粒金ワールドへようこそ

ホテルニューオータニ東京 アーケード階
『 粒金ホワイティー by jewelwhity 』 店長ブログ

『粒金技法』とは  

2007年11月28日 | 店長 プライベート記

_edited1_2

  • TEZUCAの創作意欲をかきたてる根底には やり続けてきた20年がある。

”小さい作品のなかに 自分を大きく表現できる場がある” 

  • 見る人をびっくりさせたい 
  • ”こんな技法 真似できないだろう” ・・・ 試行錯誤して『粒金』復元に成功した、TEZUCAの努力と自信。

    

    • 北部イタリアの先住民族、古代エトルリア人が完成させた 『粒金』。 
    • 火を起こすのも大変だった時代に創られた精密な金製品。
    • エトルリア人は 『文字』 を持たない民族だった。
    • 小さい金の粒を並べ 文字のように何かを表現しようとしたのでしょう。 
    • 『粒金制作工程』 を 明らかにしないまま途絶え、 その為 いまだに ”謎の多い技法” と言われています。

    • 産業革命後のイタリア 19世紀の天才宝飾師 カステラーニ(フォルトゥナート・ピオ・カステラーニ)によって 古代エトルリアの 『粒金』 が復元されました。 
    • カステラーニの一族と 弟子のジュリアーニ一族により 『粒金』は 当時のヨーロッパに広く愛されることとなります。 
    • しかし、その後 高度な技術と とてつもない時間を要する技法のため 継承されず、またしても途絶えてしまいました。

現代のアンティークブーム ”復古主義” 100年以上前に創られたジュエリーが注目されています。 しかし 『粒金』 の復元に挑戦する現代の宝飾師は現れなかった。

  • 20年ほどまえ TEZUCAは アンティークを扱う、とある方より ひとつの粒金作品を見せられる。 

”こんな物は 創れないよね”Tezuca_004  

  • そして、 TEZUCAの職人魂に火がつき、試行錯誤が始まります。 

TEZUCAがすごいのは 粒金技法の復元にとどまらず、加工が金よりさらに難しい金属 プラチナを使っての 『粒金』 にも成功し 独自の技法を確立させました。

写真の粒金は0.65mm  シャープペンの先(0.5mm)と比べて見てください。

  • 文章ではあっさりと書けますが・・・・『プラチナでどうやって?』 と、同じ業界の創り手の人ほど、目をテンにして 驚かれます。 そして 質問攻めに。 

グレイン・アート』 粒金技法と同じように高度な技術の 線状細工 (カンティーユ)も取り入れ、 TEZUCA粒金ワールドを確立しています。

TEZUCAは 学校で粒金技法を取得したわけではありません。 師とあ仰ぐ宝飾師もいません。 それまでの経験と 独学で得た 独自の技法の確立をなしとげたのです。

12/16 ”粒金ホワイティー”は 満1歳になります。 いろいろな方に お引き立ていただきながら 夢中で過ごした月日です。 『粒金』を 知っていただきたく 語り続けた毎日です。

他との差別化が大事 と言われる昨今 ・・・はっきりと、 差別化がある 『TEZUCA粒金技法作品』 に、かかわることができる幸せを感じつつ・・・・・・ほめ殺しといわれる前に・・・ちょっと長く書きすぎました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。