10月08日(土)中潮
カワハギ初挑戦してきました。
場所はこちらも初めての葉山芝崎の五エム丸さん
http://blog.goemumaru.com/
前日に超お買い得のカワハギロッドと仕掛けを近所の上州屋さんで調達して準備OK
船宿さんへ到着して受付を済ませると美味しい味噌汁とお茶のサービスが
味噌汁大好きな自分としてはこれで何となく気分的に落ち着く
船は定刻07:00時に出船してどこかのポイントへ

皆さん常連さんらしく落ち着いて準備しているのを横目にこちらはインターネットで
ダウンロードしたアサリ餌のつけ方なるプリントを見ながら何とか餌付け完了
しかし難しい とにかく時間がかかる 手返し云々なんて夢のまた夢レベル
とにかくドキドキしながら1投目
すると型のいいカワハギが
誘いも何も。とにかく向こうから勝手に食ってくれた感じ
その後も相変わらず餌付けに孤軍奮闘しながら何とかキープサイズを5匹ゲツ
他にはワッペンサイズが多分10枚くらい釣れましたが総てリリースしました
帰宅後は湯通しした肝と刺身で美味しく頂きました
にほんブログ村

カワハギ初挑戦してきました。
場所はこちらも初めての葉山芝崎の五エム丸さん
http://blog.goemumaru.com/
前日に超お買い得のカワハギロッドと仕掛けを近所の上州屋さんで調達して準備OK

船宿さんへ到着して受付を済ませると美味しい味噌汁とお茶のサービスが

味噌汁大好きな自分としてはこれで何となく気分的に落ち着く
船は定刻07:00時に出船してどこかのポイントへ


皆さん常連さんらしく落ち着いて準備しているのを横目にこちらはインターネットで
ダウンロードしたアサリ餌のつけ方なるプリントを見ながら何とか餌付け完了

しかし難しい とにかく時間がかかる 手返し云々なんて夢のまた夢レベル

とにかくドキドキしながら1投目
すると型のいいカワハギが

誘いも何も。とにかく向こうから勝手に食ってくれた感じ

その後も相変わらず餌付けに孤軍奮闘しながら何とかキープサイズを5匹ゲツ
他にはワッペンサイズが多分10枚くらい釣れましたが総てリリースしました
帰宅後は湯通しした肝と刺身で美味しく頂きました

