goo blog サービス終了のお知らせ 

猫たたずむ

陽射しあれば猫たたずむ、そんなゆる~い日常と好きなhandmade♪

マカロン☆

2010-02-17 | handmade
今年のバレンタインは、マカロンを作りました!!
初チャレンジにもかかわらず、上出来上出来♪

娘とその友達と、サポートに私も入って三人で
トータル80個のマカロンを作りました(笑)
失敗も入れると、もうちょい多いです

二人とも20個ずつ+αで、60個ぐらいのつもりが
少し小ぶりだったのか、多めになりついついつまみ食い

マカロンは二つで一つなので、クッキーみたいなのを160~180個焼いた事になります
朝10時から夕方5時まで!
その頃にはすっかり材料の分量も覚え、子供たちも手際よく作っていました♪




長いこと更新してませんでしたが、、、
なんだかバタバタとしています

子ども会の役(会計)をやっていて、最後の行事、歓送迎会や
まとめ・報告・引継ぎ・・・
あと、二人の子供が卒業&入学を控えているのでその準備やら
他に野球の卒団、バレエの発表会も控えてます

入学するに当たって、一人約7万ぐらいかかるんですよー制服やらね
全てが×2・・・
三歳違いの兄弟のお宅も同じですよね~

あげくが、うちの少年!
突然塾に行くとか言い出すんです突然どうした!?

あと、卒業式用に!と年末に買ったスーツが入らないので(汗)
ほぼ毎晩、1時間ウォーキングしてます
まだ効果が出てないけど、ぎりぎりまでがんばって
それでも無理なら、もうワンサイズ大きいの買うか・・・
ってな毎日です^^;

僕たちを助けてください

2010-02-10 | to oneself
現場から全頭卒業!!たくさんの子が幸せの切符を手にしました。
    預かりさん宅にいた2頭もトライアル中です
    リンクを貼って頂いた方々、気にかけて下さってた方々、ありがとうございました

追記今日2010年1月18、TVタックルで「ペット大国日本」として
日本の悪徳業者や、飼い主のモラルの低下などを
やるそうなので、たくさんの人に見てもらいたいですね!  
  

SOS ホームレスの犬27匹

路上生活者の男性が27匹の犬と暮らしてます
成犬は繋ぎっぱなし、やせ衰えてる子、ひもが絡まり動けない子、
毎年生まれる子犬
屋根もなく雨にぬれ、暑さ寒さに耐える、、、そんな犬たちを助けてあげたい!


2010年寅年

2010-01-12 | to oneself
今日は1月12日
大変遅いご挨拶ですが、今年もよろしくお願いいたします

ちゃちゅ、暮れの写真です
2010年を見つめていたのでしょうか




寅といえば、タイガース
去年は惜しくも、クライマックスシリーズに出れるか出れないか・・・と
最後までドキドキさせてくれました

だけれども、、、
赤星選手の引退、今岡選手自由契約、藤本選手ヤクルトへ、
ウィリアムス・バルディリス・アッチソンとも契約結ばず
なんだかとっても寂しいです
仕方ないんですけどね


こちらテンテン
こうやって、カーテンの間からよくこっちを覗いてます^^

                      

幸せな時間

2009-12-27 | music
今日は大好きなミスチルと斉藤和義君のお話です
しかも長いので、興味の無い方はスルーしてくださいね^^



◇12/10・12/12 Mr.Children@京セラドーム
 2days参戦してきました!


先行予約にことごとくはずれ、けれど諦めず予約しまくっていましたら
運よく二日分のチケットが取れました
二日も行くのは贅沢かなーとも思ったんだけど
後から届いた12日のほうが良席だったので、行くことにしました

やっぱ行ってよかったーーー!!!

広いステージの端から端までを、走りまくり歌いまくる桜井君
すごいスタミナと、すばらしい歌声に感動
もうめっちゃかっこよかった~


『World end』 『風と星とメビウスの輪』 『Monster』 『CANDY』
『彩り』 『GIFT』 『Simple』 がよかったなぁ
一番大好きな曲 『終わりなき旅』 は、超感動もん!


あと、新曲2曲も披露してくれました
NTT西日本・NTT東日本のCM曲にもなってる 『365日』
めっちゃよかった~
フルで、たくさんの人に早く聴いてもらいたい

劇場版ONE PIECE の主題歌 『fanfare』
「さぁ、冒険に出かけるぞー!!」って感じのわくわく感たっぷりの曲でした
つうか、私はそう感じた(笑)盛り上がりまくり!!

ツアーグッズも購入し、めっちゃたのしい二日間を過ごしました




◇12/26 斉藤和義@大阪城ホール

こちらはことごとくはずれ、もっと粘ってもはずれて
諦めようかオークションで買おうか…迷っていたら!

「機材の配置が決まり追加席発売決定…○日○時から追加分発売、なくなり次第…」
とのメールが!!
そのメールを見て時計を見ると、発売開始時間後わずか4分!Σ( ̄□ ̄;)
慌ててアクセスすると、取れちゃったパターンです
こんなラッキーな事あるでしょうか?
これは少し早めのサンタさんからの、プレゼントですね


今回は大阪城ホールで、ワンマン弾き語りライブです
相変わらずトークはゆる~く、面白く、エロく(笑)
だけど歌にギター、そしてドラムにキーボードは激しく温かく
セクシーせっちゃんに完全にヤラレました


『夜に星がきれい』 『アゲハ』 『ドント・ウォーリー・ビー・ハッピー』
『かすみ草』 『ハミングバード』 『ドライブ』 がよかった^^
そしてもちろん 『歌うたいのバラッド』
会場がシーンと静まり、せっちゃんのギターと歌声だけが心に響いた

猫好きのせっちゃんの歌詞の中には「ネコ」という言葉がよくでてくる
舞台のセットにも猫の影が・・・


画像は「十二月in大阪城ホール~月が昇れば弾き語る~」
流し姿のせっちゃんの手ぬぐいです
上のほうに猫が^^
ストラップ・Tシャツ・タオルと全てに猫が描いてあり
グッズ買うのに、財布の紐がゆるみまくりでした~^^;




「厄年やったっけ?」ってな一年でしたが、終わり良ければ全て良し
楽しい12月を過ごせました

ブログに足を運んでくださった方々、どうもありがとうございます
皆様の2010年が素敵であります様に・・・

靴下3~6号&more

2009-12-09 | handmade
洋服の型紙に合わせながら、適当に編んだチビのセーター
袖の大きさが左右くるったけど、まぁご愛嬌ということで(笑)


グリーンの靴下は私用σ(^_^ )
緑大~好きなんです♪

       




下の3足は、ご近所のお友達の家へお嫁に行きました~!
あと、少し変わった編み方のアクリルたわしです

     

はじめまして☆

2009-11-28 | to oneself
ばーちゃんちの犬です
名前は『チビ』 2009年1月24日生まれで、只今10ヶ月


チビがばーちゃんちに来たのは、3月15日でした
まだミルちゃんも、老いてはいるものの元気だった頃




チビは左手に奇形があります
あと、そけいヘルニアもありました

ブリーダーにとって、その赤ちゃんとその子を産んだ母犬(2歳)は処分です
だけどかわいそうだから、助けてー!と
ボラをしてる友人に言ってきたのです
もう一頭、6歳でお役御免の犬いれて合計3頭
まぁ、これが初めてではないのですが・・・


友人は手一杯だったので、小型犬であれば可能であったうちの実家で預かりました
赤ちゃんもですが、母犬は一度もシャンプーしてもらったことは無いであろう臭い
爪や毛も伸び放題、当然お散歩もできませんでした

すぐに美容院でシャンプーしてもらったのですが
その方も、「二度シャンプーしたけど…」
「これだけ体に染み付いた臭いは、すぐには無理ですね
これから一ヶ月おきにきちんとシャンプーしていけば、大丈夫でしょう」と

その美容室は、ミルクがずーっとお世話になっていたし
犬を保護したときは、いつも協力してくれていた方だったので
常連のお客さんに声かけをたくさんして下さり
すぐに、一頭の里親はみつかりました^^



生後50日ブリーダーから引き出した日、娘の膝の上で↓

              


母犬のお乳を飲んですくすく育ちました
そろそろ断乳という時期に母犬と離すため、母犬をうちで少し預かっていました

母犬にちょっと遠慮して、小さくなってるつもりのちゃちゅ↓

              


母犬がソファにやってきて、目が覚めたテンテン↓
母犬を基準にしたら、ちゃちゅとテンテンの大きさの違いが歴然でおもしろい♪

              


母犬はすぐに里親募集できたのですが
子犬は6-7ヶ月にならないと、ヘルニアの手術ができないこともあったし
預かってる間に両親も愛情がわき、そのまま実家の子となりました^^



そけいヘルニアですが、二つの病院で手術を断られました

一つはミルちゃんとテンテンがお世話になっている病院で
先生と奥さんだけで、補ていもできないからちゃちゅもみてもらえない所(汗)
気が弱い先生は、普通の?そけいヘルニアじゃなさそうなのが怖いようでした

もう一つは、ちゃちゅがお世話になってる所で、先生自身が椎間板ヘルニアで
長時間の手術ができないため(汗)
逸脱してる部分の膨らみが大き過ぎるので、短時間の手術で済まない可能性があるから
あんな小さな体(3kg)で、Sサイズのみかんぐらいの膨らみでしたからね…


だけど先月、紹介してもらった病院で無事手術を終えたチビです!

長々となりましたが・・・これからよろしくですワン☆



チビの母犬(ペコちゃん)と6歳のメス犬(ナナちゃん)は声帯も切られてました
そんな事しない良いブリーダーさんもいるのでしょうが、とても切ないです
お役御免だの処分だの・・・
日本の生体販売、なんとかならないものか!無力さを痛感します

寝顔

2009-11-14 | neko
ばんざーいして寝てるの?





かと思って引いて見ると・・・   
あんよでしたー      


               

それぞれの…

2009-10-18 | neko
ひなたぼっこちぅ!!

               



こういう、日なたを追いかけてくつろぐネコちゃんのCMありますよね
最後は、テントウムシ見てる寄り目の白猫ちゃんの!
あれ、本当かわいい~

あと、気ままな…と炊飯器の上で寝て
自分に限界を作らない…と、ずり落ちそうになりながらも高い本棚?かに飛び乗る
あれも最高!!

ネコのかわいさばかりに目を取られ、何のCMかどちらも覚えてない(笑)



こちらはテンテン
天気のよい日中は、3-4時間でもベランダにいてはります^^
黒猫さんは、目つむるとどこにあるかわからんようになる~

               


               

編み物あみあみ

2009-10-10 | handmade
8月に怪我をして、家で安静にしている間
DVD見て、お菓子食べて、そして編み物をしていました~(笑)

シロクマに見えるネコと、その仲間たちです



こちらは、手袋というかアームカバーというか
渋い色合いですが、お嬢さんが欲しいと言うのであげました

               



こちらは今はやってる、靴下を編んでみました
一足目なので、何度も目を落としたりして編み直ししたり・・・
少し手こずりましたが、敬老の日に母にあげました

               

こちらは第二弾!割とスムーズに編めるようになりました
画像協力、テンテンの尻尾^^

               



以前ブランケットと申しますか、ソファーにかけてるやつを編んだ
毛糸の残りを使ってモチーフを繋いだバッグです
こんなんも作ってみました!

               

北海道旅行

2009-09-24 | to oneself
夏休みに入ってすぐ、家族で北海道へ行ってきました!
もう2ヶ月以上前になっちゃいますね

我が家は、土日祝に出かけられないので、盆正月か
夏休み春休みなんかの平日に、お出かけします
来年からチビたちも中学にあがるので、そうなると
夏休みも部活やら、反抗期やらで出かけられないかなーと、
今年は奮発したしだいです^^


もうね、田舎暮らしに憧れる私なんかは、「北海道住みてーーー」って感じ
けど、寒いのが苦手なのでボツ


上の写真は、世界遺産にもなっている「知床」五湖のうちの一湖
ほとんど手付かずの自然のひとつひとつが、心に何かを訴えかけてきた感じ





ここは、「三国峠」
木の湖って感じで、今まで見たことのない風景に吸い込まれました

             



こちらは、「丘の町美瑛」
北海道はでっかいどう~!!今、ポテチのCMも美瑛の景色ですね

             

             



今度は「富良野」です
有名なfarm tomitaさんで、おいしいソフトクリームと
あま~いとうもろこしをほうばってたら、時間がなくなり写真が少ない(笑)
ラベンダーたくさん咲いてたけど、でっかい北海道のバス移動
時間が足りない~

             




そしてこちらは、チビたちが一番楽しみにしていた「旭山動物園」
思いっきりダイブしたシロクマさんに、飛んで見えるペンギン

             


             

この日は唯一晴天で、27℃ぐらいまで上がりましたが
初日、二日目は13℃や15℃といった、気温でした
大阪では30℃超えだったのにねぇ~

カメラ2台体制で写真を撮っていたので、フィルムの方が現像できてません
他の写真、他の町の報告版「北海道part2」あるやもしれません…(笑)

お誕生日

2009-09-01 | neko
なんだかかわいく写ってるちゃちゅ^^

               
 
日向ぼっこちぅ、ちょっと木陰で一休みのテンテン^^



8月1日がテンちゃん3歳!
8月30日がちゃちゅ6歳!のお誕生日でした

8月中に記事をアップしたかったのですが、毎度のこと時差があります^^;



私と同じで、ダイエットにちっとも成功しないちゃちゅ
ほぼ出たことなかったのですが、目やにが出るようになりました
6歳・・・団塊の世代といったところでしょうか

我が家で過ごし2年9ヶ月経つテンちゃん
家庭内半野良状態だった初めの一年は、なんだったんでしょうか
今ではストーカー猫であり、お風呂もトイレもついてきます
おしゃべり猫でもあるので、
「トイレ行ってきたよー」「起きたよー」と丁寧に大声でご報告が入ります
また、にぃにぃの真似をし、
寝てる私を平気で踏みつけていくという、ずうずうしさまで得とくしました(笑)


これからも、仲良くすごそうね☆

またまた退院報告

2009-08-21 | to oneself
堤防から転落し、ケガをしてしまいました
頭蓋骨・後頭骨を骨折
脳挫傷・脳内出血…

転落した記憶が一切ありません
貧血か何かで気を失ったのか、運悪く転落

海水浴先だったので、現地の病院に入院
家族は近くのホテルをとり、もう一泊
両親は四時間かけ、翌日にきてくれましたが
その後の入院生活は一人ぼっち


一週間で無事退院でき、昨日帰ってきて安静ちぅです

生きててよかった!!!

透き通るグリーン

2009-07-09 | neko
「大きいネコちゃ~ん」って呼ばれてる、ちゃちゅです^^
ネコの瞳って、きれいな色ですよねぇ~
ちゃちゅは、湧き出る泉のような色とでもいいましょうか(←親バカ(笑)
薄いグリーンです

テンテンは、まばゆいばかりのゴールド!!
黒ネコさんって、黄色い瞳ですよね~
毛色と、目の色…関係あるんでしょうね。。。


ベランダで寛ぐ、お二人さん~

          

          


水槽のスイレンとメダカですが・・・

メダカは翌日一匹が天に召されましたので、現在4匹
買うとき、水槽からメダカをすくうバイトの兄ちゃんに
「この一匹弱ってるで!」とつっこみを入れた、息子君の意見をちゃんと聞き
元気そうなのと変えてもらえばよかったです

「藻対策」にヌマエビちゃん3匹追加
結構脱皮するので、始めて見た時死んじゃったかと驚きました
あと、どこからきたのか、タニシみたいなのが一匹います
ポットの土の中にでもいたのでしょう
先日は「ヒル」的なものも発見しました!

葉は増えてますが、つぼみはまだですねぇ~


          

ヒメスイレンとメダカ

2009-06-18 | to oneself
やっと念願のスイレンを購入しました♪

大好きな花なのです
陸のこぶしや木蓮も大好きで、中学の美術の授業でやった彫金の題材も
「木蓮」でした(今思うと渋い中学生ですね(汗)

素敵な睡蓮鉢を見ても・・・
「持って帰るの重そうやな~」と何度も諦めてたのです
昨年も、「来年こそ!!」と夏をすごしたのです




今年も、ホームセンターでスイレンのちいさな株が売り出される季節になり
何度も、行ったりきたり・・・
ネックはやはり睡蓮鉢でした

が!!
2年ほど前に金魚が死んで、使ってない水槽が!!
あれでいいんちゃうん?
と、急にヒラメキいたんです!!キタ━\(゜∀゜)/━ !!!!!(←古い?)

小さな水槽だし、熱帯スイレンは冬を越させるのが難しいとの知識はあったので
育てやすい『ヒメスイレン』を2ポットと、定番浮き草ホテイアオイ
そして、水槽のお供-メダカちゃん5匹
底上げ用にレンガ


             ↓横から見た感じ、メダカも見えますか?

          


メダカの餌買ったけど、それで水汚れないかな~?とか
ちっちゃい浮いてる水草?果てしなく増えるけど大丈夫~?
なんて、数日経ってネットで検索したら
結構、水槽でされてる方多かったです
私のヒラメキじゃなかったみたい(笑)

そしてなんと、『ビオトープ』とかっこいい呼び方するみたいです!

早くお花咲かないかな~
とっても癒されてます~

ミルク天国へ…

2009-06-11 | to oneself
6月5日20時20分、実家の愛犬ミルクが天国へ旅立ちました
 ―15歳6ヶ月でした―


平成5年、当時の同僚の家で産まれた子犬をもらってきました
実家を出るまで、一緒に暮らしました
散歩が大好きで、多い時は日に5回も!
毎週日曜は、車で5分の大きな公園でいっぱい走ったね!
今でも、実家から徒歩5分のところに住んでるので、しょっちゅう会えたね





2週間ぐらい前から、体調が急に悪くなりました
てんかんのような発作を起こし、3分ぐらい痙攣が治まらないのが
一日1回~多い時で3-4回(痙攣止めの薬は飲ませてましたが)


それから1週間後には完全に目が見えなくなりあちこちにぶつかり、
耳も聞こえなくなり、嗅覚もダメに・・・
だけど散歩も行き、いっぱい食べてました


それから一日経ち、散歩へいけなくなりおむつに
食欲も落ちてきたのが、4日前です


当日午後オムツを換え、横になりたくても自分で横になれないので
抱きかかえ横にし、眠ったミルクをたくさん撫でてあげました
目覚めた後、お水のお椀を口元へ運ぶと、たくさん飲んでました
それから家へ帰ったのです


2時間後、母から電話がありました
「ミルちゃん、、、死んだで、、、、」涙で言葉になってませんでした


晩ご飯を一口食べた後、びゃーっとたくさん吐いたんだそうです
きれいな布団に移すと、あんなに早かった呼吸が
少しずつゆっくりに、、、、、
眠っているように、、、そのまま呼吸が止まったんだそうです


私も母も、そして父も声をだして泣き続けました
そしてありがとうと、何度も言いました




遠くに住んでる弟に連絡すると、最後のお別れしたいからとの事で
7日(日)にお別れすることになりました
当日、きれいな花を持って家族できてくれました


          
亡くなる4日前のミルちゃん、一瞬顔をしっかりあげてくれました


このブログにも、2回登場しています
2005年5月のミルちゃんと、2009年1月のミルちゃんです


ミルちゃん、いっぱいいっぱいありがとう!!