縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

住処の家が決まってもマダ先へ進まない●昨日は終日家探しでクタクタ 2013年10月12日

2013年10月15日 22時31分24秒 | 色んな情報

住処の家が決まってもマダ先へ進まない●昨日は終日家探しでクタクタ 2013年10月12日
何件かを見て 有る一間にその家に決めることに。
そんなに長い時間はかからなかった。
見積もりを作成して貰い週明けの火曜日に市の福祉課へ提出。
月3万2千円で決まりそう。
福祉の言う通りの金額で国からの物で収まる。
何軒か資料も見せて貰ったけれども福井の相場では後三千円上乗せが
適当ではないかともいっていた。
株式会社
 住み替え情報館  アットホーム株式会社
 
・生活保護の借家人も何人も居て理解しているようだ。
・週明けに借りる方の書類を提出して審査して貰う。
・こちらの手続きは住めば通知待ちになる。

・現在住んでいる家主とのこで契約書で一つ問題が派生している。

・建物陳謝気契約書に代理人を入れずに契約をしてしまっている。
当時は自己破産の状態で 済んでいる家も 家主から立退きに迫られていた。
引っ越しなどは手伝いと移転先共々手続きはして貰え段取りは出来たけれども
契約書は家主とワタと出戸で契約署名。
当時一銭もない状態で家を開けるようになっている家主が探した家であった。
人は一度沼に入ればそんなに簡単な考えが出来無くなる。
まして私は他人から見ればバカにしか見えないだろう。
両方共 時間に迫られて 敷金や礼金のない 今住んでいる家との契約。
前に住んでいた借り主が二軒続けてひどい状態だったとのことで
一軒は年寄りで家の中は荒れ放題。
モウ一軒は若者で壁は破るは酷い有様であったと。
で 改装して初めての飼い主でシバラク入る人が居なかったようです。
ある程度 家の隙間は壁紙を天井も壁も敷き詰めたようで隙間を核してあるような感じ。
は~住み着いて気がついたけれども綺麗だけれども 壁や柱に釘一本打ってはいけないという話で会った。
改造まで行かなくても色いろ使うものが使うので人それぞれ使い勝手は変わる。
なるべく初めは釘類は使わないようにしたけど何時までも聞いておくわけに行かないので改造はしないけど 釘の一本が今でき200本くらいは打ったアルカナ。
それでも改造までいってない。
壁には押しピンしたりして少しは穴が空いている。
こんなものはつま先で軽くこすれば無くなる程度。
うわ敷居の上からは釘というよりもネジ釘て止めた部分は結構有る。
柱は壁のしたに入れてしまったものも有るし 出ている柱は綺麗とは決して言えない黒のペンキを塗りつけたもの。
人が生活は何とか住めるかなくらい。
 
精神的にも前の家主とこの家の紹介者とあたらしいやぬし・それに時間の問題も有り契約書だけれは妹の娘が事務を昔していたので目を通してもらいある程度は見て貰った。
 
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
・・・・・ ( U^ェ^U ) 
・分かる範囲で2つほとせあるということです。

一つは第三条
 「乙」が本契約を解除する場合3ヶ月前に「甲」に予告することにして、違反した場合はのこし違反月数分の賃料を支払わなければならない。

 また、空き渡す時は破損箇所など、現状に回復して「甲」の確認を受けて返還することとし、その時生じた費用は「乙」の負担とする。


追加 第三条について、「乙」に特別な事柄が生じた場合には、この項目を免除する。
・「甲」・「乙」・連逮捕使用人が書く一通づつ保有する。
      平成21年月25日
・・・・・ ( U^ェ^U ) 
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

この頃は精神的にも一番落ち込んでいた時期であった。

昨年24年の5月25日に大動脈解離を発生させた。
今では医師が薬だけでまだ生きているとまで言われている。
回りにいた医師らは開こうか薬だけにしておくか悩んだようです。
今でこそ気楽にお互いに言いたいことを行っっつている感じ。
 
ありがたいことです。
1年半余りに 100人近い医師が私の周りでいつも見まわって貰えている。
救急隊員の方にも頭下げてお礼を正式には言ってなかったです。
ありがとうございました。


後  家の事が上手くなりますようにと祈らなければならない。


皆様 本当にありがとうございました。

 
横に付けられた●の中の文で 羨望の貸主がくれと言われれば三ヶ月分 12万円を相手に渡すか 生活保護費から分割で支払わないといけない。
暮れ前から今年は縁起の悪い歳になりそうだ。
 

 人はありがたいものか 今日一日待っていたけれども 何のアィディアも浮かばないし
 誰も アドバイスを受けることもない。

 人は人 自分は自分で そんなものなのかという感じ。

 今はイイネ いくら貰っても何の役にも立たない。

 現実がどう進むか。

 かることが言える家は後震災゛決まるだろう。


●マッ 楽しい世の中楽しもうよ。  あの4人には大感謝。

2013年10月15日 20時30分59秒 | 色んな情報

●マッ 楽しい世の中楽しもうよ。  あの4人には大感謝。
 3900になるのは良いこと
 今年後 2ヶ月半残して 3900に上り詰めた。
●実際はもっと有るようだけど性格に見て来たわけではない。
 マイ日本 で掲載されているこの記事数しか確かなものは無い。

 ミクシーに 2010年3月に登録であの頃は登録しても知り合いが確か3人いないと正会員に成れなかった。
●二度ほどしたけれども相手のアドレスなんか普段知り合いのないワタシには辛かった。
 
●2010年10月18日15:52 にワタシの掲載されたもので「不思議にのめり込む切っ掛けが一冊の書物から」ブサイクな読みにくい文であった。
 3人のイイネと 一人のコメント。

★ 読書が大好きでタマタマ立ち寄った本屋で有る本を手にした。
 
後援会などで売られていた何年か前の本で古本屋でもないのに
数ある本の中で目に止まり何と無く勝ったのが最初。
光道園 創設者 故中道益平氏による
「手さぐりで、この子らの手をひいて」 昭和44年3月発行
で有った。
盲人で有りながら日本一の盲人専用の施設を創設した人である。
何度か会いに行きボランティアにのめり込み色んな人と会う内に
心の問題にぶち当たり身障者に対しての自分や命に対しての
自分を見つめ直していく内に霊能者等や宗教団体の教会師などから
受けた色んな事象から日本を少し勉強した方が良いと思い
UFOやUMA学などにのめり込んだ。
日月神示(ひつきしんじ)に出会い
アカシックレコードに出会い
神代文字(じんだいもじ、かみよもじ)に行き当たった。
漢字が伝来する以前に古代日本で使用されていたと称される
日本固有の文字が現代の国学では無かったと完全否定している。
神社の神示は口伝だけで漢字が渡来するまであれだけのモノが
伝えられるとは到底考えられなかった。
自分なりに手に入る書や眼に出来るモノは出来るだけ眼を
通してもこの答は出ていない。
勉強を通して得た答は日本は不思議で楽しい国。
基礎と言われる平仮名 和歌などから色んな派生文化が出て
横の繋がりも大いに深い。
八百万の神と昔から言い色んなモノに名前持たせて意味持たせ
感謝して来た事が世界一の苗字の種類を産んだと思う。
十五万種類の苗字が有り名前はどのくらい有るか検討も
付かないほど有る膨大なモノになっている。
聞くところによると外国では名前は単に一人一人を区別する
だけで付けて居ると聞く。
人は不思議に引かれるモノ。
そして楽しくなる。
モットモット不思議な旅をしたいモノ。
 
●笑ってしまいそうな文なのに 他の人に評価されて恥ずかしいやら 恥ずかしいやら 今でもこの四人には感謝と゜感動を覚えています。
 そんなに頭良くないので詳細は記憶なしで飛び跳ねて喜んだことだけは覚えている。

 アリさんのコメントが今でも読んで 色んな人が居ると。

 アカシックレコード http://p.tl/MBzk
●業(カルマ)トンデモナイ 思想は 40年前以上かな。
 
●UFOやUMA学などにのめり込んだ。
 日月神示(ひつきしんじ)に出会い
 神代文字(じんだいもじ、かみよもじ)

 八百万の神 http://p.tl/JwVw を読める人多いのかな
●神 (神道) - Wikipedia   http://p.tl/_Ti4  どちらから読んでも読めるだろうね。
 
 魑魅魍魎  http://p.tl/Ni7R

 エドガー・ケイシー http://p.tl/Yv6d

 UFO 未確認飛行物体 - Wikipedia  http://p.tl/89wX - NAVER まとめ http://p.tl/HVCa
 
●UMA学 (未確認生物)、  http://p.tl/OuaE http://p.tl/xBxL http://p.tl/juWB
 
●未確認生物(UMA) | 未確認生物大陸  http://p.tl/c33D
UMA とは、(Unidentified Mysterious Animal)の略称で、生物学的に確認されていない 未知の生物の事である。UMAは日本人による造語であり海外ではそのように呼ばれる ことは少ない。 怪物や妖怪の類はUMAに含まれない。未確認生物は確認されていない  
 
●トンデモナイ 思想は 今では トンデモアル 思想に 成りつつ有る。
 
●ナノ科学から大宇宙まで。誰も見たものは居ないし解明もしたものも居ない。
 
●この世というならばそんな人がいたら前に来て証明して欲しい・
 
●今はウソでなくて ただバカにしているだけ。
 
●私は憐れみを投げるだけ。
 
●地上からヤット五キロか10きろしかみえていない、
 それも何文のイチとでも言えるのかな。

 東大の学者は嘘つきでバカ。
●京都大も。
 
●マッ 楽しい世の中楽しもうよ。
 あの4人には大感謝。


●篠座神社(しのくらじんじゃ)

2013年10月15日 19時00分21秒 | 色んな情報

●篠座神社(しのくらじんじゃ)
福井県大野市篠座にある神社。式内社。近代社格制度における県社。
大己貴命を主祭神とする。
大己貴命→ 大国主..
大己貴命を主祭神とする。
 
神社後方にそびえる飯降山は、「おたけさん」とも呼ばれ、古くからの神体山と考えられる。春分・秋分の日には、鳥居・社殿の延長線上である山頂に日が沈む。
 
神社後方にそびえる飯降山は、「おたけさん」とも呼ばれ、古くからの神体山と考えられる。春分・秋分の日には、鳥居・社殿の延長線上である山頂に日が沈む。
 
●飯降山(いふりやま)
http://p.tl/G6zF
福井県福井市と大野市との境にある山である。
標高884.3メートルで福井市としては最高峰になる。
近隣の山は荒島岳(1523メートル)。
越前大野の町割りの山あての山であり、地元では五穀豊穣、治療の神の山と昔から言われ、通称は御岳さん(おたけさん)、6月には松明を持っての参詣登山の行事がある
越前大野の地図や都市図によると、篠座神社の参道の延長は飯降山の頂上になっている。
篠座神社は大己貴命を祀る神社で、神苑の霊水は眼の病を治すと伝えられている。
この利益話は奈良の三輪山の御神体と同じで、飯降山の頂上の杉は大黒天の神木である。
 ・名前の由来
泰澄大師が、この山にいたときに、飯が天から降ってきたと伝えられる縁起からだという[2]。
 
別の話としては、昔この山で三人の尼が修行をしていたところ、毎日飯が降ってくるようになったが、いつの日かこの飯を一人で食べようと考えるようになり、次々と他の二人を深い谷に突き落としたら飯が降らなくなってしまったという伝説から来ている
 
●延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)(式内社から転送)
延長5年(927年)にまとめられた『延喜式』の巻九・十のことで、当時「官社」とされていた全国の神社一覧である。
 
●官幣社(かんぺいしゃ)(官社から転送)
http://p.tl/fvLQ
日本において官(朝廷、国)から幣帛乃至幣帛料を支弁される神社。官社(かんしゃ)とも。
官社とは、祈年祭・新嘗祭に国から奉幣を受ける神社である。官社は官幣社と国幣社に分けられ、それぞれに大・中・小の格がある。官幣社・国幣社をまとめて官国幣社ともいう。
 
令制時代の官幣社に就いては「延喜式神名帳」参照
近代(明治から大東亜戦争(太平洋戦争)の終戦までにかけて)の官幣社に就いては「近代社格制度#官社」参照
 
●延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)
http://p.tl/dFuk
延長5年(927年)にまとめられた『延喜式』の巻九・十のことで、当時「官社」とされていた全国の神社一覧である。
 
●幣帛(へいはく)
神道の祭祀において神に奉献する、神饌以外のものの総称である。広義には神饌をも含む。「みてぐら」「幣物(へいもつ)」とも言う。
「帛」は布を意味し、古代では貴重だった布帛が神への捧げ物の中心だったことを示すものである。
 
『延喜式』の祝詞の条に記される幣帛の品目としては、布帛、衣服、武具、神酒、神饌などがある。
 
幣帛は捧げ物であると同時に神の依り代とも考えられていたため、串の先に紙垂を挟んだ依り代や祓具としての幣束・御幣、大麻なども「幣帛」と呼ぶ。
 
●はく 【×帛】
  きぬ。絹布。「―の衣(きぬ)」
・はく 【×帛】
[音]ハク(漢)
1 白絹。絹布。「帛書/玉帛・布帛・幣帛・裂帛」
2 書物。「竹帛」
[難読]帛紗(ふくさ)
・【歴 史】
律令制度において、朝廷では、祈年祭、月次祭、相嘗祭、新嘗祭などで、神祇官が各神社の祝部(はふりべ)に幣帛を配布したが、これを班幣(はんぺい)という[1]。
 
明治8年の「神社祭式」では、幣帛として布帛などの現物のほか、金銭を紙に包んだ「金幣」を加えることとされた。

金幣は祭典にさきだってあらかじめ地方庁に交付され、地方長官に供進させた。
 
官国幣社以下の幣帛料は大正8年式部長官通牒、大正9年内務省訓令第14号、明治39年勅令第96号、大正9年内務省令第24号などによる。
・祈年祭 
http://p.tl/waqk(きねんさい、としごいのまつり)
毎年2月に行われ、一年の五穀豊穣などを祈る神道の祭祀である。
11月の新嘗祭と対になるとされるが、皇室祭祀令では祈年祭は小祭、新嘗祭は大祭とされていた。
 
・月次祭 
http://p.tl/xb6g(つきなみのまつり)
神道における祭礼のひとつ。
伊勢神宮では6月・12月の月次祭と神嘗祭の3つの祭礼を三節祭(さんせつさい)、三時祭(さんじさい)と称される。
 ・三節祭
読み方:ミフシノマツリ(mifushinomatsuri)
伊勢神宮における三大祭。
 ・三時祭
読み方:サンジサイ(sanjisai)
古来伊勢神宮において行われる神嘗祭と6月・12月に行われる月次祭の三度の祭り。
別名 三節祭
 
・相嘗祭 
 あいなめのまつり あひなめ― 【相▼嘗祭】
⇒あいんべのまつり(相嘗祭)
★★★★★
 あいにえのまつり あひにへ― 【相▼嘗祭】
⇒あいんべのまつり(相嘗祭)
★★★★★
 あいんべのまつり あひんべ― 【相▼嘗祭】
古代、新嘗祭(しんじようさい)に先立って一一月上の卯(う)の日に、新穀を畿内の諸社に供える神事。あいなめのまつり。あいにえのまつり。あいんべ。
★★★★★
・相嘗祭   歴史民俗用語辞典
読み方:アインベノマツリ(ainbenomatsuri)
天皇が稲の収穫を祝い、畿内の一部の諸社に幣帛を奉り、互いに供薦しあう祭祀。
★★★★★
・新嘗祭 
http://p.tl/8nkc(にいなめさい、にいなめのまつり、しんじょうさい)は宮中祭祀のひとつ。大祭。また、祝祭日の一つ。
 
収穫祭にあたるもので、11月23日に、天皇が五穀の新穀を天神地祇(てんじんちぎ)に進め、また、自らもこれを食して、その年の収穫に感謝する。宮中三殿の近くにある神嘉殿にて執り行われる
 ・宮中祭祀(きゅうちゅうさいし)
http://p.tl/9Bez
天皇が国家と国民の安寧と繁栄を祈ることを目的におこなう祭祀。皇居宮中三殿で行われる祭祀には、天皇が自ら祭典を斎行し、御告文を奏上する大祭と、掌典長(掌典職)らが祭典を行い、天皇が拝礼する小祭がある     http://p.tl/9Bez http://p.tl/GxY4 
 
●相嘗祭   季語・季題辞典
読み方:アインベノマツリ(ainbenomatsuri)
昔、十一月初めの卯の日に行なわれた祭で、朝廷から新穀を供えた
季節 冬
分類 宗教


物欲膨張資本主義の限界と、共産主義が原理とした唯物論や無神論の行き詰まり

2013年10月15日 11時11分45秒 | 色んな情報
物欲膨張資本主義の限界と、共産主義が原理とした唯物論や無神論の行き詰まり
林 英臣

新しい社会秩序が誕生するときに見られる現象に、伝統精神や基底文化の再生がある。今中国では、根本思想である儒学の復活が起こっており、これを教える学校が全国に1万校ほど誕生しているという。その様子がNHKの特集で放映された。

中国全土に広がる経済格差、悪徳政治による腐敗堕落。自分のことしか考えず、尊敬するのは金儲けが巧みな人のみという拝金主義者が増えてしまった。人心は荒廃し、隣人との絆は崩壊。家庭も崩壊する一方。結局、富者も貧者も不幸せという現実に、人民は直面したのだ。

原因は、物欲膨張資本主義の限界と、共産主義が原理とした唯物論や無神論の行き詰まりにある。人民は信じられるものを無くし、精神の拠り所を見失ってしまったのである。

しかし、「陰極まれば陽に転ず」の教えの通り、中国は「自国の原点」に帰り始めた。それが、仁や義、礼や徳を大切にする儒学の復活である。

儒学の普及は政府が全面支援していると聞く。原点回帰が上手くいって、やがて中国に新しい社会秩序が誕生してくれたら嬉しい。儒学が理想とする王道政治(徳による政治)の復活によって、平和で人本(民主)主義的な国家が生まれることを願ってやまない。

中国では、王朝の衰退期に人民の不満が高まると、宗教が主導する反乱が発生して体制が亡びている(ちなみに、キリスト教の信者は現在約1億人おり、共産党員よりも多い)。儒学は宗教ではないが、思想や宗教が巨大な運動になれば、手の平を返すように弾圧に向かうかも知れない。そうはならずに、思想大国、則ち高徳国家として生まれ変わることを、中国文化を愛する者の一人として切望する。

東南アジアの伝説。「日本は神の国」

2013年10月15日 10時53分44秒 | 色んな情報
東南アジアの伝説。「日本は神の国」
京免 史朗

日本に手を出した国は必ず滅ぶ運命にあるという伝説です。
これが本当かはどうかはナゾです。
ただ、日本人自身も言っていたのは確か。

「敷島の呪いは恐ろしい。天皇陛下を馬鹿にして手出しすると報いをうける。」
「神風が吹く。」とかね。

アホらしいと思われるか(-.-;)

しかし、この呪いにも似た伝説、侮るべからず。

偶然と言えばそれまでの事。
しかしただのジンクスでは済まない結果をちゃ~んと歴史が物語ってくれてます。

日本に手を出した国は、必ずと言ってもいい程、滅ぶか衰退かのどちらかの運命を辿っております。

【以下、猿でもわかる日本に手を出した各国のマヌケな末路】

元:朝鮮の入れ知恵で日本に来襲したはいいが、御存じ神風で二度も失敗。
その後衰退して滅亡。

李氏朝鮮:閔妃はロシアに面倒みてもらうつもりだったが、一部民衆の熱望により、日本に併合され滅亡。
今の韓国人は捏造歴史教育で、事実も教えられず勝手な事をほざく憐れ者だが、滅亡は滅亡。

清:朝鮮の利権と日本防衛で衝突して戦争に。日本に敗北後は“眠れる豚”で欧米列強のエサに。

中華民国:満州国にちょっかいを出したがために、日本をキレさせ戦争へ。
連戦連敗ながら、太平洋戦争の日本敗北で一旦は勝利するも、共産党との戦いに敗れ台湾に逃れ事実上の滅亡。

帝政ロシア:不凍港を求め南下、朝鮮で防衛に迫られた日本と戦争へ。
世界最強の陸軍大国と言われながらも、どういうワケか陸上戦で敗北。
最強と言われたバルチック艦隊は日本海の藻屑と化す。日本に敗北後に滅亡。 

ソ連:日本との不可侵条約を一方的に破棄して参戦。ポツダム宣言後はアメリカとの密約で北方領土を奪い、日本兵をシベリアに抑留し強制労働をさせる。
しかしアメリカとの冷戦で敗北、経済破綻で植民地同然の衛星国を喪失。
ソ連は解体により滅亡。

大英帝国:日本との戦争に勝利するも、初戦からフルボッコにされる。結局植民地を失い衰退の一途を辿る。

オランダ:イギリス同様日本との戦争に勝利するも、最初からフルボッコにされる。
植民地のインドネシアを失い、その後のインドネシア独立戦争では世界中の批判を浴びる憂き目に。
その後、衰退の一途。
因みにインドネシア独立戦争には、自らの意思でインドネシアに残った2000名ほどの元日本兵が参加。
インドネシアの王立墓地には、27名の元日本兵が眠る。

韓国:日本を裏切り、終戦直後から戦勝国気取り。
日本に主権が無いのを良い事に竹島を不法に占拠、今現在も実効支配を継続中。
滅亡こそしていないが、朝鮮戦争で日本が残したインフラをおしゃかにする。
国家破産寸前を連発し、中国人以上とも言われる世界の嫌われ者になる程の成長ぶり。

北朝鮮:嫌われ者の乞食。 

アメリカ:天皇陛下には手を出さなかったからか、今現在は一応無事。
しかし、日本の躍進で酷い目をみて、911以後は衰退の一途。

その他、大航海時代のスペイン・ポルトガル等。 

…以上、【猿でもわかる日本に手を出した各国のマヌケな末路】でした。

さて中華人民共和国ですが、日中事変当時の共産党は山の中に潜伏していました。
今のところはナントカ難を逃れていて無事ですが、

もしも尖閣諸島に手を出したら…???

目に見えない力が働いて、滅亡か衰退の一途か?

チベット、内モンゴル、東トルキスタンでの蛮行や、反日捏造歴史教育のバチが当たったりしてね(笑)

※ ※ ※ 熊野三山への参詣道・熊野古道 ※ ※ ※

2013年10月15日 00時58分18秒 | 色んな情報

※ ※ ※ 熊野三山への参詣道・熊野古道 ※ ※ ※
●小辺路(こへち)http://p.tl/6oH7
熊野三山への参詣道・熊野古道のひとつ。高野山(和歌山県伊都郡高野町)と熊野本宮大社(和歌山県田辺市本宮町)を結び、紀伊山地を南北に縦走する。
 
小辺路は弘法大師によって開かれた密教の聖地である高野山と、熊野三山の一角である熊野本宮大社とを結ぶ道である。熊野古道の中では、起点から熊野本宮大社までを最短距離(約70キロメートル)で結び、奥高野から果無山脈にかけての紀伊山地西部の東西方向に走向する地質構造を縦断してゆく。そのため、大峯奥駈道を除けば最も厳しいルートである。
●(→#自然誌参照)http://p.tl/mxZT
    地理   
    水系   
    気候   
    植物分布 この4つに獣人が入り住人と 獣や小動物 生物 昆虫などで自然を営んでいる。
●自然を作り出すのにはいろんな条件が有る。日本人は厳しかったけれども大陸などのものと比べて
何がこんなに良い土地柄を作り出してきたのであろう。
私の住んでいる所は若杉浜という土地である。
明治維新以後3000円とかいう金を土地の古老が集め出来た金により詳しくわ知らないけれども
大分くぼんで蛇行した土地を川を直線に近く土を持ち上げてストレートに水が通り、昔に比べると
人身事故や土地の使い方は凄く変わっものである。
百姓なんて言葉は差別用語にしてしまって使わ無くなくってしまった。
ヒトは楽を設けた。
私のネットに楽は有る。
向くというものはヒトは望むものであり望んできた。

今 望みは入ったのにモット欲が出てきている。
働かなくても金儲けがしたい。
特にフェースブックや他のネットの形で人のものを上手く口にして取り上げて手にいているとは言える。
ワタシも三年それで苦しんだものである。
一人の者が利益と少ない内は行ったり来たりでそれで世はうまくいくもの。
益をるというの一人の者が多くなると貧乏人と人はいうものは必ず出来る。
ネットしていると良い顔ばかりしているものばかりなら それこそこのソは極楽浄土である。
それを戦後終わって何年前には 北の半島では 浄土じゃと言って日本人を騙した新聞記者に騙され
渡った人たちは不幸に成ってしまった。

 ものは苦労して得るものである。楽して得るものは少ないし いやないといったほうが良い。
人以外で汗流して生物は楽を得て食物を得る。
昔から互助という言葉が有る。
現代は互助なんて言葉を使うと他人は良い顔するかな。
 
この半年 車に乗るだけでカネを出さないと何処へもいけない。
昔は歩いたものである。
辛いしきついけれども何とかと思い動ける範囲で動いている。
妹は電話旅に若い時から楽して何でもしてきた。
タバコを50年間毎日30本吸っていた。コレは言われてもしかたがないだろう。
歩くのは今は全然ダメで少し歩くだけで足腰膝が痛くなってくる。
イモウトは双子の同期だから車に乗っている。
 
生活保護して皆さんにお世話になっているのは確かである。
昨日も楽ばかりスルなと電話で言われた。
イモウトも年が行けば車に成れなく成るのは確かである。
それは余り言わないでおこうと思っている。
 

色んなヒトにお話したことが有り
森まさこさんにも言ったことが有る。
ソロソロ マイカーの廃棄を話にしてはどうかと。
 
それよりも先にしなければならないことが。
ダムを壊すということ。
むかしのように蛇行の有る河川にする。
今の日本では奇跡のりんごを創りだした人が居る。
 
・奇跡のリンゴ - Wikipedia http://p.tl/VXf0  2013年制作の日本映画。
絶対に不可能と言われた無農薬リンゴの栽培に成功し、“奇跡のリンゴ”として大きな話題を集めた青森のリンゴ農家・木村秋則の実話の映画化。
 
2013年5月25日、イタリア・フィレンツェで開催されたフィレンツェ映画祭で、同映画祭唯一の賞である観客賞を受賞した[1]。
 
全国305スクリーンで公開され、2013年6月8、9日の初日2日間で興収1億2,605万700円、動員10万7,368人になり、映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第3位となった[2]。またぴあ調査による2013年6月8日公開映画の満足度ランキングでは1位を獲得した
 
秋則は美栄子のために無農薬によるリンゴ栽培を決意するが、それは当時、絶対に不可能な栽培方法と言われていた。秋則は美栄子の父・征治の支援を受けて無農薬栽培に挑戦するが、案の定、何度も失敗を重ね、借金ばかりが膨らんでいく。次第に周囲の農家からも孤立していき、妻や娘たちにも苦労をかけてしまう。
 
10年の歳月がたっても成果が実ることはなく、窮地に追い込まれた秋則はついに自殺を決意、1人で岩木山に向かう。すると、彼はそこで実がたわわになった自生した1本のリンゴの樹を発見、これが奇跡の大逆転の糸口となる。

●「奇跡のリンゴ」という幻想 -安物の感動はいらない-http://p.tl/adpI
この「奇跡のリンゴ」に対する農学的な批判は後日行うとして、今回はなぜこの「奇跡のリンゴ」という物語が好評を博しているのかを考えたいと思います。ただし、「奇跡のリンゴ」が「無農薬・無肥料栽培」ということは全くの嘘であるということだけはこの場で述べておきます。
 
 
内容は自分で読んで納得して欲しい。
 
 
ワタシの思想か想像はだいぶ違うかもしれない。


昔はあんなに臭いウンチを貯めて熟成させたものを農家の人が一度地面に巻くとシバラクしてくると
くさみも風化していき野菜やコメが大きくなっていく。
何故か親類の家行くと臭いと思うけど時間が経つと遊びまわっている。
ウンチなど混ざった土で。


何故か最近 こんな体なのに嫌いになることも有るけど好きになることも有る。
自分の出すウンチは嫌いだ。
なぜなら色んな薬を飲まないと生きられないと呪文掛けられすぎた。
薬がないと奇知外みたいになる。



考えてみると人が創りだしたモンサントの薬品も科学的に加工されたアフファルトも
全部宇宙の一つだもの。
千切るから小さくなって一つ。
ひっつけばひとつだもんね、
何言いたいのかがわからなくなってきたけど、


おれはヤハリバカだ。


●小辺路(こへち)を何処で見つけたの知らない。
キット地名だと思う。
読んでなくてそれ書こうと思った。
書きたく成った。
おれは生きている一物体の生物として。
デモ 小辺路 一つの物体か地名かナンカだろう。
別れてきただけだけではないかな。

熊野三山への参詣道・熊野古道のひとつ
まさか南世紀か前に 忍びとか 御徒とかで ここへきたことあるかもしれない、

ワラジの人なわに成ったのかも。


ここで繋がった。
縄文の流れに漂っている


あすは何処かな


※※※まじめに※※※
今月中 キット家変わって違う感じに話をするかも。
福祉の人から言われている。
3895件 ネットでの日記数
今月に行けるかな。