緑化センターだより

最近の出来事♪

おっと、こんなとこにマンホール。

2014年08月31日 | インポート

突然ですが!

外にでると必ずといって見かけるもの・・・
何でしょう?

正解は・・ジャジャーーン。

そうです“マンホール”
今日は、あのマンホールを紹介します。

よくごご当地の絵が描かれたマンホールって
ありますよね。


名古屋も何種類かあるようです。

ではでは鶴舞公園のマンホールは
どんなのがあるのでしょう?

さくさく紹介してちゃいます☆

まずはこちら。
調べたところ真ん中のマークは
“水”をあらわしているそうです。
下水管の円形マンホール
Img_0103

長方形の格子柄の電気用の円形マンホール

Img_0105_2





こちらも同じように正方形の格子柄。
汚水用の円形マンホール
Img_0106_2

こちらは水道メーターの長方形マンホール。
網柄?がいい感じです。
Img_0107


その他にも、通信用の円形マンホール。
雨が降り始めて模様や、

こちらは亀甲模様にひし形マー入りの
円形マンホールがありました。

こうしてみると、ただ園内歩いているだけでも
いろいろな発見があって面白いですね。

たまにはマンホールにも着目してみてください^^


消防訓練行いました

2014年08月21日 | インポート

《ただいま火災が発生しました!≫

この掛け声とともに、本日、緑化センターでは
消防訓練(避難誘導訓練・初期消火 訓練)を行いました。

緑化センター2階給湯室から火災が発生し、屋外の前庭に
避難をするという想定で行動しました。

始めに、訓練であることをアナウンスとともに
避難誘導訓練スタート!

≪ただいま火災が発生しました!≫
≪全員ただちに一階、緑化センター中庭まで避難してください≫

お客様を安全に避難させるために職員一同、速やかに誘導できるように
気をつけながらの訓練です。
Img_0052

講習室やお手洗い、また職員の控室にも誰か取り残されていないか、Img_0054


避難後は、お客様・職員が全員が避難完了したか
Img_0056


最後に、お互いに安全確認しました。
訓練時の避難時間は約4分。

また、火災が発生したら、まず初期消火がかかせません。
初期消火訓練として消火器の使い方の訓練も行いました。

消火器のピンを抜いて、
ホースの先端を持って、レバーを握る!!噴射!!
Img_0064

その他にも、消火器の設置場所の確認、
火災報知器の不具合の点検も行いました。
Img_0080



今回は、訓練でしたが実際に火災を目のあたりにしても
落ち着いて行動したいですね。


スイフヨウの時間

2014年08月16日 | インポート

鶴舞公園、夏の風物詩。
スイフヨウが咲き始めました。

今日は、朝9:00から夕方17:00まで、
スイフヨウを見守りつづけてみました。
時間による花色の変化をお楽しみください。

9:00
900


10:00
1000


11:00
1100_2


12:00
1200


13:00
1300


14:00
1400


15:00
1500


16:00
1600_2


17:00
1700

こうしてみると白色から
くっきりとしたピンク色への変化が
不思議ですね。


私のおススメの時間帯は、
朝10時頃に白色の花をみていただいて、
15時頃にピンク色をみていただくと
色の変化がよくわかると思います。

ぜひぜひ、この写真だけでなく、実物を見に
鶴舞公園まできてくださいね。


続・TSM1(セミの抜殻)

2014年08月15日 | インポート

お待たせしました!?

“続・TSM1”がやってまいりました。
前回より、さらにパワーアップしての~

T・・鶴舞公園で
S・・セミの抜け殻を
M・・見つけよう!
1・・私

とゆうことで、後編の
セミの抜け殻をご紹介します!

ただ、セミの抜け殻が苦手な方、ご注意ください。
抜け殻の写真出てきます。

さてさて今回は羽化する時の人気物件です。

83
あら、ヤダ。いきなり。どこで羽化しているの?

 

85_2
まあまあ、こちらでも!

人気です。こちらの魅惑なお姉さん。
81


みんなメロメロで、足元はこんな感じ。わかるかな?
84
やっぱりオスの羽化が多いのでしょうか??

続いて、

伝説?の≪抜け殻がなる葉≫を
とうとうみつけました。びっしりと、たわわになるそうで。
この葉をみつけた人には幸せが訪れるという…?
91


こちらは、な~んのへんてつもないシュロ。
でもね。TSM1にかかると、ほら!
101
シュロツリーの完成!

どこまで飾れるかな?ほら!
102_2


ほらほら!?
103


もう限界かっ!!??
104

こちらの、な~んのへんてつもない写真におさめただけの
シュロの葉も、
111


裏をみてみると・・・
どーーーーんっ!!!!
117
アートな飾り付けになります。

最後に、見晴らしのいい
こちらのマンションならぬツリーション。
≪パーク・鶴舞・ベビゴルガーデン≫とでも呼びましょうか。
毎年、多くのセミが羽化する人気物件です。
131


まずは、Aタイプ。
見晴らし抜群の中で羽化できます。
_dsc4961


こちらは、Bタイプ。
静かな環境の中で羽化できます。
_dsc4959_2
お好みで、好きなタイプをお選びください。

前編・後編にわたってご紹介した
≪TSM1≫の活動は、いかがでしたか?
せっかくの夏ですので、
皆さんも、セミ目線で抜け殻楽しんでみてください^^


TSM1(セミの抜殻)

2014年08月02日 | インポート

 

暑い日が続きますが、
鶴舞公園では、今日もジージーセミの
鳴き声が聞こえます。

タイトルの“TSM1”って何の略でしょう。
ふふ、思いつきです。

T・・鶴舞公園で
S・・セミの抜け殻を
M・・見つけよう!
1・・私

とゆうことで、今回前編・後編に分けて
セミの抜け殻をご紹介します!

ただ、セミの抜け殻が苦手な方、ご注意ください。
抜け殻の写真出てきます。

セミは、土中から出たあと、どんな場所で
羽化するのか?セミの目線になって見つけてみました
11_2

しかし、これが思いのほか面白くって面白くって、
紹介したい内容ばかりです^^

暇な方、お付き合いくださいませ!始まり~始まり~

まず、セミといえば木で羽化しますよね。
こんな感じ。無難です。
2


でも、TSM1の目線でみると~あら不思議!
3

ふむふむ、樹名板が読めちゃうんです。


3人兄弟で仲よく羽化したり、
4


でも、兄弟って葉っぱのとりあいしますよね~
私は小さいころ、お姉ちゃんとリモコンのとりあいでした
42_2


登るの苦手な兄弟だと、地上から数センチの場所で
羽化しちゃったり。(葉っぱがあるからいいのか?)
43


こちらは、なんか顔の一部になってました
目・鼻セミ・口・・・ひょっとこ風なイケメン羽化で!

5

口笛が上手そうです。



抜け殻だって運動会もしちゃいます
綱引き、よいしょよいしょ。勝ちはどっち?
61


もっと激しい運動になると・・


岩を登るロッククライミングあらため、
木を登るウッドクライミング?ツリークライミング?
みんな力強い!
7


さてさて、面白くなってきたところで、今回はここまで。
後編では、人気な場所を中心にご紹介します^^