緑化センターだより

最近の出来事♪

チュウダイサギタイム注入!!

2013年01月31日 | インポート

気付けば明日からはもう早2月ですね・・・

つい最近、お正月だったような気もしますが、

あわただしくアッと言う間に1月が去っていきました

こんな時、ふと園内で目に入ってくるのが、そんな慌しさ

なんて、全く忘れさせてくれる、ゆったりペースのチュウ

ダイサギ君です。そんな彼の一日はと言うと

P1310024

↑↑ 「今日は何しようかなぁ・・・」・・・と、

暖かい日差しの浴びる石の上で超のんびり思案中。

P1230021

↑↑ 「ちょっとお腹がすいたなぁ・・・」・・・と、

ゆっくりゆっくり池を歩き、のんびり獲物探し。

P1000704

↑↑ そして、またまたのんびり休憩タイム

「今日ぉさぁ、何曜日ぃ?」

「そんなん人間でもあるまいし、どうでもいいやん・・・」

「そやなぁ・・・まぁえ~か~」  

などと言ってるんでしょうか?若干大阪弁でしたが

アオサギやカワウとのまったりとした会話が聞こえて

きましたよ。さぁ皆さんも、このゆったりしたチュウダイ

サギタイムに癒されに、鶴舞公園へ来ませんか

さて、癒され過ぎたところで、やっぱり現実は慌しく、

明日から緑化センター館内では「私の植物画展」が

スタートいたします。今回も力作が勢ぞろいですよ

P1000837

こちらは園内でも見頃のシナマンサクの作品です。

見て、先日もこのブログでお伝えしましたが、ちゃんと

枯葉が付いてる絵になってるでしょ ↓↓

P1000834

ボタニカルアートはただキレイな絵を描くのではなく、

いかに植物をよく観察して描くかが問われます。

園内のシナマンサクも、ちゃんと枯葉を残してただ今

見頃を迎えておりますよ ↓↓

P1000807

皆さんも、じっくりと、そう先程の「チュウダイサギタイム」

くらいにゆったりと時間をかけて、一つ一つの植物の

細部までを観察してみてくださいね

そうそう、先日お勧めしました樹皮の観察も、

チュウダイサギタイムでじっくりゆっくり是非どうぞ

よ~く見ていると、、サルスベリの幹の間から、、↓↓

P1000695

「でたぁ~、アシカ」  ・・・ん? 見えない?

そんなあなたはチュウダイサギタイム 、しっかり

注入してみてチュウダイ(ちょうだい)


木の肌いろいろ

2013年01月29日 | インポート

樹木を覚える時、皆さんはどこを観察しますか

葉っぱでしょうか、お花でしょうか、実でしょうか?

それでは樹木には、木の肌(樹皮)にもそれぞれに

個性があることはご存知ですか

P1000374

↑↑ こちらは「カリン」。

大きな黄色い実と小さなピンクのお花が印象的な木

ですが、その木の肌は迷彩柄で、なんともオシャレ

な模様です

P1000369

↑↑こちらは、サルも滑ると言われるサルスベリ。

触ってみてください、ツルッツルです

P1000385

それではこちらはなぁ~に? 縦に深い刻みが

あり、とってもガサガサした肌してますよ。  

ヒント・・・ドングリの実が付きます

P1000392_2

ただ今緑化センター館内では、次の展示会まで

少し空いておりますので、このように、樹木の木の肌

だけを集めた写真を展示しております

この季節、落葉樹は木の肌でしか判断できないことも

多いので、絶好の樹木観察のお勉強タイムですよ

葉っぱや花が付いていると、ついついそちらに目が

行ってしまいますからねぇ・・・

木肌を知っていると、きっと冬の樹木が、これまでより

数倍楽しく見えるようになることでしょう


さみしいお話・・・と明るいお話。

2013年01月25日 | インポート

本日も、職場体験に中学生が来ましたよ

連日、いろんなお仕事を体験していただいて

おりますが、本日はちょっと悲しいお仕事を

していただきました

P1000062

↑↑ こちらのように、泥棒に抜き取られた部分の

苗の捕植作業です 連日、苗泥棒とのいたち

ごっこには心が痛みます・・・

抜かれては植え、抜かれては植えするこの悲しい

現状を、中学生の方々にもちゃんと知っていただき

ました。

P1000188

ほんのわずかな人の愚かな行為が、多くの人の

心を傷つけます・・・。そんな大人にならないため

にも、いい社会勉強になったかと思います

P1000201

外作業で心も体も冷えたので、温室でも作業を

していただきました。小さいお子ちゃまがたくさん

うろちょろする中で、中学生のお姉ちゃんが、

気を使いながらの作業姿は、あったかい温室が

ますますあったかほっこりしておりました

中学生の皆様、おつかれさまでした。

P1000036

さてさて、園内ではマンゲツロウバイがやっと

開花してきました。今年はほんとに「ロウバイ」の

開花が遅いですね。私共のお仲間、庄内緑地

グリーンプラザさんのブログにもありましたが、

ここ鶴舞公園でも、 ロウバイの仲間の開花が

まだまだ進まない中、先にマンサクの花が開花

しましたよ。 こちらはシナマンサク。

例年より少し早い開花となってます。↓↓

P1000249

枯葉を少しだけ残したまま咲くのが特徴のこの

シナマンサク、これからの季節、是非お楽しみ

くださいね・・・


『センター』のお話

2013年01月20日 | インポート

P1060355

昨日からの2日間、鶴舞公園のお隣、名古屋工業

大学ではセンター試験が行われ、ここ鶴舞公園内にも、

その受験生達が往来されていました

P1060348

緊張して、ここ鶴舞公園を通ったことなんか、将来

忘れてしまうと思いますが、公園の空気を吸って、

少しだけでも落ち着けたことかと思います

そうそう昨日、なかなか開花しなかったソシンロウバイ

がやっとやっと咲きました 受験生のみなさんに、

少しでもリラックスできる香りを届けたいと、この小さな

お花も密かにみなさんを応援しているようでした↓↓

P1060243

センター試験の真っ最中、緑化センター館内では、

将来の受験生が、おばあちゃんと一緒に植物と

歴史のお勉強に夢中のようでしたよ

P1060465

植物のお勉強される小さなお子様、ここ緑化センター

にはたくさん訪れていただけて、微笑ましく思います。

この週末も、この木は鶴舞公園にありますか?とか、

この鳥は鶴舞公園にも来ますか?とか・・・お勉強

されているお子様達の熱いご質問にお答えさせて

いただきました

さぁ~て、ここで一つ問題です。ただ今、緑化センター

温室内では、ランの仲間が次々に開花してますが、

このお花の名前はなぁ~に? ↓↓

P1050827

正解は・・・パフィオぺディラム

きゃりーぱみゅぱみゅ並みに、なんとも舌を噛みそうな

名前です・・・  早口言葉で遊んで覚えてみては


寒空の下で元気に職場体験!!

2013年01月17日 | インポート

昨日より、元気な中学生さん達が、

緑化センターに職場体験にやってきました

P1060033

こちら鶴舞公園の名木NO.2のクヌギは高さ

22mの大木です。今年に入り、やっとすべてが

落葉しまして、中学生にはこの落ち葉かきを

していただきました

生徒さんが埋まる程の葉っぱの量を一生懸命

かいてくれましたよ。いったいこの木一本に、

何枚の葉っぱがあるのでしょうかねぇ

P1060043

冬の草花達は寒空のしたでも元気に開花を続け、

花柄が次から次にでてきます

ほおっておくと、見かけが悪い上に種が付き、

種に栄養を取られてしまいます。丁寧に一つ一つ

花柄摘みを体験していただきました

P1060126

おかげさまで、こんなにキレイになりました↓↓

P1060145_2

バイオラング ↑↑

・・・ここで皆様にも少しアドバイス。上の写真のように、

茎の部分が残ってしまうと、見た目にもNGですので、

忘れずに、花柄摘みは茎の根元からとりましょう

中学生のみなさんは、この寒い中での職場初体験、

これくらいの取り残しは全くOK、出来栄え満点です

P1060162

ハンギングバスケット ↑↑

まだまだこれからも、いろんな中学生達が職場体験に

やって来て、寒空の下で頑張ってくれます

もし園内で作業中の中学生を見かけましたら

「がんばれ~」・・・っとお声をかけていただけたら

と思います