リムルダール日誌

気ままに書くメモ帳

火星探査

2008-05-28 01:06:21 | 時事ネタ
米探査機が火星北極に初着陸、水採取し生命の可能性を調査へ(ロイター)

“NASAは25日無人探査機「フェニックス」は米太平洋夏時間同日午後4時53分(日本時間26日午前8時53分)、火星の極地域へは初めてとなる着陸に成功した。

 科学者らは2002年、火星の極地域で、浅い土壌層の下に大量の水が氷の形で存在することを発見。フェニックスは昨年8月4日、水を採取して生命に必要な成分があるかを調べる目的で打ちあげられていた”


昨年8月4日打ち上げで、着いたのが5月25日。およそ10ヶ月かかったことになる。こうなると火星は遠いな。あとはどれだけ生命の痕跡などの発見があるかだが、まあ人が火星に行くまでは長生きしたいものだ。




iPodに著作権料

2008-05-06 16:50:59 | 時事ネタ
iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ

いつかはやるとは思っていたが遂にやったか。公正取引委員会に独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査くらっておとなしくなるかと思ったら、元気な事で。

アップルが抗議してきたらどうすんのかね。外圧にも屈しなければある意味尊敬はするが、長期的には自分達の首を絞めていることに気づかないのか、それとも寿命が短いから自分達が生きている間だけ設ける気かね。

とりあえず実施される前に音楽プレイヤーを買っておけという事でいいか。そういう意味では駆け込み需要があるかもな。

チベット暴動、中国はダライ・ラマ派との「人民戦争」を宣言

2008-03-17 12:52:05 | 時事ネタ
チベット暴動、中国はダライ・ラマ派との「人民戦争」を宣言(ロイター)

オリンピックを控えているのにこの暴れっぷり。というにはあまりにも血が流れすぎているこの事態。中国の立場で考えれば看過出来ない問題であることもわからなくはない。ここで注視したいのは周りの反応。

日本政府を筆頭に普段自衛隊や米軍について不要だの出て行けだのと騒いでいる平和団体。彼らは何故中国大使館の前でデモをやらない?まあそういうことだ。さすがにマスコミもスルーする訳にはいかないらしく報道しているが、そのコメントには耳を傾けておきたい。これは格好のリトマス紙となるぞ。


東芝「HD DVD」撤退

2008-02-17 17:28:57 | 時事ネタ
東芝、「HD DVD」撤退か 次世代DVD事業の見直し

ということでようやく決着。東芝製レコーダーを使っているユーザーとしてはこれで一安心。これで様子を見ていた消費者達も一斉にブルーレイを買いにいってますます値段が安くなるという理想的なパターンになってくれればいいのだが。

とはいえ昨年買ったばかりの自分としてはしばらく買わない。少なくとも東芝製のブルーレイが出るまでは。操作法が複雑になってきている昨今、メーカーを変えるのは操作に慣れるまでが大変すぎる。テレビだったらそれほどではないかもしれんが、ビデオに関しては東芝ユーザーを続けるつもり。

でXBOX360ととPS3の戦いにも影響がでるかもな。PS3バカ売れ→値下げときたところで、FFの新作の発売に合わせて買うのが上策かな。


リメイクのヤッターマン

2008-01-16 22:29:36 | 時事ネタ
リメイクブームに乗っかったのか30年ぶりにヤッターマンが放送された。完走はおおむねネットでいわれている通り。まずあのオープニングで脱力。アレンジするのはいいとしてもせめて現代風にしてくれと声を大にしていいたい。あれは原曲を知っているからまだ聞けるが今の子供達は全く受けないだろ。

つまらんならみるなという話だが、少なくとも今月一杯は見るつもり。というのも悪役三人の声を聞くためと、もしかしたら説明多すぎだった1話はおいておいて2話以降の普通の流れになったら面白くなる・・・・・・わけないよなぁ。


亀田家に総厳罰

2007-10-15 03:58:58 | 時事ネタ
亀田家に総厳罰を…歴代王者「なめるな」と怒り心頭

とりあえずマスコミをはじめ各方面の手の平返しは見事。ここまでくると逆にいじめになるような気もするが。まあ試合を観てたけど見た目にわかりづらい反則もしてたみたいだし、とりあえず親父だけは追放しないとな。ヒールでやっていくにしてもあまりにも下品すぎるからな。


安部政権1年で辞任

2007-09-15 17:38:53 | 時事ネタ
安倍政権1年、ひどい1年は辞任で幕――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ)

結局真相は藪の中で永遠にわからないのだろうが、辞めるタイミングだけなら間違いなく歴代ワーストになるのだろう。ただマスコミで言われている「坊やだからさ」という批判はちょっと違う気もする。

ゴリ押しとはいえ通した法案自体は悪くない。ただトラブル対応があまりにも下手すぎたのでやはりリーダーにしてはいけない人だったのかもしれない。

ただ辞任の会見をチラッと見た限りでは謝罪の言葉はなかった。実際そう思って無くても公僕意識がまったくなかった人ではあった。となるとリーダーというよりも政治家として向いていない事になるんだよな。

んで巷で人気の麻生閣下が後継かと思いきやまさかの福田でほとんどの派閥が支持をするって。これこそまさにメイクミラクル。個人的には好きではないがよくよく考えてみると適任ではないかとも思えてくる。

なにしろ政策が限りなく民主党に近いから国会運営もうまくいくと思うし、(ここでゴネたら本当に民主党は終わり)与野党の対立構図は描きにくい。それでいくつかの法案を通して実績をつくり下手なボロを出さなければ民主の自滅も見込めてワンポイント・リリーフとしてはいい仕事するんじゃないのかと思っている。

シスアドがなくなる

2007-09-11 15:29:15 | 時事ネタ
更新強化週間に突入

「初級シスアド」消える――情報処理技術者試験が大改革へ

既に取得から8年もたっている自分にとっては従来の保有者の扱いがどうなるのか。なかった事にされて新試験受けろとかいわれるのかなやっぱり。

しかし実際の仕事で役にたたないとわかっていながらそれでも仕事時間以外の時間を使って勉強する構図は勘弁してもらいたい。資格手当てが毎月何千円ついたって勉強時間との費用対効果がまったく割に合わないんだよな。

男塾映画化

2007-08-09 03:57:25 | 時事ネタ
「魁!男塾」実写映画化…坂口拓3役だ主演&脚本&監督

 “戦前の軍国精神をそのまま武士道精神を継承し、全国の不良たちが集まる私塾・男塾を舞台にした硬派な展開は、少年ジャンプを代表する作品でありながら、アニメ化はされたものの、ありえない破天荒のアクションシーンの連続から実写化は不可能とされていた。”

ちなみに公開予定は08年早春。正直アニメはがっかりさせられただけに過度な期待はしていないが、切り口次第では面白B級映画にはなりそう。下手に原作通りにやろうとしなければいいのだが。と当時の月光好きが言っておく。


ZARDのボーカル

2007-05-29 18:38:41 | 時事ネタ
ZARD坂井泉水さん、闘病中の病院で転落死

“「ZARD」のボーカルで作詞家の坂井泉水(いずみ)さん(40)=本名・蒲池幸子=かまち・さちこ=が27日午後、脳挫傷のため、入院先の東京都内の病院で亡くなったと、所属事務所が28日発表した。

 坂井さんは昨年6月、子宮頸(けい)がんを患って以降、都内の病院への入退院を繰り返していた。事務所によると、26日早朝、日課の散歩のあとに病室に戻る途中、階段の踊り場から転落したという。”

もともと表舞台に出ない人だけにがんで闘病中ということもまったく知らなかった。しかし曲名をみてみるとすさまじい数のヒット曲をだしていたな。ほとんど聞き覚えがあるし現在の“歌姫”と呼ばれる奴とじゃ比較にならん。

亡くなった時点での周囲の反応でその人の評価がわかるという持論からいけば間違いなく惜しい人をなくしたな。