穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

膨らみました~♪

2009年02月12日 | Weblog
私「今日は、またシュークリームを作ってみるからね!」
夫「あ、はい今川焼ねっ、ガンバッテネー」
私「そうそう!今川焼っ!」ってそうじゃないってば!(悔しい~~!)
 「いってらっしゃい気をつけてねっ^^」


午前11時
オーブンの中に入れた生地が膨らむまでは目が離せません。
オオオオオオーーーーー!!
いやん^^ 膨らんで来たじゃ~ん!
うれじーーーーーーー!
今回、何がよかったかなんてことより、お願いだからシボマナイデ・・・
200度で15分。そこまではなんとかいい感じ。
次に160度で15分にするとき、あれっ?一個だけシボンデキタミタイ・・・
う~ん今回も失敗かなー><;
だめだめ しぼんじゃダメー!
頑張れ 頑張れーっ
オーブンの前でmimiは一人でパワーを送るのであったw
(ったくこんなことしてる私っておばか。。。)
でもいいのです。楽しければ♪




ふっくら、かりかりに焼けたシューです。
ちょっとごっついキャベツのようです。
前回よりも、なんとなく高さがありませんか? テヘ;




粉糖の雪化粧をして
どうよっ^^v

夕方、いつものように電話が鳴りました。
夫「今日は、何か変わったことはありませんでしたか?」
私「いいえ、変わったことは何もなかったわよ」
夫「はいわかりました~それでは今から帰りますよ」
私「ああああああああああ!マッテ!変わったことありましたぁ~!
  シュークリームが膨らみました!!」

今日も大したことないお話なのに、おいでくださってありがとう。^^




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそ! (彩)
2009-02-13 18:30:52
とても美味しそうに出来上がりましたね
食べた~い。
mimiちゃん家のシュークリーム、きっと甘~~~いんでしょ。
いつも仲睦まじいお二人に
ところで、おろん氏の通勤時間はどれくらいかかるのかしら?
ちょっと一息^^ (彩さんへ)
2009-02-13 18:58:48
彩さん、こんばんは^^。
彩さんだったら、ササッと作ってしまわれるのでしょうねー。
中のクリームは、カスタードと生クリームを混ぜてあります。
重くもなく軽くもなく甘さもほどほどですよん^^v。
今度は中身をチョコクリームにしたり、エクレアにしてみたいです。

えっと、通勤時間は75分です。距離にすると片道50kmくらいです。
このごろはあまり飛ばさないで、ラジオなど聞きながら、流れに乗って運転しているそうですよ。
あ、今お帰りです!
では、食事にしますね。
今日もありがとうございました。
習うより慣れろちゅうことで^^ (りょう)
2009-02-13 20:41:09
フーーム、2回目のチャレンジで見事にシュクリームがふくらみましたね^^。
もはやお店で売ってるシュクリームと遜色ありません。
皮もふっくらフックラでサクっと噛んだら中のカスタードと生クリームがポワンと雲を噛み分けたように歯の間にふたつに割れて、やがて口じゅうにほのかな甘味と豊な風味が拡がるのでしょうね。

ううう、食べてみたい(^^。
この頃酒量を減らしたので、カロリー不足で甘いものが欲しいんですよ^^;;;。

それにしてもチャレンジスピリットが素晴らしいというか、製菓の感がいいというか、好きこそ物のじょうずなれっていうか、習うより慣れろっちゅうか(^^。
見ているだけでカスタードと生クリームが香ってきそうです。
ちと遅かったみたい・・・ (りょうさんへ)
2009-02-13 22:21:01
えっ? りょうさんも食べたかったのぉ~~?w
残念でしたー もう売り切れですよん><;
>カロリー不足で甘いものが食べたい・・・
あらまだわっ@@
大丈夫っ 明日はバレンタインだから日本中から宅急便でりょうさんちに、
甘ーいものがジャンジャン届きます。胸やけしない程度にお食べになるのですよっw
でもね、今年はなんと逆チョコが流行ってるそうですからわかりませんね^^

>習うより慣れろちゅうか・・・
そうですねー
正確には4回目のチャレンジですよぉ;;
やっと膨らんで嬉しかったです。
洋菓子作りのセンスはあまりないほうです。(食べるのは大好きですw)
だけど、美味しそうに食べてくれる人がいるって嬉しいことです。
それが幸せに感じるしね。
コロン~と。 (挿し木人)
2009-02-14 20:54:21
良いあんばいにできてます。粉雪のような砂糖を振ると美味しそうなのがぐいっと更にアップして。
 ウン 手作りのコロッケも食べたいし~!ハラッ・パリッ・中身とろりのシュークリームも食べたいぞ。
 一つ前の写真のミミのコメントに虹が渡っていたのを見て感動した様子がうかがわれたのですが >も虹が大好きで大きく弧を描いたそれは本当に清清しいですよね(#^.^#)

 ナショナルトラストの旅だったかな に載っていた素敵な文を思い出したのでコピーしてみました。

  虹
 
   ワーズ・ワース

  空に虹をみるとき 私の心は踊る
  私の生涯の始まったときもそうだった
  おとなとなった今もそうである
  年をとってもそうだろう
  さもなくば死んだほうがよい
  子供はおとなの父である
  さればわたしの生涯の一と日一と日が
  願わくば自然に対する畏敬の念でつながれ  ているように
        
 W/Wが なぜ人気があるのか 少し解ってきました。

 

 
これでいいのだー♪ (挿し木人さんへ)
2009-02-15 20:16:48
挿し木人さん、手作りのものは、食べてくれる相手の笑顔を想って作るから
一流でなくても美味しいのだと思います。張り合いって大事ですね。
ところで、今日は、そのコロッケでした。
昨日の朝作って冷蔵庫に入れて置いたものを今夜揚げたのですが、
乾燥パン粉が、じゃがいもの水分を吸って生パン粉のようになっていました。
偶然の賜物とでもいいましょうか、じゃがいもはホクホクになったし、衣と中身が
一体になったような感じで美味しかったです。

素敵な虹の詩のご紹介ありがとうございました。
挿し木人さんも虹が大好きなんですね!
こちらに越して来てから見る虹は、とっても大きいのです。
今まで見てきた虹はほんの一部だけでした。
林の上に広がる青い青い空に架かる七色の橋には夢があります。
庭の作業もほっぽらかして、みるみる薄くなっていく虹。
それは今度はいつ見られるのか、分かりもしない儚い夢。
薔薇のアーチの遥か彼方に夢が架かりました。
気がつけば、私はスコップを握りしめたまま立っていて、
いつしか子供に帰っていたのですかねぇ・・・。

「子供はおとなの父である」
この一節がいいですね。
子供の感受力は大人より強く、真っ直ぐで、とても透明感がありますね。
大人になるって面白くないことですね。
でも、こんな自然の中で暮らしているとね、
自然の織りなす不思議な世界が目の前に繰広がられて
あの七色の橋の麓まで、急いで駆けて行ったら今なら間に合うだろうか、
橋を渡ったら、そこには何が広がっているんだろ・・・。
などと人には言えないような恥ずかしいことを想像したりしてね。
(あーたが登ったら壊れるからやめて!なんて言われるの分かってる 爆)
でも、私は80歳になっても同じことを考えるかもしれないw
それでいいのだと、この詩を読んで嬉しく思いました。
どうもありがとう。
おっひょ~☆ (あまなっこ!)
2009-02-17 08:12:26
すっご~いo(^o^)o
ふわっふわに膨らんだシュークリームちゃん♪
ミミさんならやってくれると思ってました、うんうん。
おろんさんと二人で食べると美味しさも倍増!
よかったよかった('-^*)
私もなにかお菓子を手作りしたいな~と思った、素敵な日記でした☆
本当のシュークリームだ~w (きみ)
2009-02-17 18:01:28
やったねっ!^^ みみたん~

みごと 膨らみましたね~あはは
我がごとのように手を叩いて喜びたいですぅ~
本当に 美味しそう^^

オーブンの中を腰が痛くなるほど見つめている
みみたんが見えますよ^^

何でも研究熱心でチャレンジ精神旺盛ですね
やっぱり愛しの旦那様の為なら?ですか?w
帰るコールまでして下さるのね~嫉妬www

うーん シュークリムやさんのと変わらないよ
上手に出来ました。はなまるです^^
前回のは何処がアカンかったのかな?
旦那さま喜んで食べはったでしょうね~^^

シュークリームと仲良しご夫婦 
御馳走様でした~(*^-^)ニコ
手作りはいいよね^^ (あまなっこへ)
2009-02-17 20:07:43
えっ!私ならやってくれると??
うわわ;;;あまなっこ 最近お世辞がお上手っw
おろん氏の誕生日にまでにできるようになってよかったです。
あまなっこもなにか、お菓子作りしたくなった?
春になるとなんとなく腕まくりしたくなるでそ?あは^^
ほんで、あまなっこの定番のスィーツってなあに?
それは、もちろんのり猫しゃんの好物なんでしょねw
今度そっと教えてねん♪
今日はありがと~^^。
あかんかったのはね~ (きみたんへ)
2009-02-17 20:54:12
きみたん!うんうん ついにできたよ~!
美味しいって喜んでくれはりましたえ~~^^ 
きみたんも成功を喜んでくださってありがとう!
腰が痛くなるほどオーブンの中を見つめてる私・・・
あひゃ~@@
なんでもお見通しのきみたんだ~!w

前回の失敗原因はね、生地の気持ちを解ってあげられなったことと、
レシピと使用するオーブンの不一致だと思います。

帰るコールあると、ほっとするんです。
(田舎はいいけど真っ暗で寂しかったりするよ)
ミルクも喜ぶしね!
いつも帰宅が、定時じゃないので調理の準備のために知らせてもらっています。
きみたんちの、今夜の愛情ご飯なんだろなーとか考えつつ
私も主の帰りを待つのでした。