goo blog サービス終了のお知らせ 

roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

火曜クラスのみなさま

2014-04-14 17:33:16 | Weblog

皆様こんにちは。

今日はちょっと肌寒い一日でしたね。明日はどうでしょう。暖かく過ごせるといいですね。

授業の内容は、今日と同様OneDriveを中心にお話しします。

共有についても、新しいことがお知らせできると思いますのでお楽しみに。。。

新しいことも、おさらいもまぜこぜの2時間になりますが、どうぞお付き合いくださいませ。

 

明日は久しぶりに、歌の練習再開でして、川崎から先生がこちらに来てくださって

グループプライベートレッスンの予定です。

先週いただいた楽譜は、イタリア語の楽譜。

音取りと言葉の確認は事前学習で済ませておかなくてはなりません。

この一週間、「イッヒ ヴィンドゥ。。。。」と意味不明の単語を呟きながら

必死に音取りをしました。まとまった時間は取れないので、

ご飯の支度をしながら、片づけをしながらの隙間時間を利用しての事前学習です。

でも、こんな一週間を過ごしてみて、「学ぶ」ということの心地よさをひしひしと感じました。

何とも言えず心地よいですし、わかんな~~いといいつつ、

あれこれ学んでみるのも楽しいものです。

みなさまにも、勉強するって楽しいねぇと思っていただけるような授業ができたらなぁと

つくづく思った一週間でした。

昨日アップしたAGEaphoneについてのご報告は、授業の中でさせていただきますので、

ここでは割愛します。

明日もいつものお部屋でお待ちしておりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜クラスの皆様

2014-04-11 23:45:38 | Weblog

皆様こんばんは。

花冷えの数日から、暖かな春の日が続きました。

桜の花は散ってしまったところが多いですね。

桜が終わるとつつじや藤、そして紫陽花と花の季節はどんどん進みます。

デジカメ片手のお花見は一段落しますが、次の「季節の花」を求めて

またまた寸暇を惜しんで出かけることになりそうです。

 

皆様にご報告が一つ。

Line電話の件です。今月のなでしこに記載があり「rokoはやってみるので結果をご報告します」

とお話していましたでしょう。

結果ですが、私の場合は不向きでした。実家にかけるという点においては全くダメでした。

理由は通話の音質。こちらからは少し電話が遠い感じに聞こえるだけなのですが

先方の両親にとっては「なんか、電話が変」と感じてしまうようで

せっかくのLine電話。いいなぁとおもっていはじめてみたのですが残念です。

でも、このままですとスマホの通話料は膨らむばかりですので

こんなものを使ってみることにしました。

お仲間教室の先生から教えていただいたアプリです。

AGEphoneというアプリで、自分のスマホが家の電話の子機であるかのように設定して使う使い方です。

ひかり電話対応のアプリなのですが、うちはひかり電話なので利用できます。

WiFiをオンにして、インストールしたアプりを起動します。

するとひかり電話(東日本)から「ドメイン名・ユーザID・認証ID」が送られてきます。

このデータで設定してよいか?と聞かれるので「はい」と答えると設定が終わっており

通話ができるようになりました。

音質も問題ないですし、これならスマホからかけた電話がみんな自宅の親機からかけたことになって

電話料の節約にはなりますね。

色々と実験しながらしばらく使ってみようと思います。

rokoのスマホの画面は授業の時にご覧いただけるようにしましょうね。

 

さて、今週の授業です。先週に続きまして、OneDrive関係のお話です。

OneDrive上のデータについて、それからオンラインのアプリについて、

ご一緒に確認や実験をしてみましょう。

先週の他クラスでも申し上げましたが、OneDriveについては1回やったからと言って

すっかりマスターできるようなものではないですよね。

ですので今期もたびたび、たびたび、OneDriveを触ってみようと思います。

そうしているうちに、なんとなく使えるようになっていくものじゃないかと、そんな風に思っています。

今期もOneDriveやGmailに寄り道しながらの授業になりますがお付き合いくださいね。

では月曜日もいつものお部屋でお待ちしております。

 

今年の花見で撮影した写真を使ってみました。春一杯の感じで嬉しくなります。

                     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜クラスのみなさま

2014-04-09 17:16:32 | Weblog

皆様こんにちは。

今日も暖かな一日ですね。

この頃朝晩の気温の変化が激しく感じますね。

夜になると冷え込みます。昼間は暖かくなります。

粘膜の弱い方には要注意の気候です。

 

金曜10時クラスのみなさま

金曜日、もともとのクラスメートさん+お振替の生徒さん=10名様満席!

となる予定です。

うわぁ満席!?と思いますが、めったにない機会ですので

にぎやかな授業を楽しんでいただけるように進めてまいりますね。

課題はOneDrive.rokoクラスのみなさまは、

前期・前々期にSkyDriveをかなり触っていただいていますので、

その時のことを思い出しながらOneDriveに触れていただこうと思います。

 

金曜日iPadクラスのみなさま

金曜日もワークブックをお持ちくださいね。

第2章の続きをいたしましょう。「Safariを使って検索」のコツをつかんでいただけるように

たっぷり検索をしてみていただこうと思います。

さらに番外編の内容も考えていますので楽しみにしていらしてくださいね。

最近自宅のAirプリンタが大活躍しております。

iPadで表示したページをさっと印刷。チケットを注文したら確認画面をさっと印刷。

何でもかんでもささぁっと印刷。便利ですね。

パソコンを開かなくても、iPadだけで印刷ができるって、こんなに便利だったんだと

今更ながら感心しました。

また授業でも印刷についてやってみましょうね。

 

*****************************************************

今期、rokoが担当するiPadベーシック活用講座の内容について

今週は毎日同じ内容をお知らせしています。

水曜クラスと金曜クラスで、お振替ができるように、他の生徒さんもご参加いただけるように

内容をアナウンスさせていただきますね。

今月は、すでに次のような内容で学んでいます。

その時々の状況により、番外編でご紹介できることが異なりますので

内容は多少の変更もあります。

水曜クラス iPadをもっと楽しもう!1

金曜クラス iPadをもっと楽しもう!2

 

 

来月は、次の日程・内容で学びます。

水曜クラス iPadをもっと楽しもう!2 (5/14 5/21 5/28 6/4)

金曜クラス  iPadをもっと楽しもう!3 (4/25 5/2 5/16 5/23)

 現在iPadベーシック講座にご参加いただいていない生徒さんもご参加いただけます。

講座の参加費教材費等につきましては、rokoまたはお教室に遠い合わせ下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜クラスのみなさま

2014-04-08 18:41:43 | Weblog

皆様こんばんは。

今日は暖かいですね。このまま暖かくなってくれればいいなぁと思います。

昨日までの寒さが嘘のような暖かさ。市内では入学式が行われた学校もありましたね。

 

明日もお天気は大丈夫そうですね。

通勤路も春本番で、あっちこっちに花が咲いていてとてもきれいです。

通りがかりの公園とか、お庭とか、色とりどりの花がとってもきれい。

こういう季節は大好きです。

 

去年の暮れに終わってしまったコーラス。

今月からプライベートレッスンをしていただけることになり、数人のグループで

先生からのレッスンを受けることができるようになりました。

今日はその打ち合わせと、音取り。

久しぶりに楽譜を見て「あ~~、日本語じゃないんだ。。。ドイツ語???」

でも、わからないものが少しずつ分かるようになっていくのはとっても楽しいですね。

久しぶりの発声も楽しいですし。やっぱり何かを教わるっていうのは楽しいことです。

もうひとつ3月下旬から始めたフォットネス。こちらもやればやるほど面白くていい感じです。

晩ご飯を食べに、たまに帰ってくる次男を捕まえ「ねぇねぇ。。。この機械はどこの筋肉を意識して使うのかな?」

「私の場合、体重と体脂肪率はどうかな?」などなど、あれこれ質問攻めに(笑)

「あ~。母さん、また何か始めたんだぁ」とあきれられていることでしょうね。

でも楽しいと思える時間はとても大事です。

リフレッシュはこまめにしませんと、たまりますものねぇ。ストレスも脂肪も。

 

さて、明日の授業はOneDriveを扱います。前期の最後に先生チョイスでやったこと+いろいろ

お伝えします。

共有についても、明日はお話しできるかな?と思います。

iPadやスマホなどをお持ちの方は是非ご持参くださいね。

 

iPadクラスのみなさま、明日も「特選アプリ2013」のテキストをお持ちください。

アプリについて、あれこれをご説明&楽しいアプリのダウンロードをしてみましょう。

お渡しするプリント類もありますので楽しみにお越しくださいませ。

 

今期,rokoが担当するiPadベーシック活用講座の内容について

今週は毎日同じ内容をお知らせしています。

水曜クラスと金曜クラスで、お振替ができるように、他の生徒さんもご参加いただけるように

内容をアナウンスさせていただきますね。

今月は、すでに次のような内容で学んでいます。

その時々の状況により、番外編でご紹介できることが異なりますので

内容は多少の変更もあります。

水曜クラス iPadをもっと楽しもう!1

金曜クラス iPadをもっと楽しもう!2

 

 

来月は、次の日程・内容で学びます。

水曜クラス iPadをもっと楽しもう!2 (5/14 5/21 5/28 6/4)

金曜クラス  iPadをもっと楽しもう!3 (4/25 5/2 5/16 5/23)

 現在iPadベーシック講座にご参加いただいていない生徒さんもご参加いただけます。

講座の参加費教材費等につきましては、rokoまたはお教室に遠い合わせ下さいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜クラスのみなさま

2014-04-07 14:06:33 | Weblog

皆様こんにちは。

今日はよく晴れましたが、ちょっと肌寒い一日にいなりました。

昨日同様、花は満開、空気はぴりりという感じの日ですね。

今朝は教室に来る前に、郵便局の本局に用事がありましたので

教室までの道のりを遠回りしてきました。

途中、桜通りのきれいなこと、境川沿いの桜とチューリップの春らしいこと。。。

本当に春だなぁと感じるひとときでした。

思わず自転車を止めてスマホを取出し、パチリ!!

春だなぁと独り言。好きな歌を口ずさみながら、自転車をこいできました。

 

さて、今週の課題はOneDrive。

ご自分のOneDriveにサインインするところから、その見方、ファイルやフォルダの操作など

一通りのことを確認してみましょう。

また、最後にクラス写真を一枚撮影させていただき、その写真を皆様のOneDroveにアップロードするには

どうしたらよかったかな???を確認いたしましょう。

皆様ご自分のマイクロソフトアカウントは、何も見なくても入力できるでしょうか?

urayasuで始まるあのアドレスです。

パスワードも大丈夫でしょうか。これらについても確認しながら進めていきましょう。

 何はともあれ自分のストレージは難なく入れるようにしておかないといけませんね。

 

iPadベーシック活用講座のこれからの予定につきまして

今後の約1か月間のiPadベーシック活用講座の予定をアナウンスさせていただきますね。

 今期はiPadの講座が充実しています。今現在は以下の3つのコースが走っております。

初歩的なことをゆっくり学べる「ゆっくりiPadコース」

チャレンジャー用のコース「iPad活用コース」

初歩から活用まですみずみを網羅する「iPadベーシック講座」

その中でrokoが担当するのはベーシック講座です。

すでに10月生と12月生の2クラスが、ベーシックA・ベーシックBを学びおえて

ベーシック活用コースに突入しました。

このベーシック活用コースは、毎月ごとに4回で完結する内容で進めていきます。

ですので、“もともとのiPadクラスの生徒さん+「今月は、参加したい」方”というメンバーで

授業をさせていただくことができます。

rokoが担当している水曜日13:30~のクラスと金曜13:00~のクラスは

開始時期がちょっとだけずれていますので授業内容は一ヶ月の開きがありますが

互いにお振替もしていただけますし、きっと楽しんでいただけると思うのです。

 

今月は、すでに次のような内容で学んでいます。

その時々の状況により、番外編でご紹介できることが異なりますので

内容は多少の変更もあります。

水曜クラス iPadをもっと楽しもう!1

金曜クラス iPadをもっと楽しもう!2

 

 

来月は、次の日程・内容で学びます。

水曜クラス iPadをもっと楽しもう!2 (5/14 5/21 5/28 6/4)

金曜クラス  iPadをもっと楽しもう!3 (4/25 5/2 5/16 5/23)

 現在iPadベーシック講座にご参加いただいていない生徒さんもご参加いただけます。

講座の参加費教材費等につきましては、rokoまたはお教室に遠い合わせ下さいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rokoクラスの皆様へ

2014-04-06 00:56:04 | Weblog

月曜クラスの皆様&rokoクラスの皆様

皆様こんばんは。今日は太陽が顔を出している時間だけ、とても暖かく感じる一日でした。

桜が満開の週末、お出かけをされている方も多いことでしょう。

この週末のrokoのスケジュールは両方の実家奉公なので、先週・先々週のうちに

行きたいところには行っておきました。

今年の花見、最後のお出かけは目黒川。

友人と九段下で待ち合わせ、

千鳥ヶ淵経由、半蔵濠経由、永田町まで歩く歩く→電車で中目黒→目黒川

というルートで楽しんできました。

一日のお仕事を終えてですので、目黒川に到着した時間はすっかり日が暮れて

夜桜の見物となりました。

色っぽさ・つやっぽさを感じる桜の花のもと、ゆるりゆるりと歩いて歩いて歩いて。

桜の花に癒され、デジカメで撮りたいだけ写真を撮って帰ってきました。

 

千鳥ヶ淵が人でごった返していたのでそのまま半蔵濠方面へ抜けました。

こちらは静か。。。花曇りでも、菜の花の黄色・桜のピンク・草のみどり、きれいでした。

 

そのまま永田町の駅までてくてく歩いて。。。国立劇場前の桜も満開。

 

中目黒の駅は、ごった返していましたね。改札を抜けるのもちょっと時間がかかりました。

でも、「来てよかったぁ」と思いました。ライトアップされた目黒川の桜は初めて見ました。

とってもきれい。時折吹く風に花びらがはらはらと舞い散る様子も何とも言えず素敵でした。

 

川を覆うように続く桜のトンネル。

 

*********************************************************

 

さて、月曜日からの授業についてのご連絡です。

7日の週は、OneDriveについて。

以前SkyDriveと呼んでいたころ、毎時間の授業の最初にサインインをしていただき

画面にはずいぶんと慣れていただいたと思うのですが

最近はじっくり触る時間がありませんでしたので、まずサインイン・サインアウトからゆっくりじっくりいたしましょう。

どんなことができたのか、どんなことができなかったのか。概念のお話も少々させていただきましょう。

普段皆様が使っているGmailやOneDriveって。どこにあるのか、どんな使い方ができるのか。

このあたりもゆっくりじっくり納得していただきながら進められたらと思っています。

いつものお部屋でお待ちしておりますね。

 

rokoクラスの皆様&在校生・卒業生の皆様

今期はiPadの講座が充実しています。今現在は以下の3つのコースが走っております。

初歩的なことをゆっくり学べる「ゆっくりiPadコース」

チャレンジャー用のコース「iPad活用コース」

初歩から活用まですみずみを網羅する「iPadベーシック講座」

その中でrokoが担当するのはベーシック講座です。

すでに10月生と12月生の2クラスが、ベーシックA・ベーシックBを学びおえて

ベーシック活用コースに突入しました。

このベーシック活用コースは、毎月ごとに4回で完結する内容で進めていきます。

ですので、“もともとのiPadクラスの生徒さん+「今月は、参加したい」方”というメンバーで

授業をさせていただくことができます。

rokoが担当している水曜日13:30~のクラスと金曜13:00~のクラスは

開始時期がちょっとだけずれていますので授業内容は一ヶ月の開きがありますが

互いにお振替もしていただけますし、きっと楽しんでいただけると思うのです。

 

今月は、すでに次のような内容で学んでいます。

その時々の状況により、番外編でご紹介できることが異なりますので

内容は多少の変更もあります。

水曜クラス iPadをもっと楽しもう!1

金曜クラス iPadをもっと楽しもう!2

 

 

来月は、次の日程・内容で学びます。

水曜クラス iPadをもっと楽しもう!2 (5/14 5/21 5/28 6/4)

金曜クラス  iPadをもっと楽しもう!3 (4/25 5/2 5/16 5/23)

 現在iPadベーシック講座にご参加いただいていない生徒さんもご参加いただけます。

講座の参加費教材費等につきましては、rokoまたはお教室に遠い合わせ下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜クラスの皆様へ

2014-04-03 16:20:07 | Weblog
皆様こんにちは。

昨日のうちにアップを。。。と思っていましたが

遅くなってしまいました。

昨日は教室の仕事を早めに終えて、都内で用事を済ませた後

皇居外苑の桜をみながら散歩をしてきました。

ついでに、ということで中目黒まで足を伸ばし

目黒川の桜も見てきました。

昨年は昼間の時間帯に訪ねた目黒川、

今年はすっかり日もくれてライトアップされていました。

夜桜って、なんとも言えず色っぽい感じがします。

艶っぽいと言った方が良いかもしれませんね。

可憐な花びらが、ライトアップされるとさらに白く輝いて

とっても綺麗です。


今日は実家の母の診察日で、早朝から清瀬に来ました。

昨晩はたくさん歩いたせいか、帰宅後は台所仕事をしてバタン。。。

楽しみにしている写真の取り込み作業ができませんでした。

今夜は帰ったら、即!写真の取り込みをしましょう。

行きたいと思ったら、さっと行かないと落ち着かない性格なので

今回も、雨で桜が散る前にと思い立ち、ささぁっといってきました。


先日の千鳥ヶ淵と違って昨日は知人も一緒でしたので

写真を撮るだけでなく、ちょっと美味しいものも。。。(笑)

夜桜の写真は次の記事でアップします。


明日も予報ではお天気が良くないようですね。

皆様足元にお気をつけてお越しくださいませ。


10:00のクラスは今期初回の授業ですね。

いつものようにカリキュラムについてのご説明、なでしこのご説明

その他連絡事項がたっぷりあります。

授業の本題はWord2013・Excel2013を触ってみます。

いつも使っているWord2010・Excel2010との違いなど
ご一緒にみてみましょう。

春のお休みを挟んでいますので、ウォーミングアップもかねて

gmailやOneDriveもおさらいしましょう。


13:00のiPadクラスはワークブックの第2章をやりましょう。

「インターネットで検索をする」をテーマに

入力その他についても詳しくみていきましょう。

先日ご紹介した手書きのアプリは、使う機会があったでしょうか。

今週は番外編で、プリンタのことを少しやらせていただきましょう。


我が家にもCanonPixus MG7130がやってきました。

今朝、とっても便利なことがありましたよ。

起きてすぐに、iPadの中にあるPagesというアプリを使って

簡単なものを作り、すぐに印刷!

パソコンを開かなくても、プリンタのそばに行かなくても

その場で作り、その場で印刷。

あらぁ。。。もうできちゃった。という感じでした。

明日は、教室にあるプリンタを使って、練習してみましょう。


明日も、いつものお部屋でお待ちしておりますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜クラスの皆様

2014-04-01 17:39:44 | Weblog

皆様こんばんは。

今日は暖かな一日でしたね。

「青空のもとでお花見ができるのは今日ですよ~。明日からは花曇りですよ~」とTVでも新聞でも言っていたので。。。

朝のうちに行ってきました。千鳥ヶ淵&靖国神社。

桜は満開、人も満開。9時過ぎには九段下の駅は人であふれている感じでした。

それでもお昼頃の時間帯よりはすいていましたので、写真を撮ってきました。

すごくきれいでした。

 

 

 

 

 

ソメイヨシノの花びらって、満開のときは真っ白に見えますね。

遠くから見ると淡いピンク色ですが、近づいてみると白い感じです。

滞在時間1時間という、超特急の花見でしたが、満足しました。

デジカメの中にある写真を、パソコンに取り込むのは今夜。楽しみです。

靖国神社裏の庭園や、千鳥ヶ淵のいつもの場所(毎年撮影する場所を決めているので)

どんな感じの写真になっているのか楽しみです。

いい感じで撮れていましたら、またこちらにアップさせていただこうと思います。

 

さて、明日ですが10時クラスは今期最初の授業なのでもろもろのご連絡事項が多くなります。

そしてGmailやOneDriveのおさらいの後、本題のOffice2013を触ってみます。

午後のiPadクラスの皆様は今秋から開始時間が13:30~となりますね。

「特選アプリ2013」のテキストを使いながら、様々なお話を交えながら

アプリを楽しんでいただく予定です。

お休みの最中にご質問があれこれ出てきた方もいらっしゃると思いますので

いつものご質問タイムももうけましょう。

 

10:00~のパソコンクラス、13:30~のiPadクラス

ともに皆様との再会を楽しみに、いつものお部屋でお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする