るーたんの日記 ~part2~

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

2021.11.20 日本百名山『金峰山』富士見平から

2021-11-23 23:06:13 | 日本百名山

今年2回目の金峰山。今回は瑞牆山荘から。

朝、ピザ屋さんのあたりからの金峰山。

**************

もう10年以上前の新緑の頃に、1度だけこのコースで登ったことがあって、

その時は結構きつかったのです。

それ以来、このコースは今一つなコースという思い込みで、なかなか踏み入れられませんでした。

しかし、今回は雪の季節はどうだろうかという下見もあって、挑戦しました。

なかなか…イメージは覆されました。

大日岩からずっと稜線だと思っていましたが、砂払の頭までは樹林帯でした。

そこに出ると、絶景が広がり、なかなか進むことができませんでした。

大弛峠まで車で行くこと考えると、30分で到着できる瑞牆山荘コースは便利です。

今回は8時30分頃着で、路肩駐車の最終でした(´;ω;`)

***************************

九時ちょっと前に出発。

富士見平小屋の下の展望ベンチにて。絶景です!

富士見平小屋。

富士山見えます。

2度目の金峰へのコース。およそ3時間で800m上がります。

大日小屋と鷹見岩。10分のヨリミチが、今回もできなかった(´;ω;`)

ここから先は岩場も出てきます。凍結注意。

大日岩と八ヶ岳

金峰山への稜線が見えます。ここから先も樹林帯。

南アルプス

甲斐駒+鳳凰三山+北岳も見えます!

砂払の頭に出ると、絶景が広がります♪

奥には瑞牆山。ろうそく岩も確認!

これから向かう金峰山の山頂。右は千代の吹き上げ。

五丈岩もこのコースから見ると小さく見えます。

左下には金峰山小屋。いつか泊まってみたいですね。

12時半ごろに山頂到着。ちょうど五丈岩のてっぺんに立つ人がいました!!

甲府名山の標柱。

空が白くなってしまいましたが…

30分ほど休んで、小屋との分岐付近に凍結場所があり、やや危険な感じでしたので慎重に。

小川山方面。

大日小屋から

四時に富士見平小屋。その先の展望地で最後の撮影タイム(^^♪

暗くなる前に16時30分、下山できました。

帰りのピザ屋さん付近からの金峰山。ちょっとピンクになりました。

大きく省略していますが…透明水彩画。難しいです(´;ω;`)

***************

11/22は雨が降ったので、雪になったかもしれませんね。

雪の降る前に、気になっていた金峰山に行ってまいりました。

予想に反し、樹林帯は長く、そんなにきつくなかった。

後半の展望は独特な絶景。

また挑戦したいと思いました。

今後はアイゼンが必携になると思います。十分な装備でぜひ挑戦を!!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全集中で『ハーバリウム』作り

2021-11-23 22:36:10 | 日記

ツリー型のボトルを入手し、ハーバリウム作ってみました♪

クリスマスシーズンが終わったら、逆面を正面に。

1つはいつもお世話になっている姉のところへ。

 

形がかわいかったけど…以外にボリュームがあった。

いろんなものを入れてみた。2年は楽しめるかな?!

ちょっと前には、ビタミンカラーでまたちょっと変わったボトルで。

こちらは今、職場のデスク前に。

日々励ましてもらっています。

 

ちょっとしたことですが、集中した時間がもてること。

そして、ちょっとプレゼントしたりして、喜んでもらえると嬉しくなる♡

まだまだ素人ですが、腕を磨きますよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.11.6 北杜市『田中陽希さん講演会』へ

2021-11-09 19:15:51 | 日記

山梨の田舎の「北杜市」在住ですが、

北杜市は『THE NORTH FACE』さんと包括連携の協定を結んでおり、今回、市民限定で、

日本三百名山を人力のみで繋ぐ「グレートトラバース3 日本三百名山一筆書き」を8月に達成した田中陽希さんを招いての講演会が開催されました♬

挑戦に使用したものの展示などもありました7。

そして、北杜市の親善大使である花谷泰広さんとコラボしてのお話。

北杜市限定のレアな講演会となりました。

山梨の片隅の北杜市ですが、300名山にあたっては3回に分けて歩いて訪問されたとのこと。

私も一番最初、茅ヶ岳を登って免許書き換えで神奈川に向かったときに、

茅ヶ岳の麓で激励し、写真撮っていただきました♬

そのあと、南アルプスに黒戸尾根から登って…

秩父から縦走して金峰・瑞牆と入ったということでした。

 

ここだけで、3回も歩いて訪問とは、本当にすごいチャレンジでしたよね。

ちなみに、この日は「車できました!」と。

 

陽希さん、100名山→200名山→300名山、と進んできた際の本音だったり、

今後については、「アドベンチャー・レーサー」として、今後に向けた意気込みなどを厚く楽しそうに語っておられました。

花谷さんも「一番楽しそうに話してる!」との指摘は、まさにと感じ取れました。

長い挑戦そのものが、陽希さんへの関心や、登山への魅力を発信し、

きっと今後の「アドベンチャーレーサー」としての活動にも興味を持った人が増えたことと思います。

今後のアドベンチャーレーサーとしての活躍も期待し応援していきたいですね。

(今週も山梨でレースかもですね?!)

素敵なホールです。いつもの記録写真準備中です。田舎ですが一流に触れられる北杜市です。

※トップのサインは、当日のプレゼントのものです。私は外れでしたが、当選した知人のものです(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.10月末の黒斑山+Jバンド周回

2021-11-08 20:28:37 | その他の山

気になっていた「Jバンド」をはじめて歩いてみました♬

**********

冠雪の浅間山はガトーショコラ(^^♪

今回は、反時計回りに湯の平からJバンドを登って、ぐるっと周回しました。

*************

高峰高原ホテルを振り返ります。落葉松の紅葉がきれい。

トーミーの頭。これから向かっていく湯の平方面。

後半歩いて戻ってくる、Jバンドから黒斑までの尾根。

トーミーの頭には再度戻ってきます。

まず、下山。

 

その後、

湯の平へ。

かつて、浅間山に登った時は、火山館からピストンしたので、ココも通過したんだろうな?!

今回も早起きができたら、前掛け山迄歩きたかったけど、余裕なくて断念(´;ω;`)

 

 

 

 

この下りのことを「Jバンド」というのかな?

これって、五竜のG、霞沢のKとおんなじで、蛇骨のJかな?!

一番先端の「鋸岳」へ。

先ほどまでいた鋸岳の先端はあの先っぽ!

黒斑へ…よく考えると…地味にずっと登り(笑)

仙人岳

蛇骨岳。ここまでは一度来たことありました。

その時も、この先の景色が良くて、Jバンド…気になってました。

前掛山…私はその内側まで行けたのかな?!

トーミーの頭…本日2回目。人もいないので、ココでまったり時間。

帰りは中道。

目指すは高峰高原ホテルの駐車場。

トーミーの頭方向ですかね。

**********

今回ゆっくりした訳は…この日は、日本の秘湯を守る会「高峰温泉」に泊りだったからです。

 

まずは野天風呂へ。

夕飯もごちそうたくさんです(^^♪

 

ランプの宿

翌朝の野天風呂は雪見風呂(^^♪

朝ごはんもおなか一杯いただきました♬

たまには、泊り山行も良いものです。

スタンプ10個にはまだまだ…

翌朝は雪や小雨は降る高峰温泉。

茶色の落葉松は天然の紅葉。植林された落葉松は黄色の紅葉とのことでした。

 

同じ山も、季節を変えて、コースを変えて、するとまた新しい発見に出会えますね(^^♪

だから山歩きはやめられません。癒され続けますかね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.11.3 晩秋の「上高地」散策(^^♪

2021-11-08 19:54:27 | その他の山

急に思い立って、閉山間近の上高地へハイキングへ。

まず大正池ホテルバス停で下車して、カッパ橋方面へ歩きます。

絶景ポイントで、まず穂高岳(^^♪

逆は焼岳(^^♪

落葉松

近づいてきました♬

 

 

穂高神社まで周回しました♬

明神岳

 

 

 

いつも山の帰りはクタクタで、梓川沿いでゆっくりすることもなかった。

夕方で人が少なくなった河童橋と穂高。

最後のバスターミナルまでの梓川散策

 

こういう時期に、泊まってゆっくり過ごしたいですね…来年は!

なんて、なかなか「ゆっくり」ってできないんですよね。

***********

しかししかし!! 今回、気になっていたグルメ、いただいてきました♬

「帝国ホテル」なんてめったに行けませんので、この機会に寄ってみました!

『アフタヌーンティー セット』いただきました♬

飲み物はおかわりもいただけました❤

コーヒーと紅茶…この1時間30分近くは…ゆっくり過ごしました。

まあ…11時ぐらいにアフタヌーンティーを楽しんでしまったので、

後半の穂高やほかの山に雲がかかってしまったのですが(笑)

***********

バス:行きは、沢渡BTから大正池下車、帰りは上高地から沢渡BTですが、

往復で2400円で購入した方がお得ということでした。

10:00に乗って、16:15に帰路バスに乗車しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする