goo blog サービス終了のお知らせ 

Blaze Button down Boy Always TRAD

「楽装喜服」
服を着る、装うことは自分を表現する芸術だ。

ボタンダウンのシャツに袖を通し僕の一日が始まる。

令和の意味を知る

2019-05-04 11:45:40 | sho(書)

今日は静かに令和の意味を知る。

書は楽し‼️

名古屋帯の上に置いてみた。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き初め

2019-01-03 12:03:04 | sho(書)

2日は走り初め❗書き初め❗
3時頃から1時間程いつもの山崎川を走る🏃
おだやかな日差しが気持ち良い‼
信長の思い、信長への思いを書いた‼️
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清華書道展

2018-11-21 20:14:11 | sho(書)

菱田君泉先生は礎
息子の条泉さんは隷書
千の文字がいい❗
艶は赤の上に❗
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新な年に

2018-01-01 07:38:03 | sho(書)

徒然草の中に出会った言葉
今の私の心境
たくさんの出会い、ご縁に、健康であることに感謝…❗

どんな小さな事でも経験したことの無いことへ挑戦していくことがワクワクへの出会い❗
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなことば

2017-11-01 13:14:33 | sho(書)

今までに出会ったことば
自ら思い感じた言葉

真民先生
オードリー・ヘプバーン
Papas でみつけた言葉
徒然草にもみつけた
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする