人生いろいろ

何事も『楽しむこと』をモットーに生活しちょります。
ところで、モットーって何語かね。

青森-21「道の駅・こどまり(ポントマリ)」

2006年06月25日 21時38分23秒 | 道の駅めぐり
まとめ書き~。

今度は青森の道の駅「こどまり」でございますよ。

 

海沿い、国道339号にあるんですが「ポントマリ」とは一体どんな意味なんでしょうかね

そして、この建物の中ではなんと、イカが泳いでる~~~

 

イカってもっと赤いと思ってたけど、真っ白~

秋田-21「道の駅・ひない(比内鶏の里)」

2006年06月25日 21時17分56秒 | 道の駅めぐり
久々、道の駅めぐりシリーズ。

秋田県は比内町、国道285号沿いにある比内鶏の里です。

  

比内地鶏って聞いた事あるかな?たま~にテレビでも紹介される地鶏の発祥の地です。鶏肉なのにものすご~く油がのっているお肉ですよ。
ちなみに私はこのお肉あんまり好きくない
あ、だめ?こんな事いっちゃ(汗)


福島-07「道の駅・ならは(Jヴィレッジ湯遊ならは)」

2006年06月12日 22時05分09秒 | 道の駅めぐり
まもなくWカップ「日本×オーストラリア」ですね~♪

さてさて、今日は久々道の駅めぐりの記事でございます。

めぐった先は福島。
今回はかなりタイトな工程でして、後日体調を壊し撃沈してしまいましたが、、
今日紹介する道の駅はサッカーつながりで、

福島7番目の道の駅「ならは」でございます。

ここ楢葉には男子日本代表のホームグラウンドである「Jヴィレッジ」があるんですね~(帰ってからインターネットで調べて知りました・・・

あ、でもJヴィレッジが道の駅になっているわけではなく、道の駅のすぐ近くにJヴィレッジがあるんですけどね


ここって入れないのかと思ったら、意外にも普通に入れるんですね~
ってな訳で、時間がなかったので駆け足でしたがいざ建物の中へ・・・。



建物の中は、入ってすぐの所にジーコジャパンの面々(で~っかいポスター)がお出迎えしてくれ、Wカップモードになってました。
売店も青一色(それともここは日本代表のホームだからいつもなのかしら?)

正直サッカーはあまり見ないほうだから他がどうなのか良く分からないけど、フィールドも何面もあるし、凄いとこでした

と~くでサッカーの練習をしている姿が見えた・・・。
女子サッカー?

う~む、もっとサッカーが詳しければもっといいコメントが出来たんでしょうけどね~。。

さてさて、ジーコジャパンは見事勝利してくれるでしょうか・・・

山形-08「道の駅・とざわ(モモカミの里「高麗館」)」

2006年05月28日 00時04分05秒 | 道の駅めぐり
今回の道の駅は久々、山形は戸沢村の国道47号沿いにあるとっても異国情緒あふれる建物が印象的な、「道の駅・とざわ」です。

 

 


ここ戸沢村は韓国の農村と交流があり、その一環でここ高麗館が建てられたそうです。

そして驚いたのは建物だけではありません。
この建物の中にはなんと・・・

 

アンニョハセヨ~、カムサハムニダ~

ヨンさまやら、ビョンさま(って言うの?あまり詳しくない)とか韓国ドラマで有名になった方たちのグッズがい~っぱい

ご興味のある方はいかがですか?



秋田-05「道の駅・はちもり(お殿水)」

2006年05月21日 21時22分24秒 | 道の駅めぐり
本日紹介する道の駅は、秋田県内5番目に登録された「はちもり」です。
秋田県八峰町(旧八森町)は秋田県と青森県の県境にありまして、日本海沿いの国道101号沿いにあります。



ここには白神山地に源を発する秘境の湧き水がありまして、江戸時代に津軽のお殿様が愛飲したことから、お殿水と名づけられたそうですよ。
ここお殿水に立ち寄った際は是非お殿様になってみてはいかがですか?
カンロカンロ

青森-19「道の駅・みんまや(竜飛岬)」

2006年05月19日 23時08分52秒 | 道の駅めぐり
じゃんじゃん行きますよ~。

引き続きまして、青森県19番目の道の駅、三厩(みんまや)です。
津軽半島の先っちょの先っちょ、国道339号沿いの外ヶ浜町(旧三厩村)の山の上にあります。



時間があったらこの近くの竜飛岬(たっぴみさき)灯台と、間違って階段のみが国道になってしまった階段国道に行きたかったのですが、泣く泣く断念

  ↓階段国道(いつかは歩かねば・・・)


最後の写真は「oh!だいば」に続き、竜飛バージョンの津軽海峡です



この写真を撮った後、写真にある曲がりくねった道路を下っているうちに、車酔いしてしまいました
別にコーナーついてガンガン攻めてないんだけどな~、おかしいな~


青森-12「道の駅・いまべつ(半島ぷらざアスクル)」

2006年05月19日 22時38分20秒 | 道の駅めぐり
今回も引き続き青森県内の道の駅ですよ~。
同県内12番目の道の駅・今別(いまべつ)はoh!だいばから少し内陸に入ったところにあります。
そして今別はスタンプにもあるように、本州と北海道をつないでいる青函トンネルの入り口がある町でございます。



道の駅と、JRの駅が一体になっているとても合理的な駅でしたよん。

アスクル・・・
明日来る?

んな訳ないやろぉ~、チッチキチー


青森-26「道の駅・たいらだて(oh!だいば)」

2006年05月19日 00時57分24秒 | 道の駅めぐり
今回は青森県は津軽半島の先っぽの方に位置します外ヶ浜町(旧平舘村)の国道280号沿いにあります道の駅・平舘(たいらだて)です。
ここに立ち寄ったのは5月2日。
そして、この道の駅は4月29日に暫定オープンしたばっかりで、青森県で一番新しい26番目の道の駅です。

そしてその名も「oh!だいば」


ど~こかで聞いた事あるような名前だぞ~笑




スタンプにもなっている灯台をパシャり。

そしてお次は北海道に向かってパシャリ!
津軽海峡です。
津軽海峡といえば、マグロですよ~



注)左側に見える島は津軽半島のさらに先っちょで、右側にかすか~に見える島は恐らく下北半島です。
北海道ではありませんよ~

秋田-01「道の駅・たかのす(大太鼓の里)」

2006年05月18日 00時19分53秒 | 道の駅めぐり
秋田県北秋田市(旧鷹巣町)の国道7号沿いにある、秋田県で一番最初に道の駅に登録されたのがこの大太鼓の里です。
大太鼓の里といわれているように、世界一の大太鼓があることで有名です。
毎年、山手と下手に分かれて太鼓の大きさを競っているうちに世界一になってしまったんですね
現在の大きさは直径3.8m、胴の長さ4.52m、重さ3.5tだそうです



大太鼓の里の中にある「大太鼓の館」です。
この中に実際に太鼓が展示されているのですが、行ったら有料だったのでやめちゃいました




これが太鼓です。実はわたくし、実家がここの近くで実際に見た事がありますが、ほんとでかいですよ~
でも個人的に、太鼓をトラクターで引くのはどうかな~って思うんですが・・・

※お祭りの様子の写真は、今日のニッポンというサイトにある「ニッポンの祭」の中から頂いております。

秋田-13「道の駅・おがち(小町の郷)」

2006年05月15日 23時48分44秒 | 道の駅めぐり
秋田県湯沢市(旧雄勝町)の国道13号沿いにある道の駅・雄勝です。
ここ旧雄勝町は平安時代の女流歌人である小野小町が生まれた地といわれています。
そんな小野小町のゆかりの地である雄勝町が平成の大合併の為なくなってしまったのは少し残念ではありますね。。



この写真は物産館です。
と~っても変わった建物ですね~

山形-07「道の駅・むらやま(村山市故里交流施設)」

2006年05月15日 23時13分47秒 | 道の駅めぐり
現在の道の駅のスタンプ獲得数26個
これから徐々に戦利品であるスタンプと道の駅でのワンショットをアップしていきたいと思います



か・かっこいい(笑)
よさこい祭りみたいな感じなのでしょうか。
国道13号を秋田方面に北上していくと、このお三方がお出迎えしてくれますよ

道の駅めぐり

2006年04月28日 00時10分56秒 | 道の駅めぐり
今年も始まりました、道の駅のスタンプラリー。
このスタンプラリーが始まるといよいよドライブシーズン到来といった感じがします。そしてこれは私の密かな趣味なのでございます笑

皆さんはご存知ですか?

道の駅のスタンプラリーは、各道の駅連絡会で各々に行われていて、私が参加しているのは東北ブロック。
まあ、参加といっても申し込みが必要なわけではなく、最寄の道の駅でチャレンジブックを買うだけで参加できちゃいますので気楽に出来る代物なのですが、、
東北でいえば、開催期間は4月22日~12月5日までにスタンプを集めて応募すると、スタンプの数に応じて景品があたるかも!といった感じです。
具体には・・・
東北「道の駅」完走賞として全117駅を完走の方から抽選で300名に、東北「道の駅」共通特産品引換券3,000円分を進呈
といった感じですので本当にささやかな感じですが、最低で20個から応募が可能です。

このスタンプラリーのお陰で、ドライブもまた楽しくなったりもする訳で、チャレンジブックは私のドライブの必須アイテムなのです。

チャレンジブックを片手に、道の駅に置いてあるスタンプのありかが分からずうろちょろかなり怪しい時もあるけれど、そんな事気にしませ~ん(笑)

さてさて、今年は何個ゲットなるか、乞うご期待であります。