風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

動楽亭「新新作派」文鹿&智恵丸

2022-11-18 | 落語、浪曲、講談、漫才、太神楽
今月8回目の落語会の備忘録。
17日、動楽亭での桂文鹿さん、笑福亭智丸さんの第1回「新新作派」。



ゲストは露の新治さん。

◎新治さん、古典「竜田川」、新作は台本コンクール受賞の「福簑」

◎文鹿さん「天覧文福一門会」

◎智丸さん「念仏嫌い」

新治さん、私は初めてお聴きしましたが、上品で渋くて巧くて、優しくて…。

何で今までお聴きしなかったんやろ~と思いました。

古典の「竜田川」は「ちはやふる」と同じですね。

ギャグやくすぐりも入り、でもね、品が良いんですよ。

又聴きたくなりますね。

文鹿さんは、文福一門がでてくる噺ですが、物真似上手ですね。一門のみなさんへの愛も感じましたよ。

智丸さんは、ついこの間、古典の「転失気」を聴いたばかり。

入門10年、新作も古典もされて、これからどんどん巧くなっていかはりますね。

サインしていただき、バッジいただきました。

手拭いは、買わせてくださといったのですが、下さった。


(似顔絵シールは、来場者全員に)

新治さん「着物で来てくれはったんや、有り難う」って、声かけてくれはりました。嬉しいね❣️

いつもは、文鹿さんと写真撮っていただくのですが、ファンの方が囲んではりまして、片付け等もお忙しそうでしたので、ご挨拶しないままになりました。

🔹落語会の前は、天下茶屋の「ここ屋」さん、今回は三人で。

ちょこっと飲んで



それなりに食べまして





気持ちよく、落語を聴きました。

帰りの駅のバス待ちで、「石焼ぁ~きいも~」

「おじさぁ~ん一つちょうだい」



500円でした。

高いね…でも美味しかった😋

🔸最後まで読んで下さって有り難うございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水曜ランチ会での落語 | トップ | ラブリーホール、ジャズコン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

落語、浪曲、講談、漫才、太神楽」カテゴリの最新記事