お腹いっぱい

2019-12-02 21:21:28 | 日記


土曜日の朝。前乗りで信州組が宿泊したホテルへお迎えに


東名高速を走り集合場所へ向かう

富士山がキレイ過ぎ


5台で伊豆を目指す


西伊豆スカイライン

写真が流れてさっぱり分からないが、路肩は凍った場所が多いですね



海が見えて来た
空気が澄んでいるのかとにかく景色がクリヤーに見える最高のツーリング日和


山を降りて海沿いを黄金崎に向かう


黄金崎。
富士山もひょっこり顔出してます


お昼ご飯は堂ヶ島の加山雄三ミュージアムで。
因みに西伊豆はガラガラですね


しらすと鯵の海鮮丼

ご馳走様でした


堂ヶ島を離れて少しだけ海沿いを南下


松崎を目指し山間に入る

ループ橋をクルクル登り沼津方面へ


東京ラスクという会社の工場兼販売所にてお土産を購入


沼津の渋滞を抜け1号線を西へ

16:00無事にホテルにチェックイン

ホテルで西から来たご夫婦と久しぶりの再開。

宴会プランを頼んだので部屋を貸し切って頂き各々の近況の報告やら次は何処行くだ!とか呑んで食べて夜は更けて・・・・


宴会会場を出て、よせばイイのに二次会へ。
オッサン完全に飲み過ぎ


窓を開けたまま爆睡
ちょっと二日酔いっぽいので朝風呂でスッキリして朝ごはん


二人は腹が減って我慢出来なかった様でもう食べた。との連絡が。
一人は腹の調子が悪いから控えるとの事。

残った4人でノンビリ朝ごはんを楽しむ。

で、ここで解散となり各々自分の時間の針が動き出す


オッサンは信州組の帰路に便乗して諏訪南を目指す

途中腹の調子が悪いオッサンが正露丸を購入

それも大瓶・・・


52号線

中部横断道


中央道と走り


正露丸のオッサンとは八ヶ岳にてお別れ


諏訪南インターを降りて直ぐのお蕎麦屋に到着。

二人とももり蕎麦大盛を選択

おろしワサビが効ききます。
オッサンは3回程この店には来てるが、今日も美味しく頂きました。

八ヶ岳が白くなっていますね。
紅葉もボチボチ終わりです

ここで最後のオッサンと別れて諏訪南から再度中央道に乗り帰路につく

富士山見えて来た


中部横断道に入って

面白い形の雲に囲まれた富士山を左手に移してひたすら横断道を走る

ほとんどトンネル。
対面通行は何度走っても怖いね
中部横断道って逃げ場ゼロなんだよなぁ~・・・


富士川の東側を走り52号線に入るべく富士川を渡り52号線混んでるかなぁ~と考えてたら

先導車がいました・・・・

南部町で脇に逸れるまで延々と先導して頂きました

だらだらと走り抜けて無事帰宅
一泊二日517キロ走って呑んで無事終了

このメンバーとも10年の付き合いとなり各々の環境も変わりつつあるけど、いつ会っても楽しく過ごせるのはありがたい

久しぶりのお泊まりツーリング楽しかったです。

懲りずにまた遊んで下さいm(_ _)m







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする