るーたんの日記 ~part2~

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

2022.8.10-11:山の日には『白馬三山』縦走🌸②

2022-08-20 02:11:13 | 日本百名山

『白馬三山』の縦走の2日目。

20年ぶりくらいの、縦走ルート。全く記憶がなくなっていました(笑)

天気が今一つでしたが、雷鳥親子に2回も遭遇できました。

**************

当日のYAMAPの記録はこちら

***************

2日目は8月11日の「山の日」。

日の出は4時55分頃。

4時に起床し、ガスガスで・・・多分まだだろうなあとは思いながら・・・再度丸山へ。

5時くらいまで待ってみましたが、展望もなく・・・断念。

5時半からの朝食に向け、片付けと準備を。

ここは、山岳相談所もあったり、持参のボトル用のお湯も無料でいただけました♪

きれいな食堂です。朝は、並んだ順です。

少しづつ好きなものが選べます。

昨年もいただいた、地元白馬山の古代米のおいなりさんは甘い油揚げが食欲を上げます!

朝ごはんを十分いただき、天気予報は9時くらいまでは曇り、その後は晴れて、夕方はまた崩れるとか。

6時過ぎには準備し、外に出ると・・・まさかの小雨。まさかや!?

丸山まで来たけど、3回目。ガッスガス!

ここでちゃんと上着はカッパにして、ザックカバー装着。一眼はしまいました。

丸山とか白馬大池の手前の木の下には、リンネソウが多いよね。 

みやまほつつじ

こまくさ

しこたんそう

とりかぶと

ほそばつめくさ

ガッスガスな稜線を進みます。

第1の雷鳥親子に遭遇。かわいい♡

どうにか杓子岳のまき道と山頂の分岐に到着。なんか晴れそうなので山頂へ!

雲の動きが早くて、なんかきれいで嬉しい。一眼を出しました。

良い感じ

杓子から見る白馬岳は美しかった!

これから向かう稜線と、奥には立山や剱。

鑓ヶ岳

立山や劔方面

 

杓子岳の山頂から白馬岳

富山湾かな?

そしたら、鑓ヶ岳に向かって下山。一番鞍部まで下って、登り返します!

ここで、雷鳥親子の2組目。

ずっとガッスガスだったけど、どうにか到着。

このあたりでは、朝から大雪渓を登ってきたというトレランさんが数名…

そしたら、分岐に到着。

時々晴れたり。でも、長くは続かない…。

稜線では、展望はないけど、足元には、いろんなお花が。

トウヤクリンドウ

タカネツメクサ

ウメバチソウ

ミヤマアケボノソウも所々に。

ミヤマダイコンソウ

クモマスミレかな

 

いぶきじゃこうそう

ミヤマシオガマ

 

 

ホソバツメクサ

キンバイ

初めて見たのは、背の高い白馬のりんどう。

淵の深い青からのグラデーションが素敵!

 

一か所、変なドライフラワーみたいな白いお花が・・・

これ、なんだろ? ちょうど蛇紋岩の辺に1株だけ咲いていた。

ウメバチソウ

 

後半も心配なので、まずは鑓温泉小屋まで、心して下ります♪

コマクサも終盤ですが咲いてますね🌸

シダかな?

大出原への下り

結構ウルップソウも多いんだね。お花の時期に来れば、素晴らしいだろうなあ🌸

お腹が空いたので、中腹にて朝ごはん以来の休憩。

チングルマの花穂とアキノキリンソウ

ミヤマホツツジ

ここを登るのと下るのはどっちが良いかな?・・・ここのお花畑、また来てみたいな🌸

気を取り直して、下ると・・・

思いがけないハクサンコザクラかな

雪解けが遅かったところは・・・ちょうど見ごろのところもあった🌸

すごいチングルマの花穂🌸 最盛期はすごいだろうな~(^^♪

 

みやまほつつじ

トモエシオガマ

ウサギギク

ここのあたりのことを「大出原」というのかな?圧巻のチングルマです!

またお花の時期に訪問したいけど、登るのもつらいなあ…下るのもなあ…(笑)

チングルマとハクサンコザクラ

圧巻の花穂

 

あかばな?

ばいけいそう

くるまゆり

4

白いニガナ

ハクサンイチゲ

イワカガミ

よもぎ

 

 

 

あらしぐさ

すみれ

ここまでに見つけた、草むらのお花・・・ミヤマアオチドリかな?

この看板が出たら、ストックやカメラはしまって、慎重に下りマス。(こんなところあったっけ?)

確かに沢の脇を通過したり、鎖や岩もあり、ここまでずっと歩いているので、疲れてますから、油断しないように!

 

こふたばらん

みやまほうずき

ニッコウキスゲ

カライトソウ

ようやく小屋に到着!

ここで、トイレを借用。(有料)最後の休憩とりました。

露天風呂、気持ちよさそうでした。1000円で日帰り入浴もできるようですよね。 

お昼は、小屋で何かでもよかったけど、持ってきたパンはまだあったので、そちらを食べました。

下っていく沢

振り返った鑓温泉。確かにここ泊まってみたい気もするけど。

逆回り・・・いつかは・・・

ここからしばらくは、お花がたくさん見られました🌸

おにしもつけ

てがたちどり

きれいな薄紫のすみれ

黄色のお花畑の中にポツポツと白いもの

これも茎の太い白馬のチドリさんなのか?結構な数ありました。

もみじからまつ

まさかと思ったんだけど、この道を進むと、先の山の登りに続きます。

くがいそう

ここのホタルブクロは真っ白

かわらまつば

歩いてきた道を振り返れば・・・鑓温泉小屋

なかなかの登り返しです。

お初のちょうじきく。とうつぼぐさ。

これなんだ?

最後の鑓温泉の眺め。

 

中間のポイント。ここからは下り。(漸く安心した)でも展望は無くなった・・・

20年前も、最後はうんざりしていたなあ・・・

でも湿原ぽいところには黄色のお花

眺めの良いところで、お花畑風なところで最後の休憩。

最後のお花を楽しみながら・・・

こんな眺めのない道なんですが・・・

れいじんそう

かにこうもりかな? こちらは、シカの食害とかないんですね。

ようやく、4時近くに、分岐まで到着。

にぎわう猿倉荘着。

無事に、駐車場に帰還。山は良いですね。

 

駐車場までの車道沿いに、木の実に変なもの。

どうにか2日目は、10時間かかかって行程終了。

さすがに、帰路にて、「おびなたの湯」へお立ち寄り。

モンベルカードの提示で100円引きでした。

そして、白馬の町ではノースフェイスのお店に寄って、安曇野のモンベルに寄って帰宅しました。

********

20年以上前の、かつて歩いた記憶は、全く生かせませんでした。

改めて歩いてみて、ここもお花好きには楽しいルートだなあと感じました。

特に大出原は、チングルマやウルップソウが満開の時期に再訪したいなと思いました。

さて、登るか?下るか?悩むところです。

稜線で思わず、背が高く伸びた色馬のりんどう。きれいな色と深い青色がきれいでした。

麓で初見の「ちょうじぎく」は、お花の先輩のピテンカンさん&カッパさんが、以前見ていたのをブログで見ていて

気になっていたので、初めて遭遇できてうれしかったです。

天気は今一つでしたが、そのおかげで雷鳥親子に2回も会えました。ラッキーでした(^^♪

また、ルートを変えて訪問したい白馬岳でした。

*********************

下山すれば、山全体の全貌が見えていました。あるある・・・話でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.8.10-11:山の日には『白馬三山』縦走🌸①

2022-08-16 23:01:31 | 日本百名山

2022年の初の北アルプスの小屋泊まりは、恒例になりつつある「白馬頂上宿舎」泊。

コースはもう20年以上前に初めての北アルプスで泊まりで歩いた「白馬三山縦走」コース。

天気は最高とはいきませんでしたが、涼しく歩けました。

<杓子からの白馬岳>

残念ながら展望も最高とは言えませんでしたが、雷鳥親子に2回も遭遇できました。

初見のお花もあったり、2日間、初日はゆったり、2日目は長かったけど緊張感をもって歩き、

山でリフレッシュできた山行とありました。

****************

当日のYAMAPの記録はこちら

****************

木曜の出発ですが、猿倉の駐車場が心配なので、前日に入りました。

およそ2時間のドライブで、真夜中の1時着。

今日は山頂宿舎までなので、5時起きの6時出発。

猿倉荘にて登山届提出。(YAMPから電子登山計画も提出済みですが)

トイレを利用し出発。山荘まではトイレがないと思っていましたが、

大雪渓の下の山小屋はやっていませんが、今年はトイレはありました。

白馬山荘ではコロナ感染者が出たりで、休業もあったようです。10日が再開日だったようです。

 

明日はここから下ってくる予定です。

大雪渓までの林道で出会ったお花。

くろばなひきおこし

そばな

じゃこうそう?

あじさい

シダも・・・

よつばひよどり

くさぼたん

山吹ショウマかな?

イヌショウマ

れいじんそう

あと少しです。

お決まりのこのポイント。

今シーズンは、トイレのみ立っていました。有料です。

ここは通過して、アイゼン装着ポイントにて大休憩。

きぬがさそう

おとぎりそう

さんかようの実

おおひょうたんぼくの実

もみじからまつ

たんぽぽ

 

 

この上でアイゼン装着!

雪渓に入ったら、基本・・・座っては休めません。

ご飯も食べて、きっちり6本アイゼン付けて、いきます!

涼しくって、雪渓歩きは大好き❤

振り返る

上部ではガスになって、ドキドキ!落石の音が聞こえたりするとドッキリします。

約1時間で雪渓終了。結構疲れたので、ここでも休憩。

 

 

しろうまあさつき

とりかぶと

雪渓のガスが取れてきました。

てがたちどり

みやまくわがた

 

避難小屋までくればあと少し!(このままいけばですが・・・)

くるまゆり

 

しおがま

きおん

あと少し・・・

たかねなだしこ

本日の宿泊、白馬山頂宿舎に到着。2食付きで13,000円。

ちょっと荷物を片付けて、明日は三山縦走なので、今日のうちに白馬山頂へ。

きれいなミヤマクワガタ

コマクサも

先にお茶にしようか、後にしようか?悩んで・・・

夕立が心配なので、まずはガスガスの山頂へ。

真っ白ですが…記録です(´;ω;`)

みやましおがま

星型のホソバツメクサ

雪渓も見えたりしました

そしたら・・・

スカイレストランにて、ケーキセット1,200円。

窓際の席が途中で空いたので・・・移動して・・・やはり、真っ白!(笑)

みやまアケボノソウ

アキノキリンソウ

イサギギク

新鮮なウルップソウが残ってました♪

5時からはバイキングの夕飯。

10種類くらいあるお惣菜の中から、好きなものを好きなだけいただけます。

もちろん、お替りもOK。2回目は肉丼にしました。

小さいけどデザートもあるんですよ。

食後には丸山までお散歩に。

明日歩く、杓子と鑓ヶ岳です、どうなるかなあ!

小屋の注意看板

残念ながら、夕焼けは見られませんでした。

でも、やはり、絶景ですね。

9時が消灯でしたが、組閣のニュースなんかを談話室で見て、8時には寝てました。

今回お世話になった、本来16人部屋の白馬。この日は2名のみの利用でした♪

******************

白馬は何度登っても発見のある大好きな山です。

なかなか感染拡大で山小屋に泊まれなかったり、仕事もバタバタなんですが、

2日間の(^o^)ノ < おやすみ、楽しみです。明日の行程も!

****************

最後に、この日の気になるお花。

あけぼのさんと茎の太い白馬のチドリさんのコラボ

今年も、コラボでした。お花は終盤でしたが。

もっと標高の低いところにもあったけど、これもそうなのか?

よく見れば、いろいろもっと発見できるんだろうな・・・

<続く>

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.7.30『木曽駒ケ岳』を周回🌸

2022-08-14 13:56:22 | 日本百名山

シナノキンバイ

夏も冬も楽しい「木曽駒ケ岳」

**************

当日のYAMAPの記録はこちら

**************

寝過ごしてしまったけど、頑張ってきた。いつもの駐車場は満車で、

道反対側の駐車場に駐車。800円。

チケット購入の列に並ぶ。複数人のグループは、バスの列にも分散して並んでいていいなあ~なんて思いましたが、

結局、1時間かからず購入でき、バスにはそのまま並ばず乗れました。

(チケット売り場が混んでいるため、バスは空いてるけど、チケット買えた人からどんどん乗車となりました。)

出発! まずはバスを45分ぐらい。

その次は、ロープウェイ!

眼下に滝が。

山頂駅に到着。8時15分ぐらいに着いたのかな?

南アルプス。腹ごしらえと、トイレを借用してからスタートです。9時ごろ。

最初はツアー客もあったりで、波に乗れなくて、逆にストレスが溜まってきました(笑)

シナノキンバイ

ハクサンイチゲ

YAMAPを起動するのを忘れてました(;^ω^)

このくらいになると、列もばらけてきて歩きやすくなりました。

中腹で見られたお花、くるまゆり、ぐんないふうろ、はくさんちどり、みやまだいこんそう「?

乗越に登り上げました・

三の沢方面

まずは、中岳へ。

次に向かうのが、本峰、木曽駒ケ岳。一度下って、また登ります。

山頂はにぎわっていました。

山頂から見る宝剣や空木方面。昨年の縦走が懐かしい。

中岳に登らないまき道があるんですね。でも破線だったような・・・

山頂は混んでいたので、先に進んで昼食のつもりが・・・雷鳥さんに遭遇!

かつて、北岳の雷鳥の保護もしていた方が、今は中央アルプスで保護活動されているんですよね。

足にはマークがついて居ました。

稜線上で見かけた花は、いわつめくさ

おとぎりそう

チングルマ

タカネツメクサ

眼下には、戻る濃ヶ池のルート。稜線を下って、あそこを登り返します。

下っていく稜線は、一気に登山者が少なく癒されモードでの歩きを満喫。

むしろ静かすぎ。

ここでUターン。登り返しです!

下ってきた尾根。左の方が戻るコース。

濃ヶ池

戻りのルートで見られたお花

たかねふたば

 

はくさんふうろ

ごぜんたちばな

うさぎぎく

みやまこうぞりなかな?

こちらも不明・・・降参(´;ω;`)

くろゆり

もみじからまつ

しなのきんばい

ヨツバシオガマ

 

キンポウゲとオーレン

チングルマ

山吹昌磨かとりあししょうま

みやまほつつじ

アオノツガザクラ

 

駒飼ノ池。あとあの小屋の稜線まで!

トウヤクリンドウが登場

どうにか稜線に戻り、少し休んで天気が大きく崩れないうちに前進。

小屋を振り返ります

宝剣への道

山頂のシンボルの岩には登りません。ここで前進へ。

気になっていた、岩が分かりました。自分では取れないので、前の方の写真を拝借。トロールの岩(舌?)とか言うんですね。

乗越に抜けるのも破線コース。疲れと緊張です。戻ってピストンの方が安全と思います。

岩場で見られたお花

コマウスユキソウ

いわべんけい

みやまだいこんそう

 

みやましおがま

乗越。昨年はここから島田娘とか行きましたね…。

岩場が終わったところで最後の休憩をとり、ラストの下りです。

最後の稜線。

タカネツメクサのブーケ

あおのつがざくら

ホテルに下るお花畑

こちらの方が雪解けが遅いのかで、お花もまだまだ新鮮なものがありました。

ラストのお花畑を満喫して下山。

途中、山岳救助隊の方たちが、けがはしたものの自力下山中の団体に遭遇。

どこでけがだったのか、やはり下山中は危険ですね。ご注意意を。

下山して、ちょうど3時半過ぎ。ちょっと前までは臨時のロープウェイ対応が、4時から通常の30分間隔に戻すとの放送。

我慢できず、ソフトクリームをいただいちゃいました💛

そして下車の列に並んだものの4時の定員のあと少しで満車。

とほほと思っていたところ、「あと1名」の枠で、飛び越して順番が回ってきてラッキーにも乗車。

5時にはバスターミナルに戻ることができました。

***************

なかなか二日休みが取れないこと、天気と合わないこと。

暑さから逃れたいことから、ここのところはこんな山歩きが続いています。

そろそろ・・・自力で避暑の山歩きがしたいものです…。

木曽駒ケ岳、ここも早朝バスとか運行しているので、暑くないうちに動けるプランは使いたいものです。

木曽駒ケ岳も、やはりお花の種類の多い、展望の癒される山の一つですね。

お花の名前とか省略したり、あってなくて、タイムリーでないレポですが記録として残します・・・(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.7.24『乗鞍岳☀ご来光バス』

2022-08-02 22:35:34 | 日本百名山

何年振りかに、日本百名山の『乗鞍岳』へご来光バスで行ってきました♬

なぜって、涼しい時間に登山できるって、嬉しい限りなんです。

なかなか連休も取れなくて、日の出を見ると山で泊まった気分が味わえますよね。

******************

当日のYAMAPの記録はこちら

*******************

「乗鞍岳ご来光バス」は、長野県の乗鞍高原からと、岐阜県側の平湯温泉からと運行があると思います。

私は、アルピコさんが運行している、乗鞍高原からしか行ったことないのですが、

ご来光が見られて、(賭けですが(笑))、涼しいうちに登れて、予約制で・・・便利です。

広い駐車場ですが、車中泊は禁止とありますが、騒がなければ注意もされないかなと思います。

ネットで予約はして、当日の30分前から支払いして乗り込めます。往復3600円。

午前3時40分発のバスは、この日は2台でした。

このタイミングで、星が見えていなくて、ご来光は無理かな?とか思って乗車。

1時間かからず、畳平の手前のご来光ポイントで下車。

普段はバスが止まらない場所ですが、登山しない人はそこで15分くらい待ってご来光を見ても良いですし、

15分くらい登って、富士見岳からご来光を見ても良いと思います。

日の出前、ライトは駐車場とか乗車の際には必要でしたが、バスを降りたらもう明るかったです。

日の出を見るよう、富士見岳を登ります。

4時55分頃が日の出でした。

バスの運転手さん曰く、今シーズンで初めてご来光が見られそうな朝だと。

もうすぐ日の出

今シーズン初めての、山の上からの日の出かな?

北アルプス!!

10分くらい、まったり山頂からの眺めを満喫したら、主峰へ向かいます。

こまくさ

肩の小屋

向かう主峰

山肌の斜面がピンクのこまくさなんですね

山頂付近は富士山のような裸山

乗鞍岳の主峰・剣が峰  後ろには御嶽山。

 

白山方面

北アルプス方面

中央アルプスと一番奥には南アルプス

南アルプスのアップ。北岳の左奥に富士山⛰

この日は、結構寒くって・・・涼しいくらいでした。(今の暑さが信じられない)

山頂直下の小屋ではかわいいものも

お花もちらほら

アオノツガザクラ

ハクサンイチゲ

 

オトギリソウ

 

ウサギギク

振り返ります

バス道

シオガマ

こまくさ

素敵な眺めです、癒されました♪

バスターミナルに戻る前に、お花畑に寄り道

木道は奥の一部が工事中で、一周はできないですが、散策。

木道のあたりより、バスターミナルに近い方がお花が新鮮でした。

黒百合が満開でした

そんなんで、11時半だったかな?バスにて下山。

*********

駐車場からの乗鞍岳。

帰りのバスでは、結構揺られて寝てしまいました。

帰り道で、道の駅で「波田町のスイカ」をゲット♪

すごく大きくて2000円。なのに、甘くてとっても美味しかったです♪

北アルプスを満喫した、プチ遠征でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする