リムルダール日誌

気ままに書くメモ帳

東京の何処?

2005-11-30 22:05:46 | Weblog
ここをみるとあなたの本性に近い街を教えてくれるらしい。早速やってみると結果は新宿。らしくねぇー。

● 新宿系のあなたは、持ち前の明るさで周りを照らす太陽のような人です。意識的に励ますのではなく、自分が輝くことによって、みんなに勇気と希望を与えることができます。そんなあなただけに、パワーを分け与えすぎてしまって、ひとりになるとドッと落ち込むナイーヴさも…。それでも自分のことより人のことを大事に考えてしまうのがあなたなのです。人のグチは聞くのに、自分のつらさは隠してしまいます。それがあなたの長所でもあるのですが、爆発してしまう恐れも。適度なガス抜きは大切ですので、太陽の明るさを保つためにも、たまには人に甘えてみてください。いつもあなたに助けてもらっている人が、今度はあなたの役に立てたと喜ぶかもしれません。

あなたを狙っている異性は8人います。


何を根拠に数字を出したか知らないが、8人って結構いるな。自分を狙っている異性の皆、自分は23区内の西側にいますよ。


思考のメモ

2005-11-28 06:27:26 | Weblog
思った事・アイデアはすぐに忘れるのですぐメモをとるようにする。何人かの著名人が言ってる言葉である。という訳で暇な勤務中に個人的メモ

「ビジネスモデルをつくる」 いうと難しいが「ルーティンワーク化する」とかけばわかりやすいか。用は仕事やその他の物事にたいして時間がかかるのは作業の「決め事」を確立していないから。他人がみたら「複雑」にみえることでも本人的には「ルーティンワーク化」していればそれほど苦にもならず、また仕事も速くなる。(退屈するかもしれないが)

ということで今自分がルーティン化したいものといえば馬券の買い方と株の選び方か。ただこのルーティンをつくる作業がどれくらい時間がかかるか検討がつかないのが問題だよな。それでも今日の休みからやるけど。

戦略参考コピペ

個人投資家の投資戦略の基本は、さまざまな資産のカテゴリーに分散し、長期的に投資をして、金融商品をあれこれ動かさないこと



投資が成功する為に最低限必要なことは、分かりやすい形で定めた意思決定プロセスと明文化した投資方針を一貫して必ず実行すること

知っているということと、それを実行することとは、別の事である。ゲーテの言葉にあるように「思考の世界では、すべてが情熱次第だが、現実の世界では忍耐がすべてだ」。自分が何をすべきか分かってはいても、普通は自分の本来の性質に負け、その時々の強い感情が思慮深い判断力を屈服させてしまう

基礎比率の重要性

1オンスの感情は1トンの事実に匹敵する(感情を優先する事に対して)

複数の指標を併用してパフォーマンスを高める 低PSRや傑出したレラティブ・ストレングスを併用するなど

戦略を組み合わせてリスクを調整済みパフォーマンスを最大化する

ポートフォリオを分散化してリスク調整済みリターンを高める上で最も効率の良い方法は、グロース(成長株)戦略とバリュー(割安株)戦略を統合する方法である。 抜粋終


しかしこれはあえてブログ上に残す必要があるかという疑問が生じるが自宅以外でもネットでみられるという事で意味があるか。

マルスおまえもか

2005-11-27 11:10:47 | 競馬
楽しみにしていたマイネルマルスの3ヶ月ぶりの復帰戦。結果はなんと16頭中の12着...orz

プラス10キロだったけど、この馬元から小さいから成長分と思いたいが,成長してこの着順だとするときついよな。左回りも新潟で経験済みだし、苦戦の原因をしいていえば坂が苦手とか?確かにラヴが東京コースよりも中山コースのほうが得意だったような記憶があるが。

とにかく今回のことは記憶の中で無かった事にするから次こそがこの馬の真価を問われる1戦になりそうだな。12月の4日か10日に出走すれば現地観戦にいってやる。

そういえばこの馬の全姉のコスモヴァレンチって今どうしてんだろう?この馬が小倉2歳Sを勝ったときにはマルスに無限の可能性を期待していたんだがなぁ。

マイネルマルス復帰

2005-11-26 05:13:52 | 競馬
3ヶ月の休養を経て遂に復帰するマイネルマルス。この間プリマベラは引退するし、ファッシノは絞りきれず勝ちきれないしと散々な3ヶ月だっただけに復帰は心強い。是非とも初勝利を味あわせてくれ。都合がつけば競馬場まで行くから

そのマルスの今週の追いきりはあのマイネルレコルトとの併せ馬だったらしい。先行してレコルトに追いつかせる内容だったらしいが結果はちんちんにやられたようだ。さすがここ最近イマイチでも3歳オープン馬だけの事はあるな。

1歳馬の近況が更新されていた。愛馬はどうやら臆病みたいだ。母父サンデーに気性は似なかったみたいだな。今年の馬は自分で良い馬だと思っても人気で満口になったりとあまり縁がなかったが、来年はなんとなく購入する馬が複数でそうな予感がしている。

というのも今年まではおととしのマイネル・バブルの影響で過剰人気していたのが今年のシーザリオなどの活躍でキャロットに流れるだろうから落ち着いてくると思う事。

あと確か来年からアグネスデジタル産駆が出てくるからそれによってマイネルラヴ産駆の人気も少しは分散されるだろう。あとは資金調達だな。50万くらい用意できればいいのだが。宝くじとか当らないかな。

PS 今更ながらカテゴリーに競馬を追加これからは愛馬達の成績をもらさず記録していくつもり。(気がついたらファッシノの出走の事が全然書いてなかったし)

自分が行った日本全国

2005-11-25 04:48:21 | Weblog
只今会社で夜勤中だが寒気がして仕方無い。あと三日も勤務があるのにまずいなこりゃ。


経県地&経県マップなるものがあって早速やってみた。結果はこんな感じ。しかしあらためて地図を見るといってない場所が多いな。四国は通り過ぎてもいないし。他にも北東北、北陸、南近畿、中国地方、九州・沖縄などなど。

少しずつ白地の部分を埋めていこうかな。世界中を回るのは大変だし行きたくない国もあるからせめて日本全国くらいは周っておかないと。手始めに沖縄あたりにでもいくか。

サイレント・ヴォイス

2005-11-24 05:34:13 | テレビ
何気なしに録画していたガンダムZZをみてたら主題歌が変更されていた。オープニングが「サイレント・ヴォイス」エンディングが「一千万年銀河」この2曲はそれぞれ本放送でなく再放送の時に初めて聞いたのだが、リアルタイムで聞いていたら間違いなくはまっていただろう自分好みの曲だ。

物語前半のおちゃらけた雰囲気からシリアスな話に変わった事にあわせるかの用な曲調で、女性の力強い声というのもなんとなくハマーン・カーンを連想させる。

そういえばオープニングシーンで物語に登場する女性キャラがずらりと並んでいるがこれはZZが女性キャラ中心のストーリである事の暗示なのかもと今思いついた。

考えてみればZZは男性キャラでは主人公のジュドーくらいしかまともなキャラがいないが、女性キャラはハマーンをはじめ、エルピープル・プルツー。サブキャラのルーやエル。はたまたエマリーやキャラ・スーン等など粒揃いだったな。

しかし今MXテレビで初代ガンダムをやって埼玉テレビでゼータ・ガンダム。ケーブルテレビでダブル・ゼータと3作品を一挙に見られる環境なんだな。

とにもかくにも物語の半分まで到達してしまったダブル・ゼータも残り4週間を堪能するか。


エルピープル

2005-11-16 06:35:26 | テレビ
ケーブルテレビでやっている「ガンダムZZ」。最初のおちゃらけたストーリーからハマーンが登場してシリアスモードにチェンジ。それと同時に個人的には今作のヒロインと思っているエルピー・プルが遂に登場。

今の時代にこのキャラが登場したら大人気になるんじゃないかというロリ少女。そういう意味では世に出てくるのが20年早かったな。「種運命」に出てきたらまた別の層のファンを獲得して作品もブレイク間違いなしだったのじゃないだろうか。

いやしかしまだ可能性はあるか。「種運命」の続編が出れば今度はZZをインスパイアするんだろ?まさかスルーして「逆襲」にいったりしないよな。

TRICK

2005-11-15 00:39:02 | テレビ
1週間の休暇中、実家に帰っていたおかげでたまりまくったビデオ録画を8時間分やっと見終えた。正直HDDが本格的に欲しくなってきた。あれだと録画する時間数とか気にしなくてもいいもんな。

そんな中新たに録画してたTRICK新作スペシャルをみた。話は面白かったがトリック部分はあんなもんなんだっけ。種明かしされてもなるほどと思えなかった。かと思ったら劇場版が公開されるとか。一番のネタは劇場版に取っておいたってことね。


基本情報試験

2005-11-14 06:58:22 | 日記
何気にもう発表されていた基本情報技術者試験の結果。合否はとっくにわかっていたが、点数を知りたかったのでアクセスしてみると結果は

午前575点
午後520点

思っていたよりは取れていたな。あとはこの試験結果を上司にどう報告するか。それぞれ20点水増しにして報告しとけばうるさく言われないかな。