風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

帝塚山無学「らくごパラダイス」

2023-04-23 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
朝晩、風が冷たかった日曜日。

「奈良に石楠花か、芍薬見に行かへん?」と夫に相談するも

溜まっている書き物をしたいと言うので

それじゃ、ちょっと落語会に行ってくるね。

大阪市住吉区帝塚山の「無学」へ。

天下茶屋から乗り換えて粉浜下車、徒歩5分。

銀瓶さんの会「らくごパラダイス」


落語教室の森さんご夫妻と箕野さんも来られてました。

彼女たちは、路面電車の阪堺電車(チンチン電車)で、大小路→東粉浜

堺市のおでかけ応援カードで100円なんです。


(私はバス🚌で利用しています)

銀瓶さんにメールいれましたので、予約扱いになっていました。

私たち、最前列に座りまして、舞台とはもう手の届く距離です。



銀瓶さん「子ほめ」「百年目」の2席

ゲストは、桂ニ乗さん「鹿政談」

鼻炎の薬を服用したせいか、途中眠りそうになりました😪

終演後、一緒に写真撮っていただきました。



「帝塚山無学」は笑福亭松鶴さんのお住まいだったところです。

今はイベントスペースとして、落語会などがひらかれています。

ちょっと甘いものがほしくなり

帰路、駅の髙島屋でスィーツ、モンブランケーキを購入。



飲み物は紅茶みたいですが、ごぼう茶です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツワブキの佃煮 | トップ | 甘いものが食べたくなる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

落語、浪曲、講談、漫才、太神楽」カテゴリの最新記事