ティータイム(笑って許して!) 丹波篠山からの発信です♪  

ちょっといっぷく、
コーヒーでも召し上がりながら~♪(^_-)-☆
 

ひまわり畑

2022年08月01日 | 日記・雑録

8月(葉月)に入りました。

旧暦7月4日・・・最近ふとしたことから過去のことをよく想い出します。

 

先日も丹波市春日へマンドリン演奏会を聴きに行く道中通った道で

交通違反「スピード違反」にかかったことを思いだしました。

 

此処に越して一年あまり過ぎた5月GW中でした。

 

新聞広告に白毫寺の九尺藤が満開だと出ていたので見に行くつもりで

高速道路でなく「篠山ー三和97号線」を走っていたのですが

間もなく春日インターチェンジ横・・というあたりで交通警察に「こちらへ!」

と 引き留められて何事か解らないまま車を寄せて駐車した所

パトカーのバンが止まっておりました。

 

いわゆる「ねずみとり」に引っかかったようでした。

「あなたは40㌔制限の道路を62㌔で走って22㌔オーバーです」

と言われ違反キップを渡されました。

田舎道ながらまっすぐでなだらかな下り坂に対向車も無く

気付かぬままに60㌔余りで走っていたようです。

 

30年ぐらいはペーパードライバーで違反も無くゴールド免許で

自動車保険などにも便宜を図ってもらっていたけど

この時の違反でゴールド免許資格が消えてしまいましたが点数は

3カ月無事故無違反で消える・・とのことでした。(現在はゼロ点です)

 

先日々この97号線を走っていて40㌔制限だった道路は

50㌔制限になっていました。

 

そんなこんなを思い出しながら違反で引っかかった辺りから

東へ暫らく走ってひまわり畑へ到着しました。

 

丹波市は「カタクリの花・コスモス・紅葉」などの見ごろには

道案内ののぼりを立ててその場所では

ハッピを着た関係者から駐車料(観覧料?)として300円ぐらい徴収

されます。

 

道路もその区間を一方通行にして交通停滞にならないように

取り計らっていていつも感心します。

 

丹波市春日柚津の「ひまわり遊柚農園」という所のようです。

遥か彼方に舞鶴自動車道がみえます。

 

丹波市もあちこちよく走って探索したものです。

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹波市春日文化ホールへ | トップ | 今年も「デカンショ祭り」中止! »
最新の画像もっと見る

日記・雑録」カテゴリの最新記事