両国の布花と日々の暮らし ~阿藤雅恵布花Studio PRIMAVERA~

山上るい先生の布花をたくさんの方に知っていただき、布花を作る楽しさや技術のヒントなどを、お伝えしています。

サイトリニューアルしました。

教室やレッスンのご案内、過去作品のアーカイブなどを掲載しています。
阿藤雅恵布花スタジオPRIMAVERA
旧ブログはこちらからご覧ください。

花の世界大会in ハウステンボス 続き

2017-10-12 22:00:17 | 旅行
ガーデニングショーがパレスハウステンボスの中庭で楽しめます。
イギリスのチェルシーフラワーショーで3年連続金賞受賞の石原和幸さんの圧倒的迫力の日本庭園や可愛くて暖かい庭を作られた井上雅晴さんの庭など
ここに住みたくなるようでした。



森の隠れ家という美しい庭がとても美しくて人気投票に入れました。


ハンギングやコンテナガーデンのコンテストもあるので,沢山の作品が展示されてます。

パレス内の作品のほんの一部です。世界のトップフラワーアーティストの大作に圧倒されました。












この日は本当の結婚式が行われました。素晴らしいチャペルを飾り尽くしたのはステインアーハンセン。
どこを見てもため息の出る素晴らしさでした。
布花を作りたくなるチャペルです。

14、15日はローランボーニッシュさんのデモンストレーションがありますよ。
きっと楽しいですね。また行きたくなります。

花の世界大会in ハウステンボス

2017-10-12 20:48:51 | 旅行


昨年も行きたくて叶わなかったハウステンボスの花の世界大会に今年はやっと行けました。



長崎空港から海路で港に着いたので、なんだか旅の雰囲気倍増です。





ホテルヨーロッパのエントランスにはニコライバーグマンの大作がロビー全体を飾っています。
秋の気配の紅葉した葉や実があまり素敵で様々な飾り方に見とれてしまいました。



ホテル内にはフレッシュな花やドライの花びらなどで装った色々なボディも展示されて興味深く楽しみました。






秋の音楽祭でしたので1日中クラシックやポップスを生演奏で聴くことができ、パレスハウステンボスではピカソと20世紀フランス絵画展も開催中。
連休後で空いていて、なんとも優雅なハウステンボスを楽しめました。



笑うひまわり

2017-08-20 08:40:14 | 旅行


先日山梨県明野ヒマワリ畑に行きました。
みんな一斉にこちらを見ています。
中ににっこり笑っているヒマワリちゃんがいました。



きっとようこそと、微笑んでくれているのですね。
なんだか嬉しい。



時々枝分かれしていくつものヒマワリが一本の枝から10輪ほどの花を咲かせている品種も混ざってるのが楽しいです。
布花で作るのは、重くなりますが、白いヒマワリのスプレー咲き、作りたくなりますね。

岸和田の秘密の花園で癒されました

2017-06-16 22:36:52 | 旅行


Ninaさんが是非秀さんのアトリエの布花を拝見したいとのたってのお願いで、岸和田に行きました。
何時お邪魔しても心和む玄関に迎えられます。
庭の紫陽花と布花紫陽花が素敵です。



ガラスケースの中の光を受けた布花は優しい温かさを感じます。
豪華で上品な色合いの作品が所狭しと飾られています。



懐かしいるい先生の作られた薔薇も大切に飾られています。
Ninaさんはうっとり見とれて色々と秀先生に質問攻めです。
日本で布花を勉強しているNinaさんにとって本当に嬉しい貴重な体験でした。
秀さんありがとうございました。
大阪方面の方は是非岸和田の西田秀さんのお教室で布花体験してみてくださいね。
電話 072−457−3300アトリエ秀

小室山椿園、宇佐美みかん狩り

2016-02-03 23:13:47 | 旅行


今年はまだ椿が満開でなくて、お日様に近い木の上の方に開花が見られました。大好きな赤い卜半椿です。
これからまだまだ日本中で楽しめる椿の花、素敵ですね。楽しみです。
大室山椿園鑑賞会2/20から3/13 予定



椿園の桜が綺麗です。河津桜はあちこちで華やかに咲いていました。




暖かくてみかん狩り日和でした。
味見したので一番気に入ったのは淡い黄色の爽やかな甘さの、はるか、
小ぶりで甘さも充実したスイートスプリングも美味しかったです。
みかんの花が咲いている~の丘の歌が作られた、宇佐美のみかん園で、みんなで思わず み~かんのは~なが~と
歌ってしまいました。楽しかった。