先月は忙しくて行けなかったので、今日は待ちに待った石鹸教室の日。
今回の石鹸は、
スイカの石鹸。 なんてキャワイイ~のかしら。
なんと、香りもウォーターメロンフレグランスオイルで。ホントにスイカの匂いだ~。
去年食べた小吹スイカ・・・。めっちゃくちゃ美味しかったの思いだしちゃった。
そろそろお店に出てるかなぁ。食べたい・・・。
スイカ石鹸、カットしたらまた追記で載せまーす。
先月は忙しくて行けなかったので、今日は待ちに待った石鹸教室の日。
今回の石鹸は、
スイカの石鹸。 なんてキャワイイ~のかしら。
なんと、香りもウォーターメロンフレグランスオイルで。ホントにスイカの匂いだ~。
去年食べた小吹スイカ・・・。めっちゃくちゃ美味しかったの思いだしちゃった。
そろそろお店に出てるかなぁ。食べたい・・・。
スイカ石鹸、カットしたらまた追記で載せまーす。
ゴールデンウィーク目前になってやっと石鹸教室に行ってきました。
今月はアボガトオイルとアロエベラのたっぷり入った石鹸。
可愛いメッセージを入れた石鹸を作る予定だったんだけど・・・。
お友達のアイデアをマネッコして・・・。
吹き出しをつけないでニコちゃんマークをロビモコに見立てたロビモコ石鹸にしてみました。
きゃわいい~
オレンジの石鹸、カットしました。
かわいい~
お友達が、冬の間お休みしていたグリーンスムージーを再開したと言っていたので、
ワタシも今日から再開!!とりあえず今日のメインはオレンジにしようっと。
今月は爽やかオレンジの石鹸。
苛性ソーダに蜂蜜を加えると、あーらビックリ 濃いオレンジ色になりました。
更にレッドパームオイルを加えて、出来上がりはこんな感じの可愛いオレンジになるらしいです。
レッドパームオイルには、ビタミンEやカロテンの他にCOQ10含有ですって。
丸い石鹸よりも、カクカクした四角い石鹸のが好きなワタシだけど、こんなオレンジ形なら
可愛くていいわー。
白色の石鹸で作ったみかんの種。さてさて、切るとどんな風に出てくるのかな。
先生の手作りチーズケーキ。めちゃうまでした。
ロビーのことや色々で予定よりだいぶ遅れちゃったけど、今月の石鹸ギリギリ間にあいました。
とっても可愛いサクラの石鹸。
ワタシはサクラの中の丸をくり抜くのがとってもヘタで・・・。
殆ど先生にやってもらっちゃった。 ヘンテコな丸い穴はワタシ作です・・・。
今日は大雪だったけど、桜の石鹸を作って気分は春爛漫。
この石鹸はちょっと大きめにカットしてみようかな。
今年最初の石鹸教室はエリカ(ヒース)のホワイトニングソープ。
エリカは、ツヅジ科の植物で美白効果があるそうです。
そのエリカの美白成分(アルブチン)を抽出したものを使います。(抽出は先生にお任せ)
ワタシ達はいつもの通り、オイルや苛性ソーダを計るところから。
今日のエッセンシャルオイルのメインはエレミで、このエレミにもメラニン産生抑制効果があるとか。
美白って言葉に滅法弱いお年頃なので嬉しい限り~。
可愛いピンクの石鹸になりました。
続いて、エリカのふわふわ美白クリームも作っちゃいました。
使い続ければお肌真っ白になるかしら~。
早速明日から毎日使ってみようっと。
今年もたくさんの石鹸を作って楽しみたいと思います。
久しぶりの石鹸教室。
今日は、早くもお正月の石鹸を作りました。
先生が作っておいてくれた白ゴマ石鹸を型にはめて、作ったばかりの黒ゴマの石鹸を流し込みます。
黒ゴマ石鹸には炭パウダーも入っていますよ。
綺麗な市松模様になるといいなぁ。
こんな感じになるみたいです。
石鹸を作った後、練り香水もつくりました。
ローズとサンダルウッドを贅沢に使った良い香り~
お友達にもプレゼントしようっと。
今日は石鹸教室にアロマキャンドルを作りに行ってきました。
こちらで使うのはオーガニックビーズワックス。(写真撮り忘れちゃったけど)
ビーズワックスだけでもハチミツみたいないい香りでした
それを溶かして、アロマオイルで香りをつけて容器に入れます。
ワタシは、ローズ+サンダルウッドの香り & 虫よけキャンドル(ユーカリ、シトロネラ、
サイプレス、ペパーミント、ティートゥリー)を作りました。
この缶1個で15時間くらい使えるんですって。
寝る前にローズの香りで癒されたり、ベランダに出るときに虫よけつけておいたり、
いろいろ楽しめそう。
ビーズワックスがしっかり固まるまで待って明日から使えるそうです。
あ~。早く灯してみたいな。
ハロウィン用の石鹸を作ってきました。
竹炭パウダー入り。
おパケが溺れるアクシデントもありましたが、真っ黒な石鹸ができました~。
炭石鹸。母が会うたびに炭の石鹸はまだなの?まだなの?っていうので、
(どんだけ汚れを吸着したいんだか・・・。)早速分けてあげようと思います。
8月はバタバタと忙しく、石鹸教室は最終日になってしまいました。
今月は、桃の葉石鹸。
桃の葉インフュージョン(オリーブオイルに桃の葉を漬け込んだ物)がたっぷり使われています。
お水も精製水ではなくネロリウォーターで作っていますよ。
3色(炭、シナモン、あと1種類なんだっけ)で色づけ。
流し入れるのが難しかったので、急遽マーブル調に変更。
なんとも秋らしい色合。ワタシは結構好きです。
カットしたらどんなん出るんでしょー。 たのしみ。
9月4日
待ち切れず早々にカットしてみました。
思ってたよりイイ感じ
カットするまでどんな模様が出てくるかわからなくて、ドキドキわくわく。