goo blog サービス終了のお知らせ 

Blaze Button down Boy Always TRAD

「楽装喜服」
服を着る、装うことは自分を表現する芸術だ。

ボタンダウンのシャツに袖を通し僕の一日が始まる。

李 銀山書道展

2017-09-26 16:41:52 | sho(書)

今回はお昼のパーティーに参加、美味しいお酒をいただきました。
いつものパフォーマンスには感心です‼
違う教室の方とお話しができ嬉しい限りです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半夏生

2017-07-02 11:55:43 | sho(書)

半夏生という言葉の響きがお洒落だなと思った。
久しぶりに筆をとる。
一年の折り返しだ。
健康で楽しく過ごすことができありがたい。
また半年楽しみだ❗
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書のタペストリー

2016-01-25 19:07:29 | sho(書)

雪の今日は書三昧
雷は書体を変えて遊んでみた~下敷きは尾州のシェパードチェック。
尾州は久々の草書で下敷きには尾州のタータンで。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の書展

2015-06-04 16:57:16 | sho(書)

愛知県美術館で始まっている日本の書展へ。
小学校の頃に教えていただいた菱田君泉先生の作品の前で。
お元気で活躍されていることがとっても嬉しい。
「転迷開悟」仏教用語のようです。迷い転じて悟りを開く。漢字の魅力ですね。
今日のお天気のようにすがすがしい言葉に出会う~感謝。
上着を羽織っていても気持ちがいいです。ブルックスのクールポプリン。
20代のときに着たくてもなかなか着れなかったコットンスーツ、こうして袖を通せることが何とも嬉しい。
クールビズのだらしないノーネクタイより爽やかな今日のような日にはお気に入りのネクタイで気持ちよくお洒落を楽しみたいものだ。


今日は朝から嬉しいことが~富士タクシーの金色のタクシーを発見。
かねてからの打ち合わせもスムースに進む。
同期の片山君と楽しいコーヒータイム。
ラシックのオーバーライドではサービスでこのハットを調整していただいた。
そしてトラッドの大先輩杉江兄の元気な声を聞く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溌剌颯爽

2015-01-30 14:42:44 | sho(書)

いつの時もこんな気持ちでいたいものだ。
昨日本を読んでいて無性に書きたいと思い先生にお手本を書いていただく。
これは筆2本をあわせて手を持って書ていただいた。
嬉しい限りだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする