goo blog サービス終了のお知らせ 

とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

子宝メッセージ 平成28年6月7日

2016年06月07日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   結果が見えない時。
   2歳の子を連れて(預けて)の治療は、スムーズに進まない事もあり、
   治療だけに集中出来なかった事。
   (上の子も、とくおかLCのARTで授かりました。今回は2人目の通院でした。)

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処さ。れましたか?

   様々な現実を受け入れよう、そして出来る事からチャレンジしようと決め、
   取り組みました。
   もちろん、悩みもしました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   ひとつひとつの治療を淡々と取り組みました。
   あまり結果を深堀りせず、詮索もしませんでした。 
            
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   国内旅行へ行ったり、治療をお休みしたり、  
   考えずにいる事は難しかったですが、
   一瞬でも他の事で心から楽しめる事をやりました。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   スピーディーで的確でした。
   事務的な面もありましたが、
   私は逆に、それが、気持ちを楽にさせてもらえました。
   また、徳岡先生にお会いすると、なぜか前向きになれました。   
    
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージを願い致します。

   励ます事は難しいかもしれませんが、
   期間を決め、あまり深く詮索せず、先生方を信じて取り組んでみて下さい。
   結果が同じなら、楽しく前向きにやる方が、ずっと気持ちが良いものです。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。
  
   第一子もそちらで授かる事が出来、第二子も今順調に成長しています。
   楽しい事ばかりではありませんが、
   私が母親になる事が出来たのも、このクリニックのお蔭です。
   幸せをかみしめている余裕がありませんが、
   この日々を心から感謝しております。   

 
  -追伸ー 40週3日で、無事に3,542gの可愛い男の子をご出産されました。
       まことにおめでとうございます。
       第一子のお姉ちゃまと共にすくすくご成長されておられます。 

                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」もポチッとクリックお願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロボクサーのモハメド・アリ氏 永眠

2016年06月06日 | Weblog


プロボクサーのモハメド・アリ氏が、6月3日に永眠されました。
享年74歳です。

1942年にケンタッキー州で生まれ、
少年時代にボクシングジムに入門し、
たった8週間でアマチュアボクサーとしてデビューし、初戦で勝利をおさめました。









1960年のローマ五輪で、金メダルと獲得するも、
帰郷した際に人種差別を受け、金メダルを川に投げ捨てたという逸話がございます。

その後、プロデビューし、4年後の1964年には世界ヘビー級王座を獲得します。
1960年に勃発したベトナム戦争の兵役を良心的兵役拒否(1967年)した事から、
ヘビー級王座とボクサーライセンスを剥奪され、禁固5年と罰金1万ドルを科せられます。
4年後の1971年に最高裁判所で無罪を勝ち取り、リングに復帰します。



1981年に引退し、その後、パーキンソン病にかかり、長い闘病生活に入られました。

ボクシングだけでなく、多方面で闘い続けた人生だったのではないかと思います。

最後に、モハメド・アリ氏の名言をひとつご紹介させて頂きます。
以下です。



 不可能とは、
 自らの力で世界を切り開くことを放棄した、臆病者の言葉だ。

 不可能とは、
 現状に甘んじるための言い訳にすぎない。

 不可能とは、
 事実ですらなく、単なる先入観だ。

 不可能とは、
 誰かに決めつけられることではない。

 不可能とは、可能性だ。

 不可能とは、通過点だ。

 不可能なんて、ありえない。



挑戦し続ける姿勢、それが大切なのですね。
モハメド・アリ氏のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。








ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」もポチッとクリックお願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成28年6月4日

2016年06月04日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   ・仕事を続けていく上で、治療に通う頻度と休暇の調整。
   ・上司や周囲(仕事仲間)の理解。
    (婦人科系の通院で、と周囲には伝えていた)
   ・お金がかかること。
   ・全体的にいろいろ考えることも多く、精神的、気持ちの面で、
    落ち込みもあり、気持ちを前向きにする事が大変だった。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処さ。れましたか?

   ・夫婦で楽しい事をする。
    (外出したり美味しい物を食べたり)
   ・夫の理解があったから継続出来ました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   ・継続すること。
   ・「気長に続ける」という気持ちを持つこと。
   ・苦しい時も「赤ちゃんのため」と思って、
    気分転換するように心掛けたこと。 
            
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   ・あまり思いつめない。
   ・外出する。
   ・美味しい物を食べる。
   ・楽しい事を考える。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   ・良い意味で、期待を持たせるような言い方や対応をせず、
    しっかりと現実をおさせた説明していただいたこと。
   ・妊娠に導いて下さった技術。
    
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージを願い致します。

   ・赤ちゃんのために頑張れるのは「自分だけ」であること。
   ・一番優先していたことは何か?と考えた時、
    「お母さんになる自分」しかいないんだと思うと、頑張れました。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。
  
   ・現在32週(8ヶ月)です。
    ものすごく胎動を感じる時期になりました。
    元気に成長し、すこやかに育ってくれています。
    無事に、元気に産まれてきてくれることを心より祈っています。

 
  -追伸ー 41週6日で、無事に2,650gの可愛い女の子をご出産されました。
       まことにおめでとうございます。 

                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」もポチッとクリックお願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院内施術の「子宝鍼」体験記 その3

2016年06月03日 | Weblog


院内で施術しております『子宝鍼』の体験リポートをお伝え致します。

今回は、スタッフCが『子宝鍼』の体験をして参りました。

実際、
『妊娠を考えている時には、どんな場所に鍼をするのですか?』を、
体験して参りました。

先ずは、その方の体調を確認。
私も手やお腹を触っていただきましたが、冷たいそうです。
手は自覚あるものの、お腹が冷たいとは思っていなかったので新たな発見でした。

そして、いざ「鍼」をさします。

「鍼」はとても細く、痛みはありませんでした。
痛みはないのに、「鍼」がささっているのは、とても不思議な感じです。

「鍼」が刺さっているところが、赤くなっているのは見えますか?



これは、血が集まっている(気が集まっている)証拠だそうです!
フレアー現象というそうです!

お腹に「鍼」をすると緊張を緩める効果もあります。
「鍼」をさしていると、しばらくすると眠くなるそうです。
気持ちをお腹に集中させることで、リラックスし眠くなるとのことでした。
実際、私も色々お話を聞きましたが、
途中、意識が遠くに行きかけました。

私はお腹にだけ「鍼」をしましたが、
他にも腕や足に「鍼」をするそうです。

こうして、全身の血液の流れを良くしていくのですね。
とても勉強になる貴重な体験でした。

この写真を見て、
『痛そう!』と思った方もいらっしゃると思います。
騙されたと思って試してください。
違和感はあるものの、痛くないのです!


ご興味がおありになられる方は、
紙岡久子先生のホームページもご覧になられて下さいませ。
 ↑ クリックすると飛びます 

紙岡先生のお人柄が伝わってくるようなHPです。



妊娠力アップの為に、うまくご活用頂けますと幸いでございます。



ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」もポチッとクリックお願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成28年6月3日

2016年06月03日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   ・仕事との両立が辛かった。
   ・女性への負担が大きく、旦那の理解と協力が必要だった事。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処さ。れましたか?

   夫婦でよく話し合った。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   ・体調を整える事。
   ・よもぎ蒸し。
   ・アーモンド、葉酸を積極的に摂る。  
            
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   ・旅行する。
   ・パワースポット巡り。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   ・近所にあり、夕方18時15分まで受付け可能だった点。
   ・先生がサバサバしていて気持ち良かった。
    
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージを願い致します。

   ・夫婦の助け合い、話し合いが必要不可欠です。
   ・信じて出来る事は、何でもチャレンジするべきだと思います。   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。
  
   子供は思っていた以上に可愛いです。
   妊娠~出産~子育てという貴重な経験が出来て、
   本当に幸せを感じています。有難うございました。 

                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」もポチッとクリックお願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院内施術の「子宝鍼」体験記 その2の続き=「箱灸について」

2016年06月01日 | Weblog


当院で行っている『子宝鍼』について体験リポート その2 の続きです。


スタッフBが体験致しました前回の続きです。

今回は、「箱灸」についてお話致しますね。

肩から腰の部分にかけても鍼をする予定でしたが、
私は、腰回りを触られるのがくすぐったいこともあり、
また、お腹が冷えていた為、お灸もして頂きました。

お灸の箱を腰に置いて下さいます。
「箱灸」と呼びます。

10秒もしないうちに、お腹がぽかぽかしてきました。

『熱くないですか?』と先生に聞かれましたが、
この温かさがなんとも言えない心地よさです。
芯から暖まるとは、こんな感じなのだと思いました。

途中から腸もぐるぐると反応し、いつもにはない活発さでした!

腰や仙骨辺りを温めると、下腹部が温まり、
柔らかくなるそうです。

緊張がとれウトウトと眠くなる事が多いお灸で、
このウトウトしている時に、
身体の調子を整えることの出来るホルモンが出るようになり、
身体の調子が良くなるそうです!

体もぽかぽか、すっきりで、
30分では物足りないと感じてしまう時間でした。

是非、
皆様も、待ち時間を利用して受けられて見てくださいね!

「子宝鍼」「子宝リフレクソロジー」は、ひと枠30分~ですが、
「子宝箱灸」は、たった10~20分のお時間で、
お着換えの必要もなく、簡単に受けられます。


ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」もポチッとクリックお願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院内施術の「子宝鍼」体験記 その2

2016年06月01日 | Weblog


今回のテーマは、当院で行っている『子宝鍼』について、
体験リポート その2 をお伝え致します。

まだ、「子宝鍼」を体験された事のない方々の為に、
当院のスタッフBが「鍼」を体験してみました。


今回、首の凝りとむくみについて相談しました。

まず、体のチェックです。

噛み癖からくる肩や首の凝りがあることを初めて知りました!

首に鍼を刺しましたが痛みはなく、ずーんとツボに響く感じがありました。



鍼を抜いたあとは、すっきりしていて、
首がいつになく回しやすく軽かったです!

1回でもこんなに効果があるのですね!
感動しました!!

また、むくみについては、マッサージをして頂きました。
気持ち良さにうとうとしつつ、30分経ち終了です。



もっと続けていただきたかった!!!

つぼも教えていただき、日常的に自分でも出来そうです。
足のむくみもすっかりとれて、足取りも軽やかです。

「箱灸」もして頂きました。

詳しくは、次回お話致しますね。



ーby事務長ー


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」もポチッとクリックお願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする