goo blog サービス終了のお知らせ 

RUSTIC CREATION

ランドスケープの仕事の毎日の中で見た素敵なもの、面白かったこと、などを写真と共にご紹介。

再びポーランド

2009年03月07日 | 思ったこと
盆栽展、荷物の片付けの合間の仕事で明け暮れた2月も終わりました。2月はブログの更新どころか、ブログにアクセスすることさえ出来なかった!ただでさえ筆まめじゃない私がますますの連絡不足となってしまったわけです。

この大不況の中、年明けから2つもマンション外構の仕事があって本当にありがたかったです。一つは大きな屋上緑化のあるマンション、もう一つは和風の坪庭のあるマンション。どっちも設計しがいのある仕事です。

それはそうと、何で盆栽展?何で荷物の片付けでそんなに忙しかったのか?ってことですが・・・

昨年の冬にお世話になったポーランドの仕事が関係しています。

ポーランド人の依頼は、盆栽美術館の庭の設計。よって、日本の盆栽屋さんをいろいろ研究していたのですが、そのうち盆栽のすばらしさにとりこになってしまったのです。

で、春花園という盆栽教室に通うことにしました。ちょっと横浜からは遠い場所です。週1、2回お邪魔して、樹齢100年からの大きな盆栽を見せてもらったり、管理をお手伝いしたりさせてもらいました。

2月は上野の東京都美術館で国風展という大きな盆栽展が行われました。盆栽教室の関係者が売店を出すというので、そちらにも何回かお邪魔させてもらいました。お客さんが盆栽のどんなところをチェックしているのかを見るのは面白かったです。いろいろな意味で勉強になりました。

3月に入り再度ポーランドで盆栽の庭の建設に立会うべく、再び飛行機に乗りました。造園一家にホームステイしながら、毎日少しずつ準備しています。ここはやはりヨーロッパの片田舎、日本のように工事工程がちゃんとあったりするわけでもなく、すべてがのんびりペースです。日本であくせくした2月とあまりに対照的・・・このゆったりした時間の流れを満喫しているところです!

というわけなので、今後はポーランドの様子をアップしてみたいと思います。まだまだ雪がたくさん残っている厳寒の地が春になっていくのが楽しみ・・・

北の国から、謹賀新年

2009年01月01日 | 思ったこと
皆様あけましておめでとうございます。
31日から昨日まで、スロバキアに行っていました。
いつもながらいっきアップしながらのご挨拶です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末年始は携帯の充填機を忘れて旅してしまった為、まったく連絡とれなかった方々には申し訳ありませんでした。。。

今年もお世話になりました。

2008年12月16日 | 思ったこと
日帰りで京都へ。

龍安寺→大徳寺→慈照寺を見てきました。

京都で紅葉をみるのは小学校六年生以来です。

やっぱりいいですね~晩秋の京都。

写真は大徳寺の高桐院です。

ところで今日ポーランドに行きます。

年内のブログアップは今日が最後かも。

皆さんよいお年を!

今年も大変お世話になりました~

思いがけない褒美?

2008年07月18日 | 思ったこと
人生こんなに何かに熱中したことがあっただろうか?

今週、家から出たのはたったの2回。

行った場所も、近所のスーパーと、スタバのみ。

その他食べる、寝る、お風呂、ブログ以外の時間、
一心不乱にず~っと何をしているか、というと。


・・・AutoCADで、展開図をかいているのです。

大量の展開図を、来る日も来る日も。

AutoCAD、建築家の皆様方がよく使っている作図ソフトですが、
かなり昔に使ったことがある程度。

当然すごく時間がかかります。
一週間、毎日こればかり。
一体なんのバツゲームなんだろう??

気付くと、東の空が明るく。
なんだか空がラベンダー色に染まっている。

窓の外をみると、まるで絵画のような夜明けの風景。
キレイだ・・・

バツゲームの後の、ご褒美をもらった気分かな?

ようこそ我が家へ

2008年07月14日 | 思ったこと
ここ一週間は、毎日図面とにらめっこなので、自宅にいる時間
がとても長~いのです。

いつも動き回っていたり、人と話しているほうが好きなので、
長い時間部屋で一人で作業するのって、結構苦痛です~。

それでも仕事柄か、お部屋のインテリアにはちょっとうるさい私。
ここは飾る場所、と決めたら、いろいろ工夫してデコレーション
したりして楽しんでいます。

玄関前のコンソールデスクには、様々な思い出の品が並べられて
います。

大学のときの課題の古建築の模写。
母からもらったテディ・ベア。
イギリスのお土産の絵本。
大磯の海岸で拾ってきた石。
臨港パークで拾ってきた、アカシアの枝。
などが、アジサイのアナベル、サンセベリアなどと飾られています。

緑のうるおい

2008年07月05日 | 思ったこと
夏のバーゲン熱もどこかに去っていった・・・
(初日で燃え尽きた・経済的にも)

日本の夏は、今からが本番です。

蒸し暑い。
のど乾く。
水を飲んでも、ずっと乾いているかんじ。

そんな風に思っている時って、庭の植物がからからになって
いることが多々あります。

ふと足元をみると、ベントグラス・ガーデンが茶色に変色。
せっかく実がなりはじめたズッキーニも黄変。
いけない、いけない。

水分をたっぷり含んだ緑をみていると、心が安らぎます。
自分が安らぐためにも、水やりはせっせとしないと。


水玉ナスタチウム

2008年06月19日 | 思ったこと
ナスタチウムの葉にたまった水玉って、ころころしていて
本当に可愛いのです。

これが素敵、と思えることに感謝。

考え事をするときって、じーっと水面を見つめたり、空や夕陽を
眺めたりしている場合が多いと思う・・・

人によるかも知れませんが、自分自身の内面をのぞく窓の役割をする
ものがあるのかも。


可愛い~でも近づけない・・・

2008年06月13日 | 思ったこと
友人宅の猫が、子猫を生みました。

みてみて、可愛い~触りたい~~~
でも触れない・・・。

私は猫アレルギーなのです。

猫と一緒の空間にいると、目がむずむず充血してきて、
くしゃみがとまらず、しまいに呼吸まで苦しくなって
しまうのです。。。

代わりに、写真を眺めることにします。

子猫って、どの瞬間を切り取っても可愛いのね。
シャッター切り続けてしまいます。

海バーベキュー

2008年06月01日 | 思ったこと
大学のOBたちと、大磯の浜辺で釣り&バーベキューの一日。
考えてみれば、海でバーベキューって、はじめての体験です。

昨日までずっと雨だったのに、すかっと晴れて、でもそんなに
暑くもなく最高の一日でした。

本当は釣ってとれた魚を焼いて食べるはずだったのですが、
釣り先発隊の収穫は思ったほどでもなかったらしく。

メンバーが持ってきてくれたお肉と野菜が大活躍しました。

大磯駅に降り立ったのも、実ははじめて。
駅からビーチまで歩いていけて、桟橋あり、砂浜ありで変化に
とんだ海岸線、結構楽しめますね。

釣りを楽しんでいる人も多く、自分が釣り針にひっかからないよう
注意は必要ですが。

お腹がいっぱいになったら、 ビーチコーミングを楽しみます。
よく見ると、メノウが落ちているのだとか。(本当かどうか未確認)
メノウはどれか、よく分からなかったのですが、みな思い思いに
テーマを決めて、拾っていたようです。

私は丸くて黒い石を拾っていました。
よくエステで背中の上に暖めた石を載せるヒーリングがありますが、
そんな感じの石。



きらきらプリーズ!

2008年01月08日 | 思ったこと
通りすがりのウォーターガーデン。
石でできたモニュメントの中央から、水が湧き出ています。

きらきらだ・・・

きらきらしているものをぼーっと見ていると、心が癒される
気がします。

だから見つけたら、たたずんでぼ~~っ。

今年もたくさんのきらきらを発見したいな。