今年もペットボトル大根を育てています。
昨年の種まきからどうも成長が悪く、ヒョローっと徒長してしまい折れたりもしました。
でも枯れることなくここまで成長してくれてます。

マンションのベランダで育てていますが、冬のこの時期は3時間も日が当たらないんです。
日照不足は仕方ないのですが、それでも毎年頑張って育ってくれました。
でも今年は、めちゃくちゃ細いです。

この時期にはわりと太くなっていたのですが。
葉もいつもより数が少ないし…
もうちょっと太ってほしいなぁ。
この前、ヒヨドリが大根の葉を食べているのを目撃しました。
この通り。葉が食べられています。

彼らは追い払ってもちょっと逃げるだけで、離れたところからこちらの様子をうかがってます。
そして人影がなくなったらまたやって来るのです。
こんな狭いベランダにわざわざ来なくてもいいのに。
黒いフンをたくさん残していくのも困ったものです。
それからスズメさん。
こちらはベランダの植木鉢で砂浴びをするんです~
この通り

大勢でやってきて植木鉢の隙間の乾いた土を見つけては、みんなで体を震わせて砂浴びをします。
家にいるときは、にぎやかな鳴き声が聞こえだすので追い払えるのですが、留守中はどうにもなりません。
こんな狭いベランダでわざわざ砂浴びしなくてもいいのに。
母親に目の細かいネットをもらったので、植木鉢の土の上に敷こうかと思います。
もっと畑とか広いところでやってください。
あら、ヒヨドリの鳴き声が聞こえます。
またやってきたようです。
ちょっと追っ払ってきます
昨年の種まきからどうも成長が悪く、ヒョローっと徒長してしまい折れたりもしました。
でも枯れることなくここまで成長してくれてます。

マンションのベランダで育てていますが、冬のこの時期は3時間も日が当たらないんです。
日照不足は仕方ないのですが、それでも毎年頑張って育ってくれました。
でも今年は、めちゃくちゃ細いです。

この時期にはわりと太くなっていたのですが。
葉もいつもより数が少ないし…
もうちょっと太ってほしいなぁ。
この前、ヒヨドリが大根の葉を食べているのを目撃しました。
この通り。葉が食べられています。

彼らは追い払ってもちょっと逃げるだけで、離れたところからこちらの様子をうかがってます。
そして人影がなくなったらまたやって来るのです。
こんな狭いベランダにわざわざ来なくてもいいのに。
黒いフンをたくさん残していくのも困ったものです。
それからスズメさん。
こちらはベランダの植木鉢で砂浴びをするんです~
この通り


大勢でやってきて植木鉢の隙間の乾いた土を見つけては、みんなで体を震わせて砂浴びをします。
家にいるときは、にぎやかな鳴き声が聞こえだすので追い払えるのですが、留守中はどうにもなりません。
こんな狭いベランダでわざわざ砂浴びしなくてもいいのに。
母親に目の細かいネットをもらったので、植木鉢の土の上に敷こうかと思います。
もっと畑とか広いところでやってください。
あら、ヒヨドリの鳴き声が聞こえます。
またやってきたようです。
ちょっと追っ払ってきます

良いですねえ…
真似しちゃお~~
すずめさんの砂浴び、想像するとかわいいですが、たしかによごされちゃうと、困りますね。
植える土地がないので、ペットボトルでやってます。
畑で作るような立派な大根は無理ですが、楽しめますよ
本当はもっと広々したところで育ててあげたいんですけど、ペットボトルで我慢してもらってます。
スズメさん、砂浴びしてるのは確かに可愛いです。
ぷっくり膨らんでプルプルしているので。
でもベランダが土まみれになるのはちょっと…です。