goo blog サービス終了のお知らせ 

風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

落語のお稽古

2022-08-09 | 趣味の落語
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

月に一度の落語教室。

浴衣を着て車🚙で行きました。

朝、必死に覚えた「孝行糖」の前半9分ほど。



前半、オーケーいただきました。 

先月の「茶漬け幽霊」の合格で、持ちネタ23になりました🙆

露の都師匠が泉北高島屋に行くと、お聞きしたので

丁度、帰り道です。

車に乗っていただき一緒に帰りました。

師匠といろいろお話ししながら、楽しかった。

今日の手帳で絵日記はこうなりました。



絵は、なかなか上手くなりませんが。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ会&落語&読み聞かせ

2022-04-21 | 趣味の落語
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

4月20日「古民家カフェ一休」でのランチ会。


(一休さんのブログからお借りしました)

本日のランチは、えびと季節の野菜の天婦羅。

まるで料亭のお味❗



食後の珈琲&苺ムース


大満足😋のランチ。

レンタルルームでお楽しみ会、今月は落語「七度狐」を聴いていただいた。



アクシデントがあり、汗と笑い😆で締めくくり…狐に騙されたみたい…💦

秀子さんの読み聞かせ
「そらいろのたね」
「お月さまってどんなあじ?」



偶然にも二冊とも、キツネが出てきます。

今月のランチ会は、狐に始まりキツネで終わって

皆、笑った笑った😁

動画編集して、又笑います。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語のお稽古&銘仙の着物

2022-02-09 | 趣味の落語
ブログへの訪問有り難うございます。

昨日は月に1度の露の都師匠の落語教室。

お昼ごはんは冷凍たこ焼き🐙をレンジで温めて😋

🚙で30分、

1月は師匠の都合で出来なくて、2月に2度することに。

8名のうち、唯一の男性Tさんは、白内障手術で欠席。

Fさんも、都合悪くて欠席。

出席者6人の内、師匠に聞いてもらうのは4人。

時間的に余裕があったので、というより自然とおしゃべりタイムみたいな、師匠の漫談みたいになりました😅

主に健康の話し。

膝にはこんなサプリメントがええわ…とか

足の浮腫みやこむら返りの話しや…

オバチャンたちの井戸端会議かい😅

さて、私はお稽古の時には着物で行きます。

昨日は、銘仙の着物に半帯、帯締めはTさんにいただいたもの。



「化け物使い」を聞いていただきました。



以前、「水曜会」で練習していたこともあり、合格🈴いただきました☺️

この後、Mさんが「茶の湯」を覚えたいと。

吉弥師匠の「茶の湯」を何度か聴いたことがあり

その事を話しましたら都師匠が吉弥師匠のことを
「凄く巧い❗」と。

締め括りは吉弥師匠の話しでした。

地元の落語会で吉弥師匠と5回も前座や玉すだれさせてもらったり、

打ち上げの食事も一緒にで、へへ…ちょっと自慢?😅の一日でした。

今日は、時間たっぷりなので

お昼ごはんはのんびりと😋



自家製チャーシュー入りの炒飯。

ワカメと榎茸の中華スープ…創味シャンタンで。

大根、胡瓜、茗荷、ラディッシュの甘酢漬け…おいしい酢に白だしプラスして。

簡単ランチでした🙆










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水曜会」落語&読み聞かせ

2022-01-20 | 趣味の落語
ブログへの訪問有り難うございます。

寒いです❗
今日は大寒ですね。

昨日は月に一度の「水曜会」

いつものように「古民家カフェ一休」でのランチ&ケーキセット





この後恒例のお楽しみ会

まずは、私(都亭るんば)の創作落語「鶴の恩返し」パロディ編

そして「化け物使い」パペット風

皿回しで使っていた傘で、傘小僧


裏はボロボロ


これだけ作りました。
パソコンで印刷して、持ち手は割りばし😅



そしてTさんの読み聞かせ
「てぶくろ」「おんちょろちょろ」



皆、ええ顔してます☺️



マスクと和紙の手作りマスクカバー、S子さんから。


古民家を後にしました。


又来月元気でお会いしましょう。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家カフェで落語&絵本

2021-11-17 | 趣味の落語
ブログへの訪問有り難うございます。

毎月一度、古民家カフェでのランチ会。





今回は、Kさんたちお二人も参加8人で。





ランチ後は、恒例?のお気軽落語。

高座も設えてナビラも作って
気分だけでも落語家😅



高座名は…婆さんが笑う…
婆笑亭(ばしょうてい)るんば

今月は「お血脈」



今回もNさんがカメラマンです🙋

Fさんから、庭の花やで~といただきました。



落語の後は
Tさんの絵本読み聞かせ。




「さつまのおいも」笑ったね😁

心と身体が喜ぶ心地よい疲れです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜会で落語をしました

2021-10-20 | 趣味の落語
ブログへの訪問有り難うございます。

古民家カフェ一休での水曜会。

お~待ってましたよ❗
日替わりランチ…えびと野菜のフライ



食後のケーキセット



とても美味しくいただきました😋

さてその後のお楽しみは
今日は私の落語を聴いていただきました😅

「元犬」20分程です。





笑ってもらった後は、Tさんの絵本読み聞かせ。




童心に帰って聞き入り癒されました💕

いただいたお花…有り難うございました。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語教室もZoomで

2021-05-26 | 趣味の落語
ブログへの訪問有り難うございます😃

何もしないのに一日があっという間に過ぎて行くこの頃です😅

昨日の落語教室のお稽古はZoomで📱

師匠と生徒は8人

久しぶりに着物着て、映りの一番良い場所探して

南側の広縁でスタンバイ😊

「ふぐ鍋」前半…11分

(吉弥さんからいただいた手拭いで)

一旦退出して休憩10分入れながら

1時半から3時迄スマホ画面見つめていたら

目が痛い😖💥

顔に蒸しタオルあてて😌

目が疲れた時にはこれに限ります。

薮柑子に花が




3年前、女性センターでの落語教室の時に買った
枝が一本だった小ちゃな薮柑子

植え替えたら、こんなにたくさんの枝が出て毎年花が咲きます


今夜8時すぎから3年ぶりの今年最大で満月🌕️のスーパームーン 皆既月食❗

🌕️🌔🌓🌒🌑

凄いね❗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り大好き

2019-12-18 | 趣味の落語
手作り大好きです😃
お友達からいろんな手作り品いただきます。
最近、山ちゃんからは
着物生地で作ったスカーフを
これが

こうなります


ワタシも昔はこんなのを
藍染め古布の刺し子の座布団カバー

これも刺し子のテーブルセンター


今は目も悪くなり、根気もなくなり😅です😵💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語のお稽古日でした

2019-10-01 | 趣味の落語
今日から10月

今日は、落語の稽古日
まだ少し暑いけれど
着物を着ていきました
 

今日は、堺東の総合福祉会館3階和室でのお稽古です
3名欠席、8名の出席者
建物の修繕工事でかなりの音がしています😣 
 
その騒音の中・・「悋気の独楽」約20分のネタを
聴いていただきました

工事の騒音と、 途中 聴いている方の携帯電話の鳴りだし
最後の方・・集中力がプッツン~
でもまあ何とか
師匠から合格いただきました

いやぁ~ もっと練習しなければ😅 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語のお稽古

2019-05-15 | 趣味の落語

5月14日、落語教室の日。

堺東の堺福祉会館4F和室でしました。

都師匠に「ちりとてちん」を聴いていただいた。

「台詞は良しとして、後半の竹さんの仕草をもっと研究しなさい」と。

YouTube探してみます。

1回では花丸💮をいただけなかったけれど、次回はもらえるよう練習しようっと(^^)/

他の方たちは 「平林」「鉄砲勇助」「みかん屋」「代書屋」

Nさんは、1年前岐阜大垣市に引っ越したのだけれど、月に1度堺の教室に通ってきています。

彼女は、私と同期、でも15歳年下。

まぁボチボチお稽古しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする