緑化センターだより

最近の出来事♪

薔薇~もうすぐ、もうすぐ~

2014年04月27日 | インポート

もうすぐ、もうすぐ
P1230460


ほらほら
P1230467


うずうず

P1230465


あっ!一輪めっけ~
P1230456


でも全体では、蕾が殆どです。
もうあと少しです、楽しみですネ。
P1230462


≪おすすめ!イベント情報≫
☆春のグリーンバザール
~花苗・鉢花いっぱいの2日間!~
 
 
 
5/3(土・祝)、4(日・祝)9:00~16:30
場所:緑化センター
お買上げの方にミニバラをプレゼント♪
(ただし、なくなり次第終了)

その他にもゴールデンウィーク(5/3~5/5)
各種、イベント開催中!


☆バラ園でマイペーパープレゼント!
5/17(土)10:30~12:00、13:00~15:00
少雨決行 場所:バラ園


“春の山野草展”開催中!

2014年04月18日 | インポート

皆さん、こんにちは。
今日から始まりました、春の山野草展。

4月18日(金)から4月20日(日)までの、
3日間の期間限定の展示です。
P1230432

出展者の「鶴舞野草クラブ」の皆さんによる
展示です。

山野草を、より楽しむために!
私は、皆さんにおすすめの楽しみ方を

伝授します。それは…

ジャカジャカジャーーン


植物の名前の由来を調べてみてください^^
昔の人は、本当に発想力が豊かです。
和名(漢名)を見ると、なんとなく連想できちゃったり。
自分で調べると、より、その植物に愛着がわいてきます。

ここでは、ほんの一部を由来と共にご紹介します。

ムサシアブミ(武蔵鐙) サトイモ科
Photo
(左右対称の双子ちゃん?)

葉の間から鐙(あぶみ・馬具の一つで、乗る人が足に
かけるもの)のように、丸まった形の緑色の仏焔苞
(ぶつえんほう)が出てくる。この鐙のうち、武蔵野の
国で作られたタイプに似ていることが由来。


ヤブレガサ(破れ傘) キク科
Photo_2
(こっそり覗いてみたり)

芽だしの頃の若葉が“破れた傘”に似ていることが由来。


バイカカラマツ・ハリケーン(梅花落葉松) キンポウゲ科
2
(ハリケーン1号、2号・・たくさん到来の予感!?)

花が梅に似ており、葉が落葉松に似ていることが由来。
品種のハリケーンは、渦を巻いた白い花が特徴的。


タイツリソウ(鯛釣草) ケシ科
2_2
(鯛だけに大漁!大漁!ナンチャッテ)

長くしなるような花茎(かけい)を釣竿に見立て、
ぶら下がるように付く花を鯛に見立てたことが由来。


花をみるだけでも楽しい。
でも、調べて由来や特徴を知るともっと楽しいじゃないか!

ぜひぜひ、山野草展に来て、気に入った植物があれば
調べてみませんか?


鶴舞野草クラブでは、会員さんも募集中!
もっと山野草を知りたい方、
鶴舞公園緑化センターまで、お問い合わせくださいな。

本日はこれにて、さらば!ドロン


園芸福祉の活動

2014年04月13日 | インポート

皆さん、こんにちは。

鶴舞公園では、園芸福祉の活動として
市民ボランティアの“手をつなごう花の会”の
皆さんと一緒に花だんの手入れを行っています。。

手をつなごう花の会さんは、
“楽しく、キレイに、美しく!”を
モットーに障害のある子と、保護者の皆さん、
園芸福祉士の皆さんと一緒に
和気あいあいと楽しく活動しています。

本日の活動は、春花だんの手入れです。
ビオラやチューリップが咲く花壇も、
落ち葉が溜まったり、雑草が生えてきてました。

Photo_2

今年度、初めての活動なので、
みんなで自己紹介をして、
早速、作業開始!

雑草とったり・・
やんちゃなローズマリーを切り戻したり・・
Photo_3


途中で、休憩もして、
ほうきで掃いたり・・

Photo_4

それぞれが、できることを楽しみながら
手入れしました。


終わってみると、あら!とてもキレイ。キラリーン

Photo_6

みんなに、愛情いっぱい手入れしてもらえて、
草花達も喜んでいました。

さて、今日の活動は、ここまで。


次回は、5月中旬。花だんの植替えを行います。
どんな花壇になるのか!?、こうご期待!!


しんめ・Sinme・新芽!

2014年04月09日 | インポート

皆さん、こんにちは。
サクラも葉ザクラにかわり、散り始めの今日この頃です。

しんめ・Sinme・新芽!ということで、
鶴舞公園の園内では、樹木が芽吹き始めました。

今日は、花ではなく“葉”をピックアップしてご紹介♪♪

Photo_2

ドウダンツツジ ツツジ科

新芽とともに花も咲いていました。
ドウダンツツジは漢名を“満天星躑躅”と表します。
その名の通り、春は白い花が満天の星のように
咲き誇ります。秋の紅葉もきれいです。

Photo_3

クスノキ クスノキ科

クスノキと聞くと年中、緑色の葉がついているイメージ
でしょうか。意外や意外?新芽はやや赤みがかっています。
ちなみに名古屋の“市の木”はクスノキです。
(市の花は“ユリ”ですよ。)
Photo_4

ヤツデ ウコギ科

ちょうど新芽が展開し始めのとこを写真でパチリ。
ヤツデは別名“テングノハウチワ”と呼びます。
その名のとおり、掌状葉が特徴的で葉の切れ込みが
八で表現され“八つ手=ヤツデ”の名がつきました。



今日は、簡単に3種の樹木のご紹介でした。

園内には、常緑樹・落葉樹ともにたくさんの
樹木の種類がありますので、ご要望あれば(なくても!勝手に!?)
第2弾“しんめ・Sinme・新芽!”をご紹介します!!

お楽しみに~






スミレ展開催中!

2014年04月04日 | インポート

皆さん、こんにちは。
今日から始まりました、スミレ展。

4月4日(金)~4月6日(日)までの、
3日間の期間限定です。
P1230317_2

出展者である“スミレを楽しむ会”の
皆さんによって、大切に育てられた
スミレ達。

ここでは、ほんの一部をご紹介します。

Photo_10

一重に、“スミレ”といっても姿・形が様々です。

P1230322_2

色も、よくイメージする青紫色以外にも、
黄色やピンク色、白色など様々・・

Photo_11

なんと、こちらはスミレの種!
とても小さい種でした。

展示以外にも、ポストカードや本の販売や、
Photo_12

スミレの花苗の販売もしています。

Photo_13

どんな種類があるのか、それは展示会にきてからの
お楽しみ♪♪

この時期限定のスミレに逢いに、
ぜひ、鶴舞公園緑化センターまでおいでくださいな。