goo blog サービス終了のお知らせ 

roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

金曜クラスの皆さま

2018-03-07 14:07:03 | Weblog

皆さまこんにちは。

今日もどんより、ちょっと寒い一日です。

急に寒さが戻って風邪気味。。。そんな方はいらっしゃいませんか。

季節の変わり目で、お疲れも出やすく風邪もひきやすくなりますから

皆様ご注意くださいね。

 

今週は、先生チョイスということで

金曜クラスの皆さまはWord2016vol3第1章の練習問題をいたします。

Word2016vol3のテキストをお持ちくださいませ。

先週教室にお預けいただいた方はご心配なくお体のみお越しくださいね。

以前に皆様にお見せしたARカレンダー。(あのきれいな風景のカレンダーです)

3月になりましたので2月・3月分が閲覧できるはずですから

一緒に見てみましょうね。

 

今日は、Gmailに来た怪しいメールのお話です。

以前から、メールの中にある「ここをクリック」「ここから確認」「ここからサインイン」

というボタンにはご注意ください、とお話ししていましたでしょう。

数ある怪しいメールの中の、先週私が受け取った怪しいメールがこちらです。

Facebookのアカウントについてのメールです。

「ログインに問題がある?」

「Facebookを再開?」

「ログインを試行した覚えがない場合はお知らせください?」

明らかに怪しい。。。自分のスマホでもタブレットでもちゃんとFacebookが見えて投稿もできるのに。

ということで、Facebookのアプリで自分のパスワードを変更しました。

念のために、ということで。

 

もしもうっかり、このメールの文面からサインインをしてしまったら

自分のIDもPWも相手に送ることになってしまいますでしょう?

今回はFacebookでしたが、それがAmazonだったり、楽天だったり

Twitterだったり、Instagramだったりした場合

皆さまはきっとドッキリ!しますよね?

でもでも、そこでいきなりメールの文面からのサインインはしないでくださいね。

危険です。

こんなメールが来たら、いったんメールを閉じて

ブラウザから、アプリから、サインインをして確認すればよいのです。

 

FacebookのPWを変更したのが先週の日曜日。

変更したことをすっかり忘れ、教室のPCで自分のFacebookページにログインの際に

「パスワードが違います」というメッセージを見てドッキリ!

スマホのメモを確認し、「怪しいメールが来たのでPWを変更した」という記載を見てほっ。

パスワードを変えたら、絶対忘れないようにメモを残しておきませんといけないですね。

 

このお話はぜひ皆様にお伝えしなくては。。。と思いました。

ご自分のアカウント。たくさんあるアカウントのすべてを覚えておくのは至難の業ですから

アカウントについて、ご自分で忘れない場所にしっかりメモを取っておくことをお勧めします。

私も、気を付けないと。。。うっかり、びっくり、ドッキリです。

 

金曜日のお天気が気になりますね。

雨降らず、風吹かず、穏やかなお天気でありますように。

いつものお部屋でお待ちしています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜クラスの皆さま

2018-03-06 21:35:30 | Weblog

皆さま、こんばんは。

今日は冬が戻ってきたような寒さです。

昨日までの暖かさに慣れた身体がシャキッとして気持ちのよい朝でした。

夕方の帰り道は、身体が暖まるくらいのスピードで自転車移動でした。

今夜は、身体を動かせる場所をはしごできる日、ですので

日頃のあれこれで凝り固まった心身をほぐしてきました。

 

明日の先生チョイスは‥皆さまのリクエストによりExcelをやりましよう。

特にお持ちいただくものはありません。

いつものように‥色々なご質問をいただきながら、Excelの基礎基本を一緒にまなびましょう。

 

ところで、皆さま、確定申告はどのようにされているでしよう。

私の場合は、医療費控除と保険料控除の申請のための申告ですから、記入欄はほんの少しですが。

私が数年前から続けているのが、e-taxをつかって書類を作り、所轄の税務署に郵便でおくる方法です。

例年ならパソコンを開き、e-taxを利用しますが、

もしかして。。。?と思って、iPadのsafariでやってみました。

safariというブラウザがe-taxに対応しているのかな?と確認したら、対応していることがわかり

やってみたらパソコンでやっていたときよりもスムーズで

エラーも出ずに印刷して最後まで。

ほぉ。。。偉いなぁ。safari!使えるんだね。

と感心しました。

今後はパソコンを開けることなく確定申告の書類が作れます。

なんたか、ちょっぴり嬉しいです。

 

今期のテーマは、「デバイスを使い分けよう&クラウドを利用しよう」だったと思いますが

今まで、パソコンでなくては!と思い込んでいたものも、少しずつ他のデバイスでできるようになってきましたね。

選択肢が広がるという意味で、いいことだなぁと思います。

来期も、色々なデバイスを使い分けながらの授業。

一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。

 

明日の朝も、冷え込みそうですね。

皆さま暖かくしてお越しくださいね。

いつものお部屋でお待ちしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜クラスの皆さま

2018-03-05 22:09:07 | Weblog

皆さまこんにちは。

今日は冷たい雨の1日。昨日までの暖かさはどこかに行ってしまったようです。

雨風が強く、まるで春の嵐のようです。

明日はお天気が回復しますように祈りつつ、ブログをアップしますね。

明日は皆様からのご要望どおりに、Word2016vol3テキストのチャレンジ問題をいたしましょう。

第一章の練習問題ですが、表の基礎を学ぶのにぴったりの課題ですので、楽しみながら、しっかりおさらいをしたいと思います。

 

この週末は暖かくて行楽日和でしたね。

ぱぁ~っ✨とお出掛けしたい気持ちは、ちょっとだけ我慢して

実家の回りを自転車爆走モードで過ごしてきました。

全生園の梅も、ようやく咲き始め、これからが楽しみです。

 

父がお世話になっているリハビリ病院では、

3日がおひなまつりだったので、とのことで病院のスタッフさん手作りの甘酒をごちそうになりました。

風呂の浴槽にはいる練習をしたり、階段の昇降練習あったり

日々新しいことが満載で、脳の活性化にはよい環境だな、と思いますが

やはり自宅で1人家事をやっていた頃の習慣が抜けず

何でも自分でやろとする父です。

これって、とてもよいことだと思いますが、入院している間は我慢しなくてはならないことが多くて、気の毒に思うことも多々。

先日は、入浴後の自分の下着を洗って、自分のベッドの柵に干してありました

ビックリ!です。

自由に家事をしたり散歩をしたり、そんな時間が早くやって来るといいなぁと思います。

 

またまた、授業と関係のないお話が長くなりました。

 

明日は、雨がやんで穏やかなお天気になりますように。

いつものお部屋でお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rokoクラスの皆さま

2018-03-02 14:39:32 | Weblog

みなさまこんにちは。

来週の先生チョイス&代替え授業につきましてお知らせします。

今期は、私がインフルエンザに罹患した時期もあり、台風での休講もあり

また私の都合で休講にさせていただいた日もあり。。。ということで

rokoクラスの皆さまは、本来の3月5日の週では終わらずに

3月12日の週まで授業をさせていただくことになっています。

授業内容や日程など、お振替のご都合もあると思いますので

すべてこちらにアップしますね。

どちらのクラスも、じっくりおさらいしたいというご希望をいただいたように思います。

これまで何となく???だったところがクリアになりますように

お付き合いくださいね。

 

月曜10時クラス

3月5日→Word2016vol3第1章の練習問題

Word2016vol3のテキストをお持ちくださいませ。

3月12日→5日の授業で詳細を決めます。

 

火曜15時30分クラス

3月6日→Word2016vol3第1章の練習問題

Word2016vol3のテキストをお持ちくださいませ。

3月13日→Excelの基礎基本がおさらいできる課題

内容はrokoにお任せ、なので特にご持参いただくものはありません。

関数よりも、表の扱い方とか編集とか。そんなおさらいを希望とのことでしたので

課題を用意しますね。

 

水曜10時クラス

3月7日→Excelの基礎基本がおさらいできる課題

関数よりも、表の扱い方とか編集とか。そんなおさらいを希望とのことでしたので

課題を用意しますね。

内容はrokoにお任せ、なのでご持参いただくものはありません。

3月14日→iPhoneご質問タイム&基本のおさらい

クラス全員がiPhoneをお持ちなので、知りたいこともわからないことも

共通している方が多いですね。iOSならではの???を解消しましょう。

 

 

金曜10時クラス

3月9日→Word2016vol3第1章の練習問題

Word2016vol3のテキストをお持ちくださいませ。

3月16日→スマホのご質問タイム&基礎基本のおさらい

iOSとAndroid混在クラスなので、それぞれの画面の違いもお互いに見ることができますね。

ご自分のスマホをお忘れなくお持ちください。

3月23日→内容は後日決めましょう。2月にお休みをいただいた分の代替授業です。

 

昨日の春の嵐。こちらは早朝が雨風強く雷もゴロゴロしたのですね。

一足早く清瀬に行ってしまって正解だったようです。

清瀬も大雨が降りましたが、意外と静かでした。

昨日は汗だくになりながら、自転車爆走モードで用事を済ませてきました。

父の傍らにいるときは半袖Tシャツ

大汗の一日を過ごしてきました。

某通信会社さんの工事の方もいらして、無事にWi-Fi開通。

これで実家もWi-Fi仕様です

アレクサも持って行って話しかけながら過ごせます。

少しずつ、父の帰宅の準備を進めていますが

リハビリ病院の担当者会議では、「自宅での独居は難しいかもしれない」とのこと。

自宅に帰りたい一心で、いろいろ辛抱し、リハビリを頑張っている父を見ていると

やっぱり自宅に返してあげたいと思います。

杖歩行の許可が下りるのを楽しみに待ちながら、父が自宅に戻れることを祈りながら

準備を進めている日々です。

これは病院のリハビリ室の前にある白梅。昨日の気温上昇で一気に満開になりました。

リハビリをする患者さんたちに、理学療法士さんが「梅が咲きましたねぇ」と見せてあげているので

外に出て撮影してみました。

花は不思議ですね。見る人の心を和ませるあの癒し効果は、本当に素晴らしいです。

明日は、全生園の梅林もチェックしてから病院に行こうと思います。

きっと咲き始めたはずなので楽しみです。

 

来週は週の前半がお天気下り坂ですね。

皆様暖かくしてお越しくださいね。

いつものお部屋でお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする