みなさまこんにちは。今日も蒸し暑い一日です。
外では蝉が一生懸命鳴いていますね。
蝉の声を聴くと、あ~夏だなぁと実感します。
今の季節は梅雨も明けて夏本番!
二十四節気では大暑。七十二候では土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)。
いつも脳若講座の時に、「今の季節は…」というお話をさせていただくのですが
土潤溽暑って、本当に暑い暑い熱気が上がってくる感じがよく伝わってきますよね。
明日からは、一つ季節が進んで大雨時行(たいうときどきにふる)です。
七十二候って、いつもピッタリの名前を付けてあるなぁと思います。
まさに、その季節にピッタリの言葉があてはめられています。
8月7日からは二十四節気で立秋。七十二候では涼風至(すずかぜいたる)。
涼しそうな名前ですね。
さて、明日の授業内容についてご連絡します。
明日はクラウドとの連携を学びましょう。前回は写真でしたが今回は文書で行います。
ですが、なでしこの配布もありますし、ご連絡事項もたくさんありますので
本題は少し軽めに、そのほかのことについてはしっかりとお伝えします。
ご自分のデバイスをお忘れになりませんように、お持ちくださいませ。
夏休みに入る前ですので、ご質問も多々おありかと思います。
ご質問をお受けする時間もとりましょうね。
明日のお天気はどうでしょうか。雨降らずほどほどの陽気の一日でありますように。
いつものお部屋でお待ちしています。