今日はここまで

つたない雑記です。
超・気まぐれ更新(^^;

ケラのFMナイトストリート(その13)

2008年11月16日 | ケラのFMナイトストリート
今回もテープは2部のみ・・・。
どうも自分は、面白い曲の特集やケラさんのフリーダムなトークが冴える回ばかりを選んで残していたようで、“記録して保存する”という意識は皆無だったようです・・・(ーー;)申し訳ありません;

この番組放送時、ケラさんは近々はじまる有頂天のツアーと新作アルバム(「カラフルメリィが降った街」)のレコーディングで忙しく、この日も早朝にごはんを食べたきり何も口にしていないとボヤいてました。
ケラ「忙しいんだぞ俺は。聞いてんの?(笑) 世の中の芸能人みんな忙しいけど、俺だけだぞ、こんな愚痴言ってんの!(笑)



-1989年9月12日-

2部(13日A.M.3:00~4:00)

1. 「仮面ライダー」OP(歌/藤岡弘
2. 「リボンの騎士」OP(王子編)
3. 「リボンの騎士」OP(王女編)
4. 「どろろ」(百鬼丸の歌)
5. 「カムイ外伝」ED(忍びのテーマ)
6. 「好き!すき!!魔女先生」OP
7. 「怪獣王ターガン」OP

8. アンパンマンのマーチ(リクエスト)




◆この日の特集は通称『まんだらけ企画』。
6月6日の放送(本カテゴリの“その5”にまとめてあります)でも登場した、「まんだらけ 1号店」の全面協力による、懐かしアニメ・特撮モノのテーマソング特集です。

各アニメ番組の紹介・詳細については、検索リンクでお調べいただければと思います。(手抜きですいません;)
今回はわりと知名度の高い番組が多いのですが、曲はTVで流れてたものの別バージョンだったりと、やはりマニアックな選曲となっています。

 以下、いくつかの曲からケラさんのコメントを抜粋。


◆「仮面ライダー」OP
 
これは、初代仮面ライダー:本郷猛を演じた、藤岡弘さんご本人が歌ったバージョン。
曲を聞いたあとで、ケラさんはこの曲のソノシートを持っていた気がする、と言っています。
ここから話は、当時子供たちに大ブームだった「仮面ライダーカード」のことになり、ケラさんが自身の過去を大暴露。

ケラ「かぶき屋っていうお菓子屋があって、そこで俺と友達の○○ってのとグルになって、ライダーカードを万引きしようとした事があってさ・・・ドジで見つかっちゃったんだけど(笑)あの頃二千円でカードを売ったり買ったりしてたなあ・・で、ラッキーカードがあってそれをメーカーに送ると専用ファイル(仮面ライダーアルバム)が送られてくるんだけど、混んでてなかなか送られてこなくてさ・・・そうすると山羊座のA型としては心配になっちゃって・・・多分ナゴムカンパニーにお金を送ってる人も、同じ気持ちでいると思うんだけど(笑)確かに送ったのにって、送った先に電話しちゃってさ。「いま混んでるから3ヶ月先になる」と言われて、3ヶ月待っても送られてこないからまた電話して「来ないんですけど!」って。「もう買ってあげませんよ!」って脅したりしてんの、ガキが(笑)あの時集めたカード・・・売れるうちに売っちゃえばよかったな


◆「リボンの騎士」OP/王子編、王女編

ケラ「僕は手塚(治虫)さんの漫画の中でもダントツにこの作品・・リボンの騎士が大好きでした。手塚といえば、手塚真くん・・結婚しましたね、おめでとうございます。前々から(この2人は)アヤシイと睨んでたんだ(笑) オープニングで流されてたのは(王子版)なんですが、実は(王女版)というのがあったそうで。ちゃんと(一人称の)“ボク”が、“アタシ”になってるという


◆「カムイ外伝」

ケラ「白土三平の作品ってシリアスなものが多くって、尺八がヒュゥ~って鳴ってるような(笑)大人が見ても楽しめるようなアニメで、トーンが暗いんだな。で、カムイ外伝は・・・(当時)ゲゲゲの鬼太郎が日曜の夜6時半にやってて・・・提供がシスコとリボンシトロンだったんですけど・・・鬼太郎が終って、さびしいな、次なにやるのかな?と思ってたら、(カムイ外伝の尺八が)ヒュゥ~・・・。つまんねー!って、子供心にグレちゃって(笑)でもつまんないな~と思いながら見てたんだよな。なんでガマンして見てたんだろ・・


ちなみに、これらのレコードを提供した「まんだらけ」には(この時期)ケラさんも何度か出かけたそうで、ずっと探していた田村信の「できんボーイ」が見つかって嬉しかった、と話してます。



◆番組はこの後、「お腹すいた!」と手元にあったセンベイを食べつつ・・・「素人テレフォンショッキング」コーナーで、リスナーと会話。
「ケラさんのお嫁さんになりたい」というファンの子に対して、
「そうか。じゃあそれにはまず、オレンジカードを送ることだな」と、あっさり返すケラさんでありました(^^;)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿