・・・です。


前から気になっていて。
それでも、まぁ、自分の怠慢のせいででてきたんだろうし。
仕方ないかぁと思ってはいたのです。


ボスが前に通っていた皮膚科。
レーザー治療でシミが取れるとのポスターが貼ってあったと。
「やれば?」とすすめられてはいて。
さらに。
ボスが通院してる整骨院の先生も。
その皮膚科のレーザー治療はいいらしいって言ってたと。


他にも。
顔に細かいブツブツがでていて気になっていたのと。
掌に血豆みたいなものができて、ちょっと痛いなぁって思ってたのと。
まぁ。
そんなこんなこともあって、皮膚科に行こうかと思ったので、ついでにシミ取りも・・・。
本当はギリギリまで悩んでたけど。
病院に入る前のエレベーターのとこに「シミ取りにはGWが最適です!」的なポスターが貼ってあったのを目撃!!
これ見た瞬間、

「やっちゃえ!」

って思っちゃいました。


内心、結構、ドキドキだったんだけど。
先生も「今からでもいいし、別の日を決めてもらってもいいですよ」って。
なんか、そこの病院にあるレーザー治療の機械?は、すごいコみたいで。
「これでとれないシミは、何でやっても取れないシミだと思って・・」
とまで言ってましたね~、先生。

掌は経過観察。
顔のぶつぶつは、薬で様子見。
メインはシミ取り・・・って感じ。
洗顔して、写真撮影して、ベットに寝かされて。
あっという間に「じゃあ、はじめますね」・・・・。
先生は工事現場の人がつけるみたいな眼鏡をかけてました。
あとどのくらいで終わるとか・・・そういうのも一切なくて。。
ひたすらレーザーをアテ続けるみたいな状態が続いて。
途中から、か~な~り、痛かったし、いつ終わるのぉぉみたいな
時間にしたら・・・
5分ちょいぐらいだと思うけど、
すっごい長く感じました。
最後に看護士さんにケアの仕方を教えてもらって。
10日後に診察するってことで、この日は終了。
メインのおっきなシミだけじゃなくて。
そのまわりのちっちゃいシミにも先生はレーザーを当ててくれたみたいで。
アフターケアで薬塗って、テープを貼ることになったんだけど、
その範囲が結構な広さ。
ちなみに左目の脇っちょです。
まぁ。
GWだし、いっかぁみたいな

顔洗ったら、かなりしみました。
かさぷたができてるんですよね~。
これ、ムリにとったらダメって言われたけど。
とる気にもならないです。
ケアしないといけないから、見ないといけないけど・・・。
結構、痛々しい感じ
自分で言うのもナンだけど。

まぁ。
あとは、キレイになることを祈るのみ・・・

それにしても。
すっごい世の中だなぁ。
だけど、キレイになったら嬉しいなぁ。

鉄拳パラパラマンガ「振り子」 

2012-04-14 | myself
昨日の『めざましTV』で放送。
お笑いタレントの鉄拳作のパラパラマンガ。

ノーカットで、初めてみたけど。
すっごい作品でした。

なんてことない日常の繰り返しかもしれないけど。
そうじゃなくて。
長い人生もこんなふうに3分間に凝縮されてみせられると・・・・
なんともいえない感動が。
す~~~っと涙がでてくる感じ。

なんてことないパラパラマンガなのかもしれないけど。
ふと3分間だけ立ち止まって見てみる価値は十分あるなって。
音もなくセリフもなく・・・
それでいてこれだけの感動を与えられるのってすっごいなぁと思いました。



鉄拳パラパラマンガ「振り子」 オリジナルバージョン

『情熱大陸~プリンセス・プリンセス』

2012-04-09 | myself
アツさんからの情報がなかったら、完璧に見逃してました。

『情熱大陸』
・・・今週はプリンセス・プリンセスでした。

そうあのプリプリが今年再結成!!
きっかけは3.11
再結成とはいっても、決して簡単なことじゃないんだなぁって。
改めて思わされました。

16年のブランク。
音楽からは全く離れた生活をしてたメンバーもいるし、
生活してる環境も違ってるし、
時間ってすごいなぁと・・・。

メンバーの年代って、ちょうど女性としても色々とでてくる年代だと思うんです。
だけど。
一番、輝いてる年代でもある。
まだ先だけど、明らかに、その年になっていくあたし達にとっては、
いい意味での先駆者だなぁって。
やっぱり、いくつになってもかっこいい女性はいいっ!!
確かに・・
再結成して期待してるファンを裏切ったらいけない。
だから一生懸命練習したっていうのも大事だと思う。
だけど・・・
実際に演奏してるメンバー自身が楽しんで、充実してて・・・
日常生活と両立するのが大変だけど・・・
だけど、幸せ!!って思えてるなら、
それはそのままファンにも伝わると思う。
大事なことなんじゃないかなぁ。

子供の保育園に走ってお迎えに行ったり。
リハの最中に子供からtelがかかってきたり。
すっごいリアルな現実もそのまま放送されてたけど。
働くママは大変なんだよ。
でも、頑張ってるんだよ。
なんか。
違った角度からもプリプリ再結成を応援したいなと思いました。

実は・・・
チケットとれたんですよね~。
11月の武道館!
今から楽しみ・・・
初プリプリで、最後のプリプリ。

ダーティーママ風

2012-03-13 | myself
「永作博美にして~」

週末。
美容院へ行き、こんなオーダーを。

昔もやったことがあるアニーヘア。
でも。
ちょっと違う感じもしてたので。
永作博美のヘアスタイル。
TVのドラマ初回を見て、びっくりした!というか、かなり衝撃!!
でも、次やるならこれかなぁって思ってたので。

常にウエービーだったあたしの髪の毛。
ここんとこそこまでウエービーってわけではなくて。
前にかけたパーマが辛うじて残り続けて、かけずに済んでて。
ついに・・・
年末にはストレートのちょっとショートめ。
これはこれでかなりのインパクトがあったみたいなんだけど。。
本人的にはなんとなく落ち着かずに過ごした2ヶ月半。
ようやく・・・
ウエービー復活です。

かなり細いロットで巻いたけど。。
どんだけウエービーになってもいいやぁって思ってたんだけど。
いざ。
巻いてたロットをはずしてみると・・・

「えっ?! こんなもん」

と美容院のまゆみちゃん評。
思ったよりもウエービーじゃなかったらしい
一体、どんだけウエービーを想像してたんだろ。

ちなみに後ろ・・・




さらに横・・・




「ダーティーママ」風・・・永作博美さんっぽい感じ。
でも、「最後から二番目の恋」の内田有紀さんもこんな感じだよなぁなんて思いながら。

会社で、何人かに

「ダーティーママっぽい」

っていわれて、内心大満足のsacchimoni。
いや、まさに、そこを目指しましたからぁみたいな。

似合わなくはないみたいだから。
本人も気にいってるので。
しばらくはこれで、楽しみます

カルピスの威力

2012-02-24 | myself
扁桃腺(周囲)の腫れがひどかったので。
とにかく、飲み物、食べ物に一苦労
喉渇いても・・・
飲む覚悟を決めるまで時間かかるし。
はぁぁぁ~。

冷たいものにしてみたり。
あったかいものにしてみたり。
何にしても痛みは同じだったのですが・・・。

ついに発見しました!!
痛くない飲み物・・・・

カルピス


です。
ホットでもアイスでもOKで。
ちょっと濃い目に作るのがポイント




密かに持っていたマイピッチャー
これは便利。
ここぞとばかり、使ってみました。

カルピスはなかなか優秀のようです。

池田書店
発売日:2011-06-09
カルピス大好き。おもしろい本を見つけたので買ってみました。いつか作ってみよう。


レシピ本もあったりします。
まだ作ったことないけど
いろんなものに使えるらしくて、結構びっくりでした。
カルピス・・・優しい飲み物ですよ。


熱と喉の痛みで苦しかったときに買ってきてくれました。
ボスからのお見舞い・・・フルーツ盛り合わせ



休養

2012-02-23 | myself
ようやく薬が効いてきたのかな?
今日は昨日とは打って変わって劇的に体調良好です。


日曜日の昼過ぎから、なんとなく感じてた違和感。
喉が痛い・・・。
っていうか、左耳の下が痛い・・・。
ピンポイントで。
いや~な予感がしたので、リハビリついでに内科も診察。

「風邪ですね~。
 もしかしたら熱でるかもしれないけど、そしたらまたリハビリついでに
 インフルエンザの検査も受けにきてくださ~い」

っていう軽いノリの先生のせいで、判断遅れたにちがいないと
思ってたりします。
寒気と節々の痛みに夕方から襲われまして。
その日の夜、発熱。
お腹空くのに、喉?痛くて、物飲み込めないし。

これはインフルではない!!っていうヘンな確信はありまして。

月曜日は会社お休み。
またまた病院へ。

「扁桃腺が炎症起こしてますね」
それも・・・
「扁桃腺の周囲が異常に腫れてる。
 ヘンなとこにウイルスがはいっちゃったんだろうね」
とのこと。
とにかく、まともに話せないというか。
声帯圧迫されてるのか?みたいな感じで、ちょっと長いセンテンス話そうとすると、
吐きそうになるし。
先生とも色々話して・・・。
でもどうしようもないので。
(インフルとかと違うので特効薬がないんですって)
抗生物質飲んで、様子見ることにしました。
熱もまだでるかもしれないし、とにかく安静に・・とのこと。。
インフルも。
宿敵、溶連菌も。
どっちも検査はしてもらいましたぁ。
この日も夕方から寒気、発熱。


火曜日も会社おやすみ。

水曜日・・・。
月曜日に予約してたのに行けずにリスケしてた定期通院の病院へ行かないといけなかったので。
午前中、病院へ行き、午後から出社しました。
火曜日1日熱でなかったし、
喉? 扁桃腺? の痛み意外は問題なさそうだったので。

色々考えて。
悩んで。
迷って。
でもでもでも。
チームや部内、上司ふたりのあったかい気持ちもあって。
甘えさせてもらうことにして。

休養宣言させてもらいました・・・。

今日から月曜日までお休みです。

昨日はちょっと調子もよかったので。
(少しは話せるようになったし)
午後から出社して、とにかく、やらないといけないこと、引継ぎしないといけないこと・・・。
整理して。
色々気を遣って、がんばってくれてるチームのみんなに大感動して。
泣きそうになりました。

今回は本当にいろんなことが重なって。
落ち着かない状態でいるのも結果的によくなさそうだったし。
とにかく、どっからやってきたのかわからない扁桃腺まわりのウイルスに、
振り回されてしまってるのがイレギュラーで。
どこかで、なんらかの決断をしないとなぁっていう気持ちもあって。

うまく書けないんだけど・・。
休養させてもらったことで、気持ちはすっごい落ち着きました。
おだやか~な感じ。
これなかったら、扁桃腺は腫れてるわ、通院はしないといけないわ、
仕事にもいかないといけないわ・・・・
わーーーーーーーってなってたかもしれない。
会社のみんなにはいっぱいいっぱい迷惑かけてしまってるけど。
その分、すっごいすっごい感謝もしてます。
この気持ちはどうやって伝えればいいんだろうか・・・。


ということで。
今日は劇的に回復の兆しで。
まともに話せるし。
食べ物もす~っと喉をとおってくれるし。
痛みはだいぶ軽減されました。
・・・とはいっても。
まだまだ腫れはひいてないみたい。
薬もなくなったので、また診察受けに行ってきて。
「ちょっといい?」
って言いながら、先生に検査器具で腫れてるとこチョンって触られました。
めっちゃ痛かった。
やっぱり“扁桃腺のまわりが異常に腫れてる”という診断は変わらず。
おっきい口内炎みたいなのがふたつもあるんだって。
「熱がさがっただけでもよかったよぉ」
とも言われました。
というか。
月曜日の夜は解熱剤飲んだんですけどね。

考えてみたら・・・
扁桃腺腫らして、発熱・・・って、今までないかもしれない。
話聞くと、1週間とか平気で熱があがったりさがったりするって。
1日2日で治そうとしてたほうが間違いだったのかな。


ということで。
今日はメールとポータルで仕事してました。


しばらくご迷惑かけますが。
関係者のみなさん・・・よろしくお願いします。
本当に本当に感謝してます。
ありがとうございます。

どこからやってきたんだ、ウイルスめ!
健康一番!
元気が一番!

ほぼ日手帳今日のひとこと(カズン版)

2012-01-31 | myself
会議中にふと見てみた手帳下のことば・・・

「何もする気がおきないときは、
 美容院でぼーっとする」

みたいなことが書いてあった。


「わかる、わかる、わかるぅぅぅぅ」

と大納得してしまった。


気分転換には美容院が一番。
リフレッシュできる。
何も考えずに、誰かに身を任せて、何かしてもらう・・・
これがすっごい贅沢に感じることもあるし。
めっちゃ貴重で必要な時間だなぁって思う。


「遊び」とはまた違うけど。
こういう「隙間」・・・みたいな感じの時間?!
必要だよね。