楕円軌道

2005年11月14日 | メタロイヤルVS・ザウバーVS(旧)
ボディ内側に掘られた楕円のオシレートガイド、
「RFO」のR、つまり「ロータリー」の
部分です。
このアイデアが、ギアリダクションでありながら
クロスギアにも勝るキレイな平行巻きを実現
させたのだろうと想像できます。

ほとんど磨耗した痕跡がありません。
楕円の溝はいまだにきれいなエッジがあり、
少々塗装がはげた部分がありますが、ほかは
健在なので実はそれほど接触がなかったようにも
見えます。

素人目にも…この先5年10年使ってもギア部は
壊れることがないという予感さえします。

これだけきちんと高水準にタイトな巻き心地で
ここまで頑丈なリールがもうこの先出現することは
僕個人としてはないだろうと勝手に思っています。

(メーカー側にすれば、適度に壊れる商品のほうが
収益的に良いはずだとは思います。それだけに
このスゴイ完成度で良心的なリールの製作に関わった
方が何かのきっかけでこのブログを見てくれたら…
ホントに素敵なことだと思っています。)

ドラグノブ 比較

2005年11月14日 | メタロイヤルVS・ザウバーVS(旧)
左メタロイヤル・右アプローズXi

メタロイヤル最大の泣き所、ドラグノブです。
ブログスタート時に書き忘れましたが
一度駄目になって交換しています…が
2代目のこれもクリックポイントがまた滑り出し、
少々バカになってきちゃいました。

旧型のリールに多い、クリックポイント内蔵型で
現在多くのメーカーで採用している分離型より
恐ろしく耐久性・クリック数がありません。

イメージとしては「チョロQ」を目一杯後ろに引くと
ぜんまいがバカになって直らない感じに近い(?)
言わばブラックボックスみたいな作りになっています。

メタロイヤル ローター

2005年11月14日 | メタロイヤルVS・ザウバーVS(旧)
内側のギザギザがストッパーの受け側です。
インフィニットストッパーのように
瞬間的にぴたりと止まらないかわりに
たとえ雨が降ろうと油が侵入しようと
絶対に逆転が起きない仕組みです。

これにストッパーをダブルにして
ポイント数を増やして改良したのが
フィッシングサファリとのことです。