goo blog サービス終了のお知らせ 

RUSTIC CREATION

ランドスケープの仕事の毎日の中で見た素敵なもの、面白かったこと、などを写真と共にご紹介。

ありがとうございます。

2007年08月24日 | 思ったこと
思えば、私はいつも周りの人から気を使ってもらっています。

こちらが気付かないほど、さりげなく。

自分以外の人が困ったり、つらい気持ちにならないように常に
気を配りながらふるまっていたり。

ご本人はつらくても全く表に出さずに、周りの人々を楽にする
のを一番にしていてくださったり。

そんな方々に支えられて、今の自分があると思います。

支えてもらったこと、助けてもらったことに、報いることが
できるのかわかりませんが・・・

今まで先輩に教わったことを生かして、これからも頑張って
いきたいです。

本当にありがとうございます。

掃除と整理整頓

2007年08月22日 | 思ったこと
「掃除すると、いいことがあるよ。」

という友人の言葉をまに受けて、お盆休みの最後の週末、必死に
部屋の掃除をしました。

窓ガラスをピカピカに。サッシュの溝も一つのほこりも残さず、
網戸も表裏をよーく拭きます。

トイレも、隅から隅まで、お風呂の排水溝も徹底的に。
換気扇のフィルター、冷蔵庫の中、パントリーの棚・・・

掃除、整理整頓は土日の二日間かけて行われました。

おかげで、気持ちいい~

一番よかったのは、パソコン内の過去プロジェクトファイルや
写真などの整理も出来たこと。

その結果、ずっとサボってきたお庭の施工例をホームページに
アップしたり、新しいパンフレットが出来たりしました。

掃除は素晴らしい!

ささやかながら過去のお庭の施工例、よかったら見てくださいね!!
ラスティック クリエイション ウェブサイトはこちらです。

写真は、先日の「夜のプール」の昼間のすがた

馬も喉かわく!

2007年08月09日 | 思ったこと
馬だけじゃなくて、私だって渇いています。
水をくれ~

成人の体の約60%が水分だって、言われますね。
だからどう水分を摂るか、というのはとても重要なこと。

さてここで問題です。

①水分をとりすぎると、体はむくむ?

②一日何リットルの水を飲むと良い?

③激しい運動の後は、真水を飲むと良い?

答えは、「世界一受けたい授業」で。

緑のグラデーション

2007年07月30日 | 思ったこと
なんとなく心が疲れたとき、無意識に緑を目で追っているのは
私だけでしょうか。

家から駅までの道のり、仕事に向かう途中の歩道・・・
東京の真ん中にいても、小さな都会の緑は目に入ってきます。

それぞれの色に意味があるというのは、よく言われることですね。

緑の意味は一般的に、バランスのよさや協調性、中立や寛容さ
を表しているとききます。
きっと、心を安定させる色なのですね。

ただ、一色で塗りつぶしたような緑はいただけませんねー。
やはり、光と影によってグラデーションを与えられた緑が一番
美しい・・・。

写真は、フィカス・ウンベラータ。
最近人気のある、観葉植物です。

青空よ、戻っておいで

2007年07月15日 | 思ったこと
良くふりますねー。
梅雨だし、台風だし、もうしばらく青空みてません。

植物人間・・・いや、植物好き人間の私としては、なんか日の光を
浴びていないと自分が弱っていく感じがしてしまいます。

ああ、お日様恋しい・・・

しかし、何事にもいい面と悪い面があるものです。

植物はきっと大雨を喜んでいるはず。なにしろ水は、動物で言う
エサのようなもの。しかも大好物のエサです。空からおにぎりが
降ってくるところ、想像してみてください!
(相変わらず、どーしようもない妄想を・・・)

そう思って庭の植物を見てみると、ホラ!青々としてる!と思いきや、
軒下に置いている鉢植えは水切れでぐったりです。

梅雨時の注意点・・・。軒下の鉢植えの水やりを忘れないこと。

大桟橋の風に吹かれて

2007年06月22日 | 思ったこと
ぷはー

今週は営業週間でした。

今週出会った人は、バラエティー豊かでした。
ニュースキャスターから政治家まで。

自分で会社を始めて、なんと沢山の人と出会ってきたことか。
いままで何とか仕事がつながってきているのも、助けてくれる
方々のおかげ。

よーし、明日もがんばるぞー!

写真は横浜の大桟橋。ちょっと一息つきたいとき、ふらっと
行くのに最高の場所。

夕暮れ時、デッキで風に吹かれて、ジンジャーエールを飲みながら、
歩いている人々やワンちゃんを見ているのもいいものです。

心をなくさない程度に

2007年05月05日 | 思ったこと
ここ数ヶ月、すっごーく忙しくしていましたが、
いくつか施工の仕事が終わって、やっとひと段落した気分。

とはいっても、まだまだこれから、まとめなければならない
図面がたくさん。

忙しいっていうのは、いいことだ。なんか、充実しているし。

ふと気付くと、友人からのメールに返事をかかないまま
日にちが過ぎてしまったことが何回か。
そっか、忙しいって、心を亡くすってかくものね。

写真は、このあいだ竣工した住宅のエントランスの壁と、アラカシ。

友人宅で遭遇

2005年09月23日 | 思ったこと
お彼岸ですねー。
朝方夕方なんて結構涼しくて、寒がりの私にはちょっと
つらい時期です。たくさん重ね着が必要です。

ブログの更新が滞っているのを誰からも指摘されない
今日このごろ、心の中にも涼しい風が吹いてまーす。

今日は幼馴染の友達の家に上がりこんで、着物や帯を
たくさん見せてもらいました。
いろいろな柄、色合いに夢中になっていると、向こうから
バタバタと音をたててやってくる茶色い毛のかたまりが。

そう、それがこのウサちゃんです。
カワイー。
相変わらず何がいいたいのかわからないブログ内容ですが、
ほらほら、ウサ子がカワイー。


花も咲いたことだし

2005年04月03日 | 思ったこと
怒涛の先週が終わり、やっと週末を迎えました。
ふと気づくと4月。どういうことだ~

世の中は何だかお花見ムードになっているし、すっかり春ではないですか。
春がきたな~と実感するきっかけは、人それぞれだと思いますが、私の
場合は道ばたに生えている草かな。
はこべの花は、昔飼っていたインコのピーちゃんの好物だったなあ。
そう、はこべとか、いぬのふぐりとか、そんなのを見ると春だあーって
感じます。

せっかく日曜日だし、自分の家の庭でも観察するかあ、と思って庭に
出ると、気づかない間にヘレボラスやアネモネは咲ききっているし、
ムスカリは小さなつぼみを膨らませ、アジュガの花芽が立ちだし、
ブルーベリーも花芽をつけ、おっとカラーも咲いている。

花々はどんどん準備しているのですね。
えらいなー。ちゃんと咲く時期がわかっているんだなー。

最近お客さんとお花を選んだりしていると、人気の花の色No.1は
ブルーです。春の花は、ブルー系が多いですよね。
写真のアネモネ・ブランダも、ムスカリも、さわやかな青紫。
ブルー系の花には、やはりシルバーリーフが合うと思います。
そこで、ラムズイヤーのまだ小さな芽を切って、あわせてながめて
みたりして。

お花を摘んだりするのが、結構癒しになるのですね。
こればっかりは止められません。

オリーブちゃんのダンスナイト

2005年02月26日 | 思ったこと
最近、長らく会っていなかった友人と会うチャンスが多いです。

オリーブちゃんが、昼は建築設計、夜(?)はダンサーになって
いるのを知ったのも、ごく最近、というか、おととい、別の友人
カズちゃんからのメールで知りました。

「オリーブちゃんが、ダンスライブやるらしいから行こうよ」

しかーし、金曜日は私もヒップホップダンスのレッスンがある
ではありませんか。
しかも、今設計中の案件は急ぎで、明日は朝から現場です。
また今度にしようかな・・・

でも、まてよ。

ヒップホップはさぼって、一日図面を描くということにしては
どうかな。ほほう、ダンスの用件は一日一回ということですな。
これなら、万事うまくいきますなあ。

明日の現場は、最初の作業内容だけは指示を出しておけばいいし。
(お客さんごめんなさい。なるべく早く行きます)

ダンスライブの誘惑には、勝てまい。
そんなワケで、カズちゃんと一緒に、夜の赤坂に出かけてきました。

オリーブちゃん、もともとモデル体型のところ、ダンスの腕前も
相当なもので、見ごたえのあるステージでした。
そして、観客にもカンタンなステップや振り付けを教えて、一緒に
踊って踊って!という趣向。いい汗かきました。

帰りは、溜池山王のプロントでチーズやワインをお供に、カズちゃん
に建築の確認申請がらみの話しをすると、某区役所づとめの彼女は、
丁度相談したい内容の窓口をしているとか。

「あーこれだと、増築扱いになる可能性もあるねえ」
と、ケッパーをつまみながら、
「もし既存の建築が古い基準法で出来ていて、既存不適格になって
いたら、そっちも直さなければならないかもよ。」

など色々な見解を聞くことができました。

いつもの事だけど、女二人、ダンスライブの帰りのバーで、また
こんな会話をしてしまったよ。
でもでも、カズちゃんいつもありがとう。